• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月12日

試走と試乗

割り箸マウントの試走を兼ねて、隣町のディーラーetc.までカレンでドライブ♪

乗り心地の変化は、思ったほどひどくはない。というか、むしろ快適になった。

今まで、千切れたマウントでガコガコした振り返しでゆすられてたのが、普通に新品のマウントに交換したかのように、適度な反動とともにゆれが収束する。アクセルのオンオフや、路面の大き目の凹凸などで、エンジンルームの一体感が増したように感じられる。

そして、発進時の半クラも、ダイレクトと言うかリニアな感じでつなぎやすくなったし、3速の入りも良くなったような気がする。

クラッチのつなぎやすさは、エンジンの前後方向のゆれが抑えられてるから、スムーズにつながるようになるのは理解できるんだけど、ワイヤー式のミッションの入りが良くなるのはどういう理屈なんだろうか。「マウントを変えるとシフトの入りが良くなる」てのは、よく言われることだけど、FR車はともかく、ワイヤーの支点がミッションに固定されてるFF車はあんまり関係ないと思うんだが…。

何はともあれ、材料費0円でこの効果は満足度高いぞ。

なんちゃって強化マウント1号は捨てようと思ってたけど、2号がヘタったときのために、さらなる詰め物強化マウント3号として再利用しよう(笑)。

さて、そんな感じで試走しながらやってきたのは、ちょっと山奥(?)のホンダディーラー。S660の試乗に来てみた。



まず、座ってみた第一印象。座面低っ! 車高短&フルバケのBRZより低いぐらいだ(@o@)。そして、身長176cmの俺では、頭上のクリアランスがギリギリ。ヘルメットはかぶれんな…。(-_-;

そして走ってみると、噂に違わぬ剛性感!ウチのような偏った志向の者からすると、非常に気持ちよく思ったようにコーナーを曲がれる。純正でAD08Rっていうのもあるけど、すごく好みの足回りだ。あと、シフトのカッチリ感も気持ちいい。

しかしエンジンの方は、ちょっと癖があるというか、軽なので仕方ないんだけど、低回転のトルクがないね…。気持ちのいい回転数(3,000~6,000ぐらい)を上手く使うようにシフトチェンジしないとイカンね、これは。あと、Aピラーが意外とゴツくて、視界の中で気になった。

で、次は、町のほうまで移動して、マツダへハシゴ。新型ロードスターである(笑)。



こっちは、外から見たらフロントノーズにボリューム感があって(それこそBMW Z4のような)、取り回しがしづらいのかなと思ったけど、シートに座ってみたら意外とそんなことはなく、なんかちょうどイイ一体感。あと、フェンダーからドア内側につながる塗装面が、なんかイイ感じ。

走り出してみると、1,500ccなんだけど普通に低回転から乗りやすい。足回りもマイルド。普通に街乗りや長距離ドライブも快適っぽい感じ。

ロードスターに乗って逆に気が付いたんだけど、S660の足回りって、一般人には相当ハードなんじゃないかな。

減衰調整なしの車高調で長年過ごしてきた俺にとっては、S660の足回りの硬さとかボディ剛性の高さはとても心地よいんだけど、純正でアレやっちゃうのは、さすがホンダさん…。

ところで、幌の開閉や収納スペースも一応両車とも確認してみた。

ロードスターの幌開閉は、手動だけど片手でパッとできちゃうお手軽さ。ちょっと驚いた。トランクの広さは、まあ予想通りというか、タイヤ積むにはちょっと辛そうですな。

S660も幌の脱着は簡単なんだけど、ロードスターの手軽さを知ってしまうとちょっと面倒かも。そして、収納スペース=幌置き場という割り切りっぷりに笑ってしまった。

本日の結論、新型ロードスターにS660並みの足回りをブチ込めば、とても気持ち良さそう。( ̄m ̄)

ああ、そうそう。オープンで走るってのが実は初体験だったのだけど、気持ちいいっすね。風の巻き込みも、ヤローにはあんまり気になんない。さすがにS660は頭のてっぺんを風になでられる感じが強いが(笑)。そして、この時期はさすがに暑かった…。
ブログ一覧 | 車いじり | クルマ
Posted at 2015/07/13 01:20:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大阪万博へ
a-m-pさん

週刊 『マツダRX-7』
Supersonicさん

皆さん〜こんばんは〜🙋🏻今日は ...
PHEV好きさん

ジジイにやさしい♪ デカ文字!シン ...
ウッドミッツさん

落とした代償💦
KP47さん

🚂茨城県の下館駅からSL真岡に乗 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2015年7月13日 11:34
大阪詣での時にまぁとん号に乗せてもらいましたが、助手席でもエンジンと車体の一体感を体験できました。ただ停止時の振動は本人曰く「1週間で良くなった」とは言っていましたが、辛い物がありましたけど。

MTのフィールに関してはやはり支点が固定されていても、ワイヤーの取り回しが変わるので微妙に変わると思いますよ。例えばバイクだと、左右にハンドルを切るだけでワイヤーの作動位置が変わります。
実際にMLSでマウントが切れた際はギアの入りは最悪でした、まあ、切れたことに気付かず半年くらいはマージンを大きく取って乗っていましたけど。
コメントへの返答
2015年7月13日 20:45
プレのマウントは空間が大きい=割り箸率が高いので、振動がキツイんですかね。

ちょっと拍子抜けの感はありますが
乗り心地イイので結果オーライです。

ちょっとでも低重心にしようと思って
というか、タワーバーとのクリアランスがキツくて、できるだけエンジン下げてマウントを固定してるんだけど、
ワイヤーの取り回しを優先させるなら
もうちょっとエンジン持ち上げた方がいいのかな・・・。

プロフィール

「@morly3 意外と何とかなりますよ(笑) ウチの玄関にも12tプレスありますし、某変態セリカ乗りはボルボで20tプレス持ち運んで来ますし(爆)」
何シテル?   06/29 23:33
カレン(ST206/3S-GE VVT-i)で夫婦でサーキット走行してます. 本家はこちら https://www.tapoblog.0t0.jp/ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
6789101112
1314151617 1819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

[ホンダ S660]craft square ツーリング コンペティション(TC) ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 10:59:51
クセのあるクラッチを自然にしたい!(その1 ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 01:57:58
86/BRZ ハブボルトスプライン舐めナット空回り、ホイール外せず修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 15:51:22

愛車一覧

スバル BRZ 3号機(RAエアコン号) (スバル BRZ)
1号機から2号機へのエンジン載せ換え中の足として購入(嘘 エアコン万歳!
トヨタ カレン たぽカレン2号機 (トヨタ カレン)
1号機復活のための部品取り車として、車検切れ間際のこの車を、知人から格安で購入。 しかし ...
トヨタ カレン たぽカレンVVT-i (トヨタ カレン)
カレンってパーツ少なくて苦労しますなぁ(笑). 3S-FEから3S-GE VVT-i(通 ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
親の車を譲り受けたけど,東海豪雨で水没したかわいそうな車.
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation