• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月05日

2016年は鈴鹿ハシゴからスタート

2016年は鈴鹿ハシゴからスタート
アンダーパネルは、結構豪快にバーナーで炙って樹脂を溶かして折り曲げて、フチは結局溝ゴムを被せて、とりあえず完成。

DIYの宿命wとして、近くで見るとシワが寄ってたりダサイ所もあるけれど、我ながら上出来かな。ちょっと出っ張りすぎな気もするけれど、こういう場所で見れば結構シックリくるんでない?(今後の予定としては、ブレーキダクト、吸気ダクト、ラジエーター前の導風板、アンダーパネルの延長(エンジンルーム後方へ)、カナード装着、かな)

というわけで、連休最終日にサーキットで効果確認。ALTバッチに向けて、カレンでALTの練習走行に励もうと思ってたんだけど、オイル噴射事件から復活したara_Rさんがまた鈴鹿行くとか言ってるので、釣られてしまった。

まあ、高速コースのが空力の効果は分かりやすいから、これでいいのだ(笑)。ただ、ミッションオイルが腐ってるのか、シフトの入りが悪いのが気がかりだが…。

で、タイヤはフロントにRE-71R・リアに595RS-RRの組み合わせで挑んでみたんだが、前回とは段違いのグリップ(爆)。空力の効果なのかそもそものタイヤのグリップなのか、なんだかよく分からんが、グイグイ曲がるしギューンと止まる。

おかげでスプーンの脱出速度が上がって、130R手前で5速に入るようになったし、1コーナーもかなり車速を維持したまま突っ込んでいける。

そんなこんなで、5周目に2分35秒58が出て自己ベスト更新!

この調子でガンガン行くぜー、と思ったんだけど、HKSのサーキットカウンターの調子がイマイチ。途中から計測ラインを拾ってくれなくなっちゃって、その後はタイム不明…。もうちょっとタイム更新できてたような気がするんだけどなー。(´・ω・`)

ところで、ヘアピンとシケインの進入で2速に落としてるんだけど、2速のギア比を変えたせいで、シフトダウンでオーバーレブしちゃいそう…。2速はしっかり車速を落としてから、気を付けてつながないとヤバイな。

さて、次は相棒さんの番。相棒さんは本コース約4年ぶり(爆)。最初は走る気なかったみたいだけど、俺が走ってる間に決心した模様。ちょうど計測器付きの枠だったので、俺みたいに計測不能なんてことにもならずに済むでしょう。(鈴鹿IC降りてから満タンにしたけど意外と減ってたので念のため10リットル弱給油しといた。)

その計測器、セクタータイム(4区間)も出るし最高速(バックストレート側かな?)まで計測してくれちゃう。そして当然ピットのモニターにそれが随時表示される。

なので、ついついモニターの数字を追いかけちゃうんだけど、1台やたら速いR34がいるなー、とara_Rさんと話してたら、そのR34がコースアウトしてる姿が画面に映し出され、しばらくは自走してたんだけど結局止まっちゃった。

さらにそのすぐ後、デグナー1個目と2個目の間でグラベルにはまってる車が。白い車で(画面では)ボンネットが黒っぽく見えたので、一瞬ドッキリしたけど、よく見たらGC8っぽい。この場所はマズイよねー、と見守ってたら、やっぱり赤旗中断。R34もこのタイミングで回収されていった。

その後、走行再開したら、相棒さんもようやくクリアが取れたのか、マトモなタイムを刻み始めた。まあ、4年ぶりなのでこんなもんですかねえ。とりあえず、相棒さんもRE-71Rはかなり好印象な様子。新品グリップはクムホに匹敵しそう。あとはライフですな。

そんな感じの本コース走り初めだったんだが、今日はここで終わらない。午後からは南コースへハシゴだ!(゚∀゚)

ちゃっちゃと荷物を片付けて、コンビニで昼飯を買って、スタンドで20リットル補給して、慌ただしく南コースへ!⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡



今日は計測器(P-LAP2)をレンタルしてみた。自前計測器の調子が怪しいのと、1枠ではなく1日1,000円という料金設定だったので。

実はP-LAP2を使うのは初めてで、計測ライン通過してもHKSのヤツみたいに時間が進まないので「あれ?動いてない??」と戸惑ったり、記録されたタイムを表示させる方法が分からなくて適当にボタンを押したらゼロにリセットされて「あ、消えちゃった??」と焦ったり…。結局、スマホで説明書をDLして操作を学習した。(´=ω=`)

それはさておき、南コースは時々走ってると思ってたんだけど、2号機では初だった(最近は3号機ばっかりだったのね)。なので、南もベスト更新したろーと意気込んでみたんだが、そんなに甘くはなかった。自己ベストに0.2秒及ばず、58秒944。1号機、頑張ってたんだな。(´;ω;`)

しかしなんつーか、フロントのRE-71Rのグリップは普通に気持ちイイんだが、リアの595RS-RRのグリップがヌルーっとしてて良い意味で気持ちワルイ(笑)。

意図的にリアを振り出すようにすればちゃんとリアも動くんだけど、すっぽ抜ける感じが全くなくて、リアに荷重を掛ければジワッと踏ん張る。なので、3・4コーナーとかADVANコーナーとかその後のヘアピンとかシケインとか、とにかく積極的に振り回し気味に突っ込める。



あと気になったのは、色んなところで2速がレブに当たる。なので、速めにアクセル抜いてブレーキ体勢に入るんだけど、おかげで突っ込み過ぎないでクリップを外さないで回れる。というか縁石踏んでいける(笑)。

そんな感じでなかなか満足度の高い2016年のスタートでしたとさ。
ブログ一覧 | 鈴鹿サーキット | クルマ
Posted at 2016/01/05 23:08:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

パンク。
.ξさん

車の維持費って結構かかってるんです ...
のうえさんさん

こんばんは🙇🏼‍♂️、
138タワー観光さん

8月のからあげクン
MLpoloさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

この記事へのコメント

2016年1月6日 21:22
☆フルコース35秒台♪

おめでとうございます(^^)



コメントへの返答
2016年1月6日 22:40
ありがとーございまーす。
そろそろ南もベスト更新したいんですけどねー。

プロフィール

「@morly3 意外と何とかなりますよ(笑) ウチの玄関にも12tプレスありますし、某変態セリカ乗りはボルボで20tプレス持ち運んで来ますし(爆)」
何シテル?   06/29 23:33
カレン(ST206/3S-GE VVT-i)で夫婦でサーキット走行してます. 本家はこちら https://www.tapoblog.0t0.jp/ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ S660]craft square ツーリング コンペティション(TC) ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 10:59:51
クセのあるクラッチを自然にしたい!(その1 ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 01:57:58
86/BRZ ハブボルトスプライン舐めナット空回り、ホイール外せず修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 15:51:22

愛車一覧

スバル BRZ 3号機(RAエアコン号) (スバル BRZ)
1号機から2号機へのエンジン載せ換え中の足として購入(嘘 エアコン万歳!
トヨタ カレン たぽカレン2号機 (トヨタ カレン)
1号機復活のための部品取り車として、車検切れ間際のこの車を、知人から格安で購入。 しかし ...
トヨタ カレン たぽカレンVVT-i (トヨタ カレン)
カレンってパーツ少なくて苦労しますなぁ(笑). 3S-FEから3S-GE VVT-i(通 ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
親の車を譲り受けたけど,東海豪雨で水没したかわいそうな車.
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation