• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぽのブログ一覧

2025年10月19日 イイね!

東海セリカDay 2025

東海セリカDay 2025

久しぶりにイベント参加。東海セリカDayだ。アンパネができたころからそろそろ顔を出そうかなと思ってたけど、毎年何か長期戦で直してて不動車だったのだ(笑





今年はカーボンドアとミラーも装着できて無事に走れてるのでエントリーしたら、カレン(ST206)は6台になってた(当日実際に参加したのは5台だったようだが)。





しかし当日の朝、出発しようとしたらリチウムバッテリーが死んでた。_| ̄|○







先週洗車するときもバッテリー上がってて、そろそろ買い替えかなあと思っていたけど、まさかこのタイミングで、ジャンプスタートしてしばらくエンジン回して充電しても、一度エンジン切ると次にかけるときには「キュル・キュル・キュル・キュ・・・カチカチカチ…」





慌ててBRZからバッテリーを移植して、と言いたいとこだけど、軽量リチウムバッテリー前提の両面テープ固定&配線の長さなので、荷締めベルトで無理やり固定して、配線も適当に調整して、30分ぐらいのやっつけ仕事で何とか始動。バッテリーターミナルのカバーがボンネットに干渉してるのはご愛敬(笑





そんなこんなで予定よりは遅くなったけど受付時間には間に合って無事に到着。







全体では230台ぐらいの参加だったようで、1枚目の画像のようになかなか壮観。





しかし、旧車な方々が全塗装などでかなりキレイな個体が多い中、ST18*, ST20*世代はレストアの谷間のようで、だいぶヤレた個体がチラホラ…。





そんな中個人的に一番ツボだったのはこちらのワイドなST205。ara_R号以外に295タイヤを履けるセリカがいるとは…((((;゚Д゚))))













ara_Rさんだけじゃなくこの日は青ST205のogkさんにも遭遇。Twitterやみんカラでの知り合いにも数人声を掛けられてご挨拶。人の顔と名前を覚えるのが苦手なオッサンは、こんなオッサンのことを覚えてて声掛けてくれる人のことを素直にスゲーと尊敬。





あと、犬連れの人も何人かいたので、ウチも連れてくればよかったかな、と入院中のワンコに思いをはせるのであった…。





で、ラリーレプリカ撮影会や









私をスキーに連れてってごっことか。







しかし、入院中のワンコの面会時間が14:00-16:00と限られてるので、途中退場して動物病院へGO!!





運営の皆さん、ありがとうございました。お疲れさまでした。


Posted at 2025/10/26 11:55:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年10月18日 イイね!

避妊手術

避妊手術

迷ったけど、発情ストレスや婦人病(?)リスクを下げるため、避妊手術を受けさせることにした。





最初に避妊の相談をしたときは、ウチの子ちょっと成長が遅かったみたいでまだアソコがあまり発達してなくて、この段階で手術しちゃうとオシッコの出が悪くなるかも、とのことで、最初の発情が来てから様子を見ましょうということに。





で、7月のしつけ教室で秋田犬の子とひたすらワンプロ(しつけは?w)しまくった翌日、1歳3カ月ぐらいにしてようやく初めての発情期が到来。





お赤飯や!(笑





期間中、いつもウチの子の押しが強すぎて逃げてるビビリなお爺ちゃん柴が、逆に追いかけてくるというまさかの展開に笑わせてもらったりもして。





発情期も終わってある程度落ち付いて、改めて避妊手術の相談をすると、ここの病院では雌は2泊3日とのことで、どうせ入院するなら出かける用事のある日に合わせて預かってもらおうということで日程を調整。





で、今日、手術してもらった。





昼頃に預けて、しばらくしてから手術されて、16時ごろに麻酔から目覚めて面会してきた。ぼけーーっとしてた。舌出っぱなしだよw







特に問題はなく手術は成功。手術前に結構鳴いてたって説とおとなしくしてたという説、両方あったんだけど果たして真実は?(笑





ついでに摘出されたブツも見せてもらった。うむ、モツだ。







俺たちが帰るときもまだぼーーっとしてて特にリアクションはなし。





帰宅後、いつもある生き物の気配がなくてちょっと寂しい。そんなに騒がしいワンコではないんだけど、それでもいるのといないのでは大違いだ。(´・ω・`)


Posted at 2025/10/26 11:47:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 犬まみれ | ペット
2025年10月12日 イイね!

オットマン

オットマン

ソファーとお揃いのオットマンを買った。





いつの間にか生地が受注生産扱いになってて2カ月ぐらい待たされたけどようやく届いた。エレファントソファって名前だから定番の生地だと思うんだけどな。





で、さっそく黒柴チェック。







黒柴のホリホリから生地を守るため、布を掛けたらこんな感じ。なんか昂っていたw







なんか気に入ったようで、オットマンが定位置になったようだ。





Posted at 2025/10/26 11:43:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 犬まみれ | 日記
2025年10月06日 イイね!

政治・経済・・・

個人の趣味のブログなので、あんまり政治の話とか書きたくなかったんだけど、と言うか、そもそも政治や経済には興味がなかったんだけど、やっぱりそれじゃあイカンのだなあ、と思う今日この頃。

日本初の女性総理大臣誕生の流れですな。

親父が製造業平社員だったからと言うわけではないけど、オイラもモノづくりが好きで何かを作ることで対価を得るのが普通と思っている理系人間で、直接的には何も作ってないのに株や土地を転がして儲けるようないわゆる投資をズルいと思っていた。そしてそんな金持ちのマネーゲームのせいでバブル崩壊みたいに景気が左右されることを理不尽に思っていたオイラはまさに氷河期世代。

幸い正社員として就職して、貯金のつもりで始めた会社の持株会も、その直後にリーマンショックを食らって、長らく元本割れしていて、やっぱり株も一部の富裕層に金を集めるための装置なんじゃねーか、とか思っていた。

しかし、クルマ趣味に収入の結構な割合をブッ込んでる我が家は当然大した貯金はなく、気が付けば財産の大半が特定の株というリスキーな状況に…。

ところが、アベノミクスあたりだろうか、株価が回復してきて、3号機購入の足しにしたり、NISA口座で別の株を買い直して分散投資したりと、不本意ながら投資をするようになったのだった。(それでもDIY派wとしては、他人の金で遊んでるように見える投資信託よりは個別株を自分で売買する主義。調子に乗ってFXでそこそこの額を溶かしてからは現物取引で自重してるw)

まあ、そんなに大きな額を動かすわけじゃないから大きく勝つわけではないけど、毎年基本的には勝ち続けてる状況だ。ただし、振り返ると実は持株会の株の配当利率が一番優秀(自分で売買してる売却益の率よりも(´・ω・`))なので、何もせず持ち続けてた方が一番儲かっていたようだが。

実際に自分の金で色々やっていると数字とかチャートをそれなりに意識するようになり、ジワジワ上がっても何かあるたびにすぐ下がる(悪いことだけでなく良いことであっても材料出尽くしとか言ってすぐ下がる)から長期的に見るとほぼ横ばいの日本株より、基本的に右肩上がりのアメリカ株に魅力を感じて(1株単位で売買できるのもいい)、アメリカ株の割合を増やしたりとか。

で、トランプが出てきて、随分極端な主張をするジジイだなあと思ってたけど、あれ?コイツの言ってること日本にも当てはまるんじゃねーの??と思い始めたんだったかな。

最初に書いたように、政治にも興味がなくて、「どうせ誰がやっても同じだろ。多少悪さする(裏金みたいに私腹を肥やす)奴はいても、基本的には自国と世界をより良い方に導くようにやってくれるでしょ。」とか楽観視していて、ぶっちゃけ選挙もサボりがちだった。

しかし、ロシアがこの現代で侵略戦争をおっ始めたりするのを目の当たりにし、自分の生活や旅行にも影響を食らったりすると、どうやら国際社会は北朝鮮以外にもそんな性善説が通用しないヤベー国だらけなのだと自覚し、中国や韓国が日本にジワジワ潜り込んで政治家や弁護士として基盤を築いて自分たちに有利な政策や判決に誘導したり、TVや新聞などのオールドメディアに入り込んで情報操作してるという陰謀論めいた話も笑えなくなってきた。

もしかしたらもっと昔から起きていて気付いてなかっただけかもしれないけど、個人的にはここ数年明らかに海外勢力のやり過ぎが目に付くようになってきたように思う。

外免切替・クルド人問題・アフリカホームタウン・メガソーラー・フェンタニル・イスラム移民の死体遺棄・外国人の生活保護や医療費問題・盗難車と違法ヤード・とっ捕まえても結局不起訴の外国人犯罪者etc. etc.…

なんでそんなおかしなことがまかり通ってるんだろうと疑問だったんだけど、中国の息が掛かった政治家や役人が日本社会を破壊するために仕込んだたくさんの抜け穴を、一気に突きに来てるんじゃないだろうか。それか、政治家や役人が何も考えてなくて穴だらけの制度を作っちゃって、中国をはじめとした敵対国家がそれに気づいて攻めに来てるだけか。

ウチの近所には昔からブラジル人が多くて、紆余曲折あったけど今は共生できてることになっていて、今日もワンコの散歩中にコンビニで雑談したけど、それでもその地域は明らかにゴミが多いよ。日本人だけの住宅街を散歩するとめちゃキレイで逆に感動する。

それなのに、「郷に入っては郷に従え」をするつもりもない、そもそもが日本に害をなすためにやってくるヤカラを受け入れる理由は何なんだろう。

日本を乗っ取りたい中国から金を貰ってる?本気で人手不足を補うためと思ってる??少子化対策をしくじってもはや先細りしか見えないけど、自分たちは老い先短いからその間だけしのげれば後は知らん?税金や社会保険料で現役世代を圧迫する流れも、背後にそういう勢力がいる破壊工作なのでは!?

黙ってるとどんどん状況は悪化していくので、クルド人問題とかメガソーラーとかアフリカホームタウンとか、ちょっと毛色は違うけどガソリン暫定税率とか、意味があるかどうか分からないけど、Twitterやオンライン署名で盛り上がってるところに微力ながら参加してみたり、それこそ久しぶりに投票に行ったりして(国民民主と山田太郎に入れた)、いい年こいてようやく政治にも関心を持つようになったのだった。

で、ガソリン暫定税率廃止とか年収の壁などの3党合意に対する自民党のふざけた対応、参院選に惨敗しても居座り続ける石破政権、そもそも「公約は守る必要がない」とか言っちゃってる時点でもうダメだし、ようやく総裁選にこぎつけても「高市に入れるな」と圧を掛けたりステマで高市イジメしたり高市支持の党員を勝手に離党させてたりとムチャクチャだったので、総裁選の決選投票をリアルタイムで見守るという、政治に無関心だったオイラとしては画期的な状況(笑

ここまでやりたい放題だと、開票中にちょこちょこ舞台袖に票を持っていってるように見えたのでその隙にすり替えたりだとか、壇上の主要メンバーとしゃべってたのも「こんな得票差じゃマズイからどっちに何票ってことにする?」みたいな密談(オープンだけどw)をしてたりしやしないかと、疑ったりもしたけど、ふたを開けてみれば無事に高市総裁誕生でホッとひと息。

これで少しはマトモな政治になるといいのだけれど。

自民がマトモになるなら下手な野党に政権取らせるよりも次の選挙は自民に入れた方がいいんじゃないかと思ってるけど、果たしてホントに変われるのか。変わる(まともな政策を実現する)ためにも議席数は必要だろうけど、数を持たせるとまたおかしなことをやり始めるんじゃないかという不安が付きまとう。この期に及んで決選投票で新次郎に入れた議員が半数近くいるのが不気味。麻生の「党員票を重視」の発言がなかったらどうなっていたことか。

誰かが呟いてたけど、人や政党じゃなくて政策に投票したいよな。石破の「公約は守る必要がない」発言がすべての信頼を台無しにしてる。
Posted at 2025/10/12 08:37:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月05日 イイね!

おねーさんぶってみる

おねーさんぶってみる

お隣さんが赤柴を飼い始めた!ウチが黒柴を飼い始めたのを見て欲しくなっちゃったそうなw





しばらく前にウチが散歩に出るときに撫でてくれたりして、「かわいいなー、いいなー」と羨ましがってて、あるとき庭のフェンス(以前は子供たちがよく庭でサッカーしててだいぶ壊れてたw)の補修をしてて、もしや!?と思ったら、ホントにお迎えすることになった、子供も大きくなったから今度は犬育てます、と。





で、やってきた赤柴の女の子は、なかなかのおてんば娘。ウチの子を上回るかも!?





赤柴ちゃんはいろいろあってワクチンを打つのがちょっと遅くなってたけど、(ちょっとフライング気味だけど)ようやく遊べるようになったので庭に入れてもらったら、いつもグイグイ行き過ぎるウチのワンコが押されてる!(爆





しかし、途中でさすがにしつこいと一声吠えたらビックリしたのか赤柴ちゃんが逃げ始めて形勢逆転。体格差を生かしてあっという間に追いついたり転がしたりしてひとしきり上下関係をワカラセてやった後で、ちょっと手加減してお姉さんぶってる様子の動画がこちらww







またある日には、初めて他のワンコとご対面させてもらってビビって脱糞しちゃったお宅で2代目ワンコとご対面して、先代とは逆にウチのワンコが口元をベロベロ舐められて付きまとわれるというw





ここでも時々ご指導モードを発動させて、わが子の成長を感じるのであった。







そういえばしつけ教室でも、他の犬とうまくやれずにマンツーマン教室中の柴犬(ウチよりちょっと年上だけどあまり他の犬と触れ合ったことがないそうな)とお試しで取っ組み合いさせられてたなw





どうやらウチの子は、飼い主の言うことを何でも聞くわけじゃないけど、ワンコと遊ぶのはそこそこ上手(ホントは激しく取っ組み合いしたい派だけどw)なワンコに育ってるようだ。


Posted at 2025/10/26 11:00:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 犬まみれ | ペット

プロフィール

「@morly3 意外と何とかなりますよ(笑) ウチの玄関にも12tプレスありますし、某変態セリカ乗りはボルボで20tプレス持ち運んで来ますし(爆)」
何シテル?   06/29 23:33
カレン(ST206/3S-GE VVT-i)で夫婦でサーキット走行してます. 本家はこちら https://www.tapoblog.0t0.jp/ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
5 67891011
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[ホンダ S660]craft square ツーリング コンペティション(TC) ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 10:59:51
クセのあるクラッチを自然にしたい!(その1 ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 01:57:58
86/BRZ ハブボルトスプライン舐めナット空回り、ホイール外せず修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 15:51:22

愛車一覧

スバル BRZ 3号機(RAエアコン号) (スバル BRZ)
1号機から2号機へのエンジン載せ換え中の足として購入(嘘 エアコン万歳!
トヨタ カレン たぽカレン2号機 (トヨタ カレン)
1号機復活のための部品取り車として、車検切れ間際のこの車を、知人から格安で購入。 しかし ...
トヨタ カレン たぽカレンVVT-i (トヨタ カレン)
カレンってパーツ少なくて苦労しますなぁ(笑). 3S-FEから3S-GE VVT-i(通 ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
親の車を譲り受けたけど,東海豪雨で水没したかわいそうな車.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation