• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぽのブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

久々の美浜でフェデラルに感心

久々の美浜でフェデラルに感心

久しぶりに美浜サーキットに行ってきた。

タイヤをケチって、フロントにフェデラル、リアにR1Rを装着。クムホは温存(笑)。そしたら、思いのほかフェデラルがいい仕事してくれて感心。

確かに、ちゃんと荷重を掛けてやらないとアンダーが出るので、クムホのような無茶はできないけど、既にサーキットで24時間使ってることを考えれば十分すぎる費用対効果だ。

それに引き換え、リアに持っていった溝無しR1Rは、既にフェデラルに負けてる。ピーク時のグリップ力はクムホに次ぐものがあったけど、ライフ短すぎ。ハズレだな。

で、前回と比べて車も走り方もそれほど大きく変わってはいないと思うけど、フェデラルでもベストは更新して、2009年のアキヒロさんのタイムを塗り替えてきた。でも計測器借りたわけじゃなく、HKSのカウンターとGPSのタイムなので、ランキングにエントリーはしてないけど。

さあ、明日はスパ西浦だ!天気大丈夫かなぁ…。

Posted at 2012/05/01 00:58:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年04月29日 イイね!

久々に自分でオイル交換

久々に自分でオイル交換

ジェームズでTS3のポイントを使って買ってきたオイルに、久々自分でオイル交換。ドレンボルトのガスケットを買ってくるの忘れちゃったので再利用。紙パッキンじゃないのでまあ大丈夫でしょう。

ていうか、オイル交換自体だいぶサボってたなぁ。前回換えたの年末でやんの(汗)。出てきたオイルは真っ黒だ。orz

交換後、アンダーパネルを装着せずにしばらく試走。最近下回りからギシギシ音がするので、アンダーパネルのワレメがきしんでるのかなーと思って、パネル無しで音が鳴るかどうか試してみた。

結果、鳴らなくなった音もあるけれど、やっぱり何かがギシギシ言ってる。まあ、気にしないことにしよう。( ´∀`)

それよりも、アンダーパネルを止めるナット(フロントリップ裏に接着)が、数回の脱着であっさり外れちゃったのが想定外。しょうがないのでまたアロンアルファで貼り付けたけど時間の問題だろうなぁ。次はステーに半田付けでもしてみるか。

Posted at 2012/04/29 20:20:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年04月29日 イイね!

連休の走行予定など

4/29(日)オイル交換etc.
4/30(月・祝)美浜
5/1(火) or 2(水)スパ西浦
5/5(土)午後出勤
5/6(日)出勤
5/7(月)早朝出勤

1(火)・2(水)の西浦は平日料金だってさ。(゚∀゚) 走行カレンダー的には1(火)の方が4輪枠が多いけど、4/30と連続はしんどいかなー。ま、天気次第ですな。( ̄ー ̄)

Posted at 2012/04/29 03:11:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年04月28日 イイね!

スマホのナビにちょっと感心

スマホのナビにちょっと感心
<%popup(20120429_diablo.jpg|800|450|通りすがりのディアブロ)%>

今回のゴールデンウィークは担当しているシステムの本番切り替えがあるので、後半は休日出勤(;_;)。まあそれでも、前半に24時間体制で環境構築・データ移行してる連中に比べりゃかなりマシなんだが。

そんなわけで、連休初日は名古屋(栄)でショッピング。久しぶりの都会だ(爆)。目の前にディアブロも走ってる!そして突然駐車場に入っていった(笑)。

で、行きは例によってPSPのナビ(MAPLUS3タチコマVersion)でドライブしたんだが、帰りは試しにスマホのナビアプリ(NAVITIMEのドライブ用)を使ってみた。

音声や表示は至ってフツーなので味気ないが、ナビとしての機能・性能・使い勝手はMAPLUSより数段上だなぁ。大きな交差点の風景の画像が出たり、交差点手前で各車線の矢印が表示されてたり、道を外した時のリルートが一瞬だったり。あと、ガソリンスタンドの位置を表すアイコンだけじゃなく、金額まで表示されてたり(表示する金額がレギュラー固定なのが残念。ハイオクに変えたい!)。

逆に気になる点は、地図のスクロールがもうちょい滑らかだったらいいのにとか、所々かゆいところに微妙に手が届かん部分を自分好みに設定できたらとか、MAPLUSのようにきせかえできたら、とか(笑)。

MAPLUSはもう自前のナビ機能はあきらめて、ちゃんとナビとして使えるヤツに乗っかるコンテンツに専念してしまえばいいのに。:-P

ところで、スマホのバッテリーの減り方が謎。バッテリー残量をグラフ化するアプリを入れたんだが、家の中に置いておくと丸1日で空っぽになるときもあるのに、出歩いてる日の方が減りが遅かったり。なので、WiFiが電池食うのかと思ったら、また別の日はWiFi接続しっぱなしでも3日ぐらい使えたり。再起動後は長持ちすることが多いので、何かの拍子に電池を食うアプリが動き始めるんだろうけど、それが何か特定できん。orz

Posted at 2012/04/29 01:21:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月21日 イイね!

86試乗!

通りすがりの名古屋トヨペット和合店で86の試乗をしてみた。この店、MT(GT)とAT(GT Limited)の両方試乗車があって、ちょっと驚いた。要予約とか4時間街とかいう説もあったみたいだけど、フラッと行ってすぐ乗れた。

で、乗ってみた感想は、やっぱ楽しいね。意外とシャッキリした足回りで、結構路面からのインフォメーションが伝わってくる感じ。

エンジンも思ったよりパワーを感じると言うか、回転が上がるにつれてスムーズに伸びる。音はトヨタ車じゃないね(笑)。ノーマルでも結構イイ音してる。水平対向な音。

そしてステアリングのレスポンスも良くて、軽やかにノーズの向きが変わる気配。普通の片側1車線の道で軽く左右に振ってみただけだけど。

あと、シフトフィールもカッチリしててなかなか良かった。

しかし、クラッチペダルが軽すぎてその上ストロークが長いので、どこでクラッチがつながるのか分からなくて、試乗車発進時の定番、エンストこいた(爆)。

あと、ブレーキペダルの位置に対してアクセルペダルが深いところにあるので、ヒール&トゥができん。

あ、でもブレーキのフィーリングはなかなか良かった。踏む力に応じてリニアに制動力がかかる。

これは、早くサーキットで走らせてみたいなぁ。

応対してくれた営業さん曰く、86オーナー限定でサーキット走行イベントをちょくちょくやるらしい。しかも無料!今度西浦でやるらしい。何時間走れるか聞きそびれたけど。

で、ふにぃーさんのつぶやきからたどって見つけた情報なんだが、今日MLMでベストカーの走行会があったらしく、そこで86(とCR-Z)の試乗ができたらしい。しかも「最新タイヤを履いた」だそうな。Z2かなぁ。「ぶつけず上手く走ってください」って説明にウケた。

Posted at 2012/04/22 00:59:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@morly3 意外と何とかなりますよ(笑) ウチの玄関にも12tプレスありますし、某変態セリカ乗りはボルボで20tプレス持ち運んで来ますし(爆)」
何シテル?   06/29 23:33
カレン(ST206/3S-GE VVT-i)で夫婦でサーキット走行してます. 本家はこちら https://www.tapoblog.0t0.jp/ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234567
891011121314
15 16171819 20 21
222324252627 28
29 30     

リンク・クリップ

[ホンダ S660]craft square ツーリング コンペティション(TC) ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 10:59:51
クセのあるクラッチを自然にしたい!(その1 ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 01:57:58
86/BRZ ハブボルトスプライン舐めナット空回り、ホイール外せず修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 15:51:22

愛車一覧

スバル BRZ 3号機(RAエアコン号) (スバル BRZ)
1号機から2号機へのエンジン載せ換え中の足として購入(嘘 エアコン万歳!
トヨタ カレン たぽカレン2号機 (トヨタ カレン)
1号機復活のための部品取り車として、車検切れ間際のこの車を、知人から格安で購入。 しかし ...
トヨタ カレン たぽカレンVVT-i (トヨタ カレン)
カレンってパーツ少なくて苦労しますなぁ(笑). 3S-FEから3S-GE VVT-i(通 ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
親の車を譲り受けたけど,東海豪雨で水没したかわいそうな車.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation