• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぽのブログ一覧

2021年03月28日 イイね!

衝撃の美浜サーキット

衝撃の美浜サーキット



赤崎モータース 86/BRZミーティングIIIという走行会に参加してきた。BRZではなくカレンで(爆





しかし、この日に限って雨予報。せっかく入手したNEWアイテムを投入するのがためらわれるが、古いシューズは雨がしみてくるので、諦めて実戦投入。alpinestarsのカート用のシューズ(TECH1-K SHOES)とグローブ(TECH1-KX V2 GLOVE)だ。

















最初は4輪用のシューズをポチったんだけど、NEWモデルだったらしく国内在庫がまだなくて3ヶ月待ちとか言われたのでキャンセルし、代わりにカート用でいいやとポチるついでにグローブもポチったら、今度はグローブが選んだ色だけ在庫切れ(廃盤の可能性あり)で別の色にして、走行会にはなんとか間に合ったという経緯(笑





そんなNEWアイテムは、シューズもグローブも(古いヤツに比べて)やたらハイグリップ。ちょっとサイズが大きかったシューズはまあ良いとして、グローブの引っかかりが強すぎて、ステアリングをグルグル回すようなシチュエーションではちょっと手がもつれてしまう。慣れかな・・・。





それから、今日のタイヤはフロントにほぼ新品A052(225/45R17)、リアに使い古しのA052(225/45R17)を履いて、ほぼ新品RE-71RS(235/40R17)は一応持っていったが出番無し。A052が非常に良い仕事をしてくれた。





元々セミウェット状態の路面だったけど、走行前ブリーフィングの途中から雨が降り出して、我々Aグループが走り出す頃には普通にウェット。まだホームストレートに川ができるほどの状況ではないけど、295幅の溝無しタイヤで「面圧が掛からねー」と嘆いてるara_Rさんを尻目に、朝イチの走行枠で、なんとトップタイムをたたき出した!







これは、懐かしのウェット路面で格上車両を食うパターンの再来!(笑





しかしそれは、裏を返せば、路面が改善するとジリ貧のパターン。(´・ω・`)





実際、2枠目はAグループのみんながじわじわタイムアップする中、思ったほどタイムが伸びず4位に陥落。orz







良い感じに振り回せてるし、フロントタイヤは結構食ってるんだけどなー、と調子に乗ってたら、終盤に1コーナーで1発スピンしてしまったり。









このまま雨が上がれば良いのに、と淡い期待を抱いたのだけど、その後のグループが走ってるととんでもないことが・・・。





ホームストレートで1台の86がタイヤバリアに激突、大きく跳ね上がって、ガードレールに乗り上げて停車した。2速→3速のシフトアップで挙動を乱してタコ踊りしたんだろうか…?





しかも、それだけでは終わらず、漏れたオイルに引火したのかそのまま炎上。ドライバーは無事に脱出したが、サーキットにあった消火器(10本ぐらい使った?)では消しきれず、消防車を呼んでようやく鎮火した。





10年以上もサーキットで遊んでるけど、こんな規模の事故は初めて見た。((((;゚Д゚))))





正直さすがにドン引きだが、まぁそういうリスクもある遊びだよね。





しかし主催者さんは頑張ってイベントを続行してくれたので、参加者としては思いっきり走るのみ!





とはいえ、1枠の時間を短縮して予定通りの枠数をやるつもりのようだが、消火作業と事後処理中は上がってた雨が再び降り出し、とうとうホームストレートに川が出現した。(´=ω=`)





川は嫌だけどウェットなら俺の時代だぜー!と思ったけど、Aグループの皆さんもなんだかんだでちゃんと速い。どうやら俺は、ウェットコンディションの中で早い段階でギリギリを攻めるってのが得意なだけで、絶対的な速さはそうでもないってことか。(´・ω・`)





でも、最後の練習枠で何かひらめいたのか、数少ない参加者がタイムを落とす中、微妙にタイムアップしたり(笑





ちなみにホームストレートの川は、FF車でも2速だと空転しちゃってヤバい。早めに3速にアップしてやると空転は抑えられるけど、ステアリングは効かなくて、ジンワリ右に曲がってるストレートでまっすぐ進んでしまうので、譲ってくれた車が左にいたりするとドキドキする。





そのほかのどきどきポイントは、走り出し直後のストレートエンドのブレーキング。油断するとフロントタイヤもロックしてしまう。2度ほど人間ABSでアウトいっぱいまで使って踏みとどまった。カレンにはABSなかったわ。





ていうか、カレンで走るの1年以上ぶりだった。A052でドライで走りたいねぇ。





ところで、この走行会には賞品の抽選があったのだけど、当たったのはうまい棒とティッシュ。後輩君はオイルをゲットしてたのに。(´・ω・`)





しかしそれよりも、たまたま最近仕事で知り合った人が参加してて、名刺代わりにこんなものをくれた。衝撃。ご本人だ!!さらにその人、86の鉄板ブレーキに悩まされててウチのブログにたどり着いてたりして2度ビックリ(爆





Posted at 2021/03/29 17:07:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2021年03月15日 イイね!

久しぶりにスパ西浦をひとっ走り

久しぶりにスパ西浦をひとっ走り



せっかくNEWタイヤを調達してたのに、緊急事態宣言とか全身湿疹とかで走りに行くタイミングを逃していたけど、ようやく色々落ち着いてきたし天気も良さそうなので、平日にスパ西浦を走ってきた。





前回西浦を走ったのは、カレンで騒音規制に引っかかったとき(爆





一方、BRZで西浦を走ったのは、6年以上も前のデフも入ってない頃だ。





そして今回のNEWタイヤは、A052(225/45R17)とRE-71RS(235/40R17)の組み合わせ。サイズそろえるか銘柄そろえるかしろよ!って感じだが・・・、





本命のA052にはいつも使っていた235/40R17がないので225/45R17(ファイナル4.5はシフトチェンジが忙しすぎるし、フェンダーアーチの隙間もカッチョ悪いので、タイヤの外径はやや大きめでいいと思ってる。将来的に255幅のタイヤを視野に入れて、この外径に慣れておきたいという理由もあるし、手持ちの8Jのホイールとのマッチングもちょうどいいし。)





で、前後A052というのも手堅いんだが、それは既にやったことがある(購入時期はちょっと時間差あるけど)ので、どうせなら違う銘柄を試そうと思って、印象の良かったRE-71Rの後継であるRE-71RSをチョイス。A052よりはちょっと安いし。サイズはA052に合わせて225/45R17にしようと思ったら、相棒さんがかたくなに「235!」と言うので諦めて235/40R17。結果、値段は大差なくなった(笑







そんなわけで、まずは前A052・後RE-71RSで勘を取り戻して、後半に前後入れ替えてタイムを出そうという作戦。(FF育ちのオイラの場合、BRZではリアのグリップが必要w)





で、久々の新品タイヤは、超絶グリップだわ。パワステが負けてるのか、時々引っかかりを感じるぐらい(爆





ファイナル4.5のせいでシフトポイントも全然違うし、前回BRZでどう走ってたのかさっぱり思い出せないけど、練習のつもりだったタイヤ配置でカレンのベストも更新して1分01秒9が出た。ちなみに前回のBRZは1分05秒前半なので、3秒以上の短縮。デフとタイヤ、どっちの効果が大きいんだろうか?





そんな感じでいい調子なので、タイヤを前後ローテーションしてもう1アタック!





と思ったら、時間が足りず3ラップするのがやっと…。1周目は様子を見ながら他の車との距離を取り、2周目は1台抜かしつつ2秒台中盤、3周目はいい感じでまとめてきたけど途中で黄信号が点灯してこれがラストだと気を引き締めてアタックを続けてたら、終盤で別の車がペースダウンしてて抜かすかどうか迷った挙げ句に抜かしてアタック続行したら、ブレーキミスってとっちらかって、また2秒台中盤で終了~。(´・ω・`)





さて、問題のタイヤ比較は、感触としてはやっぱりA052のが安定感があるかな。RE-71RSもピークのグリップ力はA052と同等のグリップ力(サイズ違うけどw)を感じたけど、後半ちょっとヌルーっと垂れを感じた。タイヤカスを拾っただけかもしれんけど。





あと、235/40R17の方がタイヤが薄い分ダイレクト感は強いかな。外径の違いによるシフトポイントの差は、正直周回数が少なすぎてよく分からんかった。





それから、最終コーナーの2つ手前の右コーナーは3速でほぼ全開で曲がれるんだけど、ちょっとリアの挙動が気になる。後輩君のS15やSKさんのロドスタのように前後(上下?)に揺すられるような感じ。デフの効きとタイヤのグリップとエンジンパワーとサスペンションのバランスがマッチしてないのかな。ウチのクルマでは今まであんまり感じたことなかったんだけど。それとも単に路面がうねってるのかな??





まあとにかく、カレンより良いタイムが出せたのは何より。(`・ω・´)





カレンでこのタイヤ履いたら何秒出るのか気になるところだが、音量規制に引っかかるからなー(爆





走行後のドライブ





豊橋までひとっ走りして、豊橋カレーうどん(カレーうどんの底にとろろと御飯が入ってる)を食す。相棒さんは気に入ったようだが、俺的にはとろろとカレーの組み合わせが微妙な感じ…。







さらに伊良湖岬まで足を伸ばして、一面の菜の花畑を鑑賞。







ついでに灯台まで行って海を眺める。天気は良いけど風はちょっと強くて、サーファー的にはまだ物足りないのかもしれないけど、結構波は大きい。チューブっぽくなってる波を一度味わってみたい気もする(笑







灯台では、太陽がちょうどいい位置に重なるアングルで見れる場所になぜか階段があったので、完全に逆光でパシャリ。ふむ、Google Pixcel 4aのAIカメラはなかなかすごいな。白飛び・黒潰れせずに撮れてる。







晩メシはあんかけパスタ本店の味w。思ったほどコショウが主張せず、マイルドなあんかけパスタであった。





Posted at 2021/03/17 23:32:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2021年02月15日 イイね!

エビスサーキット・・・


昨日の地震、ウチでもゆらゆら揺れて震度2(加速度は弱いけど振幅は大きめ)だったけど、エビスサーキットが酷いことになってるそうな…。




Posted at 2021/02/15 23:02:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2020年01月11日 イイね!

BRZでTC2000

BRZでTC2000


六連星走行会に2年ぶりに参加してきた。今回はBRZでエントリー。





しかし、6:00受付開始って、なかなかおバカなイベントだね(笑)。







タイヤは225/45R17のA052をフロントに、255/40R17のZ3をリアに装着してみた。







リアの255のZ3は年末に使った235のZ3よりはグリップするかと思ったんだけど、なかなかのドリドリっぷり。というか、逆にフロントのA052がグリップし過ぎてちょっと驚いた。ステアリングを切れば切っただけ曲がっていく。





ところで、今回は、前回のカレンのタイムでエントリーしたので、黄レンジャーに組み入れられてたけど、はたしてクラス落ちせずにいられるかな、と思ったけど、意外にも朝イチの枠でカレンと同じぐらいのタイム(1:08.119)が出て、クラス上位につけることができた。







と言うわけで、もうちょいタイム更新できるかなと思ったけど、残念ながらそれが今日のベスト。それどころか、久しぶりにスピン&コースアウトしてしまった。orz







被害状況は、右ドアミラーがスポンジバリアでメキッと逆方向に曲がったのと、ボデー右側が全体的にすり傷…。(´・ω・`)







まあ、コンパウンドで磨けば綺麗になるかなあ、と思ったけど、よくよく確認してみたら、ドアとフェンダーのチリが合ってない。







しかも、ドアの開閉時にパネルの縁が干渉して塗装がちょっと削れてる…。orz





どうやら、スポンジバリアでフェンダーが押しこまれてしまったようだ…。





ダメ元で隙間に内装剥がしのヘラを差し込んで、テコの原理で引き上げてみたら、ポコッと戻ってきた(笑







そんなわけで、大きな被害はではなかったけど、さすがにちょっとドリドリ過ぎるので、タイヤを前後ローテーションすることにした。





その結果、リアは落ち着いたけどフロントが食わない…。特にブレーキングが頼りない。すぐにABSが介入してくる。そしてコーナーリングスピードも上げられない。





クラッシュ直後でビビりが入ってるのもあって、タイムは振るわず、最後の4枠目はタイヤもタレたのかさらにタイム落ちて、結局今回は走行を重ねるごとにタイムが落ちるという…。







あと、走行中何度かまたエンジンチェックランプが点いた。エラーコードは例によってP0351。ECUのコネクタのロックが一つ外れてたけど、ちゃんとロックしてもエラーは再発した。うーむ…。







それから、走行の合間にライトフォーミュラというのに乗ってきた。と言ってもシートに座らせてもらっただけだけど。はてさて、このオモチャで遊べる日は来るのだろうか!?(笑





Posted at 2020/01/16 23:31:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2019年12月28日 イイね!

タテさん迎撃in美浜サーキット

タテさん迎撃in美浜サーキット



悶々ロードスターが年末にやってくるということで、ara_Rさんと迎え撃つことにした。第1ラウンドは美浜サーキット。





この日のための秘密兵器はA052。ただしA052にはいつものサイズ(235/40R17)がないので、225/45R17を調達。感触が良ければ255とか買っちゃおうかな、とか妄想中。







で、実際使ってみたところ、いつもより1サイズ細いのに断然グリップする。フロントの235のZ3が完全に負けてる。このZ3はなんだかんだで1年以上使ってるのですでに賞味期限切れという可能性もあるけど、なるほどこれが新たな反則タイヤか。多少滑ってもすぐに踏ん張りが戻ってくる。おかげでヘアピン手前の右コーナーで縁石踏みながら3速にシフトアップしても全然挙動が乱れない。





結果、 BRZの自己ベストを1.2秒更新して47.089。まあこれまでのベストは夏のスパイシーで出したタイムなので、気温の影響が大きいとは思うが、これはこれで結構満足。







せっかくなので記念にランキングにもエントリーしといた。BRZではトップだ(4台しかいないけど)。ちなみに86は層が厚すぎてまったく勝負にならん。orz







全体的には結構混んでたけど、俺たちがエントリーした9B, 10B, 11B枠は意外と平和で、とは言えたまにはバックストレートエンドでインから抜こうとしたけどオーバースピードで立ち上がりで外にはみ出たりもしたけど、まあ無事に終了。







走行後、灯台うどんで昼メシにしたんだが、定食の代わりに大盛りにしたら想像以上にデカ盛りで一瞬ひるんだけど、こっちもまあ無事に完食。







そんな感じの第1ラウンドでしたとさ。


Posted at 2019/12/30 17:19:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@morly3 意外と何とかなりますよ(笑) ウチの玄関にも12tプレスありますし、某変態セリカ乗りはボルボで20tプレス持ち運んで来ますし(爆)」
何シテル?   06/29 23:33
カレン(ST206/3S-GE VVT-i)で夫婦でサーキット走行してます. 本家はこちら https://www.tapoblog.0t0.jp/ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 1213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ S660]craft square ツーリング コンペティション(TC) ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 10:59:51
クセのあるクラッチを自然にしたい!(その1 ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 01:57:58
86/BRZ ハブボルトスプライン舐めナット空回り、ホイール外せず修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 15:51:22

愛車一覧

スバル BRZ 3号機(RAエアコン号) (スバル BRZ)
1号機から2号機へのエンジン載せ換え中の足として購入(嘘 エアコン万歳!
トヨタ カレン たぽカレン2号機 (トヨタ カレン)
1号機復活のための部品取り車として、車検切れ間際のこの車を、知人から格安で購入。 しかし ...
トヨタ カレン たぽカレンVVT-i (トヨタ カレン)
カレンってパーツ少なくて苦労しますなぁ(笑). 3S-FEから3S-GE VVT-i(通 ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
親の車を譲り受けたけど,東海豪雨で水没したかわいそうな車.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation