• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pikamatsuのブログ一覧

2024年07月30日 イイね!

今週の晩酌 〜 朱鷺浪漫(天領盃酒造・新潟県) THE REBIRTH Time Machine -TOKI-ROMAN-

今週の晩酌 〜 朱鷺浪漫(天領盃酒造・新潟県) THE REBIRTH Time Machine -TOKI-ROMAN-今週の晩酌、新潟県の酒蔵さんのお酒にも ちょくちょくお世話になっています♫

新潟県佐渡市加茂歌代 天領盃酒造株式会社
朱鷺浪漫〜THE REBIRTH Time Machine -TOKI-ROMAN-


佐渡島の天領盃酒造さんは、雅楽代でいくつかお世話になっています🍶



「生酒 要冷蔵
 蔵元直詰」




「朱鷺浪漫は佐渡の市鳥である朱鷺をモチーフに
 したお酒です。”心に佐渡島”を宿したシンボルは、
 佐渡の子供たちが”ROMAN”を持って世界へ
 羽ばたけます様にという願いを込めました。
 本商品の売り上げの一部は佐渡市の子供たちの
 活動に寄付いたします。
 Logo designed by Zu Dalvi」




ラベルのQRコードからは、”心きらめく酒造り 天領盃酒造”のWebサイトへ💻




開栓すると すっきりしたフルーティな香り✨

酒器に注ぐと 生原酒らしく 酒器からぷちぷちと♫




開栓すると 爽やかなスゥッとするフルーティな香り✨

ひと口いただくと、口の中にさらりと広がるうまさと 少しの甘味と程よい酸味、あと口にキュッと苦味と辛味を感じながらキレの良い、すいっと気分よくいただけるお酒でした🍶





原材料:米・米麹     酒米:新潟県産米100%使用
アルコール度:15度(原酒)    精米歩合:xx%  
日本酒度:  酸度:  アミノ酸度:  
使用酵母:       製造年月:2024.03.  
醸造法 等:生酒 生原酒 






Posted at 2024/07/30 18:16:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:新潟県 | グルメ/料理
2024年07月29日 イイね!

謎うなぎ丼と回鍋肉丼に目が止まり・・・👀

謎うなぎ丼と回鍋肉丼に目が止まり・・・👀最近カップ麺を食べる機会が減りつつあるので カップ麺コーナーを通ることがあまり無いですが・・・

テニスのレッスンのあとに久しぶりにセブンに立ち寄ると、ニュースサイトで見ていた 噂の”謎うなぎ丼”が👀


他にも面白いカップメシがあったので、一緒に購入♫


「プラントベースうなぎ
 謎うなぎ丼〜うなぎ不使用」

「山椒風味の謎うなぎに
 特製甘辛たれが、うなる旨さ」

「熱湯5分」




「謎うなぎ丼とは!?
 ”謎肉”でも使用している”大豆タンパク加工技術”を駆使し、
 うなぎの蒲焼の食感や見た目を追求した真偽材が入った
 カップメシです。」

原材料にはもちろん、”うなぎ”の文字はなく📝




ドライ状態での見た感じは・・・乾燥したカステラ??😅

見た目のうなぎの皮感は見てとれました👍

お米のほかに小さなつぶつぶは、うなぎの風味の入ったものかな🤔




お湯を入れる前に カップを横によく振ると・・・プラントベースうなぎが表面に👀




お湯を注いで 5分待ち・・・🕰️

付属の”特製甘辛たれ”をかけて ぐるぐるとかき混ぜていると、ややシャバシャバ感がなくなり まとまってきました👍




少しお湯を入れすぎたのか ややべちゃっとした感じにはなりましたが・・・
山椒っぽい香りとピリッとした感じと うなぎのタレの甘辛い風味もあって、たしかにうなぎ丼的な味わい👍

”謎うなぎ”はちょっと かまぼこっぽい印象も・・・うなぎの皮目の感じや 焦げた感じもあって、面白い♫

防災用のアルファ米は結構いい感じにお米が仕上がるので・・・

素人的にはこのアルファ米に 今回の味付けと謎うなぎを入れたら良い感じになりそうな気も♫






今年は 土曜の丑年は 8月の後半戦に、去年と同じうなぎ屋さんで予約しているので、”謎”ではない ホンモノは その時に楽しもうと思います☺️

2023年の丑の日のブログ「今年も土用の丑の日は 吉田のうなぎで♫







Posted at 2024/07/29 17:14:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2024年07月28日 イイね!

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造・栃木県) 鳳凰美田 酒未来

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造・栃木県) 鳳凰美田 酒未来今週の晩酌、栃木県の酒蔵さんのお酒にも数多くお世話になっています♫

栃木県小山市卒島 小林酒造株式会社
鳳凰美田 酒未来 純米大吟醸酒 無濾過本生


これをいただいたのは、今年の4月も下旬に入った頃ですが・・・2023年にも10月頃にいただいていました📅


相変わらず『酒未来』の文字を見ると 手に取ってしまいます😏

いま冷蔵庫にも 酒未来のお酒が2本眠っています☺️






今回の鳳凰美田、そんな酒米の酒未来の印がかっこいい✨





「山形県産の酒米”酒未来”は日本酒が未来永劫
 発展する事と、未来ある醸造家たちが切磋琢磨し
 輝いてほしい、そんな想いで名付けられた酒米です。
 私たちは”酒未来”を伝統ある生もと造りで醸し
 純米大吟醸酒としてお届け致します。
 新緑を感じさせる清々しい香りと質感、
 そしてクリーミーで優しい余韻をお楽しみください。」





ラベルのQRコードからは、鳳凰美田のインスタへ💻 





開栓すると しっかりとしたフルーティで良い香り✨

ひと口いただくと ここちよい口当たりで、優しい甘さとバランスの良い酸味とともに しっかりとした旨さが口の中で広がり、あと口に雑味なく スーッとキレのいい 美味しいお酒でした🍶




原材料:米・米麹     酒米:山形県産酒未来100%使用
アルコール度:16度以上17度未満    精米歩合:50%
日本酒度:  酸度:  アミノ酸度:
使用酵母:        製造年月:2024.04.
醸造法 等: 生酒 生原酒 無濾過 -5℃から5℃で保管




Posted at 2024/07/28 19:31:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:栃木県 | グルメ/料理
2024年07月27日 イイね!

夏の準備が始まった・・・いつものところ⛩️

夏の準備が始まった・・・いつものところ⛩️暑い日が続きますが・・・それとともに 不安定なお天気も続きます🌦️

富士山がしっかりと見えないこともおおいのですが、この日も 夕方から激しい雷雨予報もあり、朝イチは曇り☁️

立ち寄らずにおこうかな・・・とも思ったのですが、運転しながら 一瞬富士山が見えた様に思えたので ちょっと立ち寄り🚗


結局雲に隠れてしまいましたが・・・いつものところからパチリ📷




先日のブログにも載せましたが・・・
富士山ブログ「梅雨の合間のしっかり笠雲富士山と・・・いつもの神社とG21ツーリングと🗻

開山旗もしっかりと存在感✨




風もなかったので、おとなしい姿の開山旗♫




雲もさらに厚くなって 富士山も見えないなぁ・・・と思いながら、富士山の湧水から流れ出す川沿いへいくと・・・👀




簡易的ではありますが、結構な人が乗れそうなようになってます👍

こちらは・・・8月の頭に開催される、”御神火まつり”の準備✨




御神火の神輿が川の中を練り歩くのを 目の前で見られる有料ゾーン💺

富士山ブログ「富士山御神火祭り#01 〜 祭り前にビール片手にうろうろ🍺
富士山ブログ「富士山御神火祭り#02 〜 御神火祭り🔥 本番🎉🗻





もうそんな時期か・・・と思いながら、いつもの神社を後にしました🚗






Posted at 2024/07/27 13:59:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士山 | 旅行/地域
2024年07月26日 イイね!

今週の晩酌 〜 蓬莱(渡辺酒造店・岐阜県) 蓬莱 蔵まつり ご来場者還元酒 手詰め中汲み純米

今週の晩酌 〜 蓬莱(渡辺酒造店・岐阜県) 蓬莱 蔵まつり ご来場者還元酒 手詰め中汲み純米今週の晩酌、岐阜県の酒蔵さんのお酒にも多くお世話になっています♫

岐阜県飛騨市古川町 有限会社 渡辺酒造店
蓬莱 蔵まつり ご来場者還元酒 手詰め中汲み純米 無ろ過生原酒

いただいたのは 今年4月下旬に入った頃📅

蔵まつりに行ったわけではないのですが・・・スーパーで見かけて手に取りました♫


先日いただいた THE FIRST TAKEとともに手に取ったもの🍶
今週の晩酌ブログ「今週の晩酌 〜 蓬莱(渡辺酒造店・岐阜県) THE FIRST TAKE 無加圧 一発しぼり」





さてさて、今回の1本🍶

表側のラベルはないですが、瓶の栓からはしっかりと”蓬莱”の文字が📝





「蔵まつり ご来場者還元酒
 手詰め中汲み純米 無ろ過生原酒」




「製品中に白いおりが見られますが、
 にごり成分ですから品質に影響はございません。」




開栓すると スゥッと爽やかでフルーティな吟醸香✨

ひと口いただくと、さらりとした口当たりで 甘味と旨みが軽やかに広がり、程よい酸味とと あと口のわずかな苦味でキリッとキレも良い、心地よくいただけるお酒でした🍶




原材料:米・米麹     酒米:国産米100%使用
アルコール度:17度    精米歩合:55%  
日本酒度:  酸度:  アミノ酸度:  
使用酵母:       製造年月:2024.03.  
醸造法 等:純米酒 無ろ過生原酒 中汲み   




Posted at 2024/07/26 21:03:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:岐阜県 | グルメ/料理

プロフィール

「早い目の…忘年会♫」
何シテル?   11/22 18:31
根は関西人だけど、すっかり静岡人(^o^) マイペースにブログを更新しつつ、皆さんのブログも訪問させてもらっています(^^)v フォロー申請いただく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
2324 25 26272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

海に一番近い駅 鶴見線 海芝浦駅🚋  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 21:44:47
RCD-510+バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/29 10:43:09
SACHS パフォーマンス プラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/29 20:08:49

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング G21 touring (BMW 3シリーズ ツーリング)
2022年3月20日に納車♫ https://minkara.carview.co.jp ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド PJ10ヤリクロ (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
2022年2月に 一部改良モデルの先行情報を基に発注し、10月22日の大安吉日に納車され ...
BMW X2 BMW X2 (BMW X2)
BMW X2 2018年7月8日に納車♪ BMW 2台体制で 通勤に近距離のお出かけに ...
BMW 2シリーズ グランツアラー 2er GranTourer (BMW 2シリーズ グランツアラー)
2016年4月2日納車、初BMWでした♫ 6年間の思い出と共に 2022年3月にお別れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation