• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぽのブログ一覧

2018年01月19日 イイね!

六連星走行会@筑波サーキット

六連星走行会@筑波サーキット
ちょっとひとっ走り、筑波サーキット(TC2000)まで遠征してきた。team六連星というとこの走行会で。

久しぶりに初めて走るサーキットなので、グランツーリスモで予習しようかと思ったが、PS3は死んでるのでPSPを発掘してきたら(相棒さんがw)、バッテリーが膨張してて裏ブタがはじけ飛んだそうな(爆



と言うわけで、ぶっつけ本番で走ったけど、ゲームの記憶のおかげでコースに迷うことはなく、ラインやブレーキングポイントは意外とすんなりつかめたんだが、1ヘアの進入で右の縁石を踏みながらブレーキング、ってのが挙動を乱しそうで結構怖い。

あと、最終コーナーが、3速目一杯ぐらいの速度域でぐるーっと長時間回り込んでいくので、意外と横Gが体にこたえる(汗

1コーナーや各ヘアピンは、路面のバンクのおかげで、突っ込みすぎても意外と曲がれて楽しい。



なんとなく、鈴鹿のデグナーとかヘアピンとか、バンクきつめでアップダウンのある辺りにちょっと通じるものがあるかも。

まあ突っ込みすぎたときは当然タイムは出ないんだが、それはそれとして、ミスなくまとめたと思っても、思ったほどタイムが出なくて、ちょっとショボーン。(´・ω・`)



初筑波のベストタイムは、1分8秒015。朝イチの枠で8秒9だったので1秒も上がっとらん…。6秒台ぐらいは行けるんじゃないかと、根拠もなく思ってたんだけどな。orz

ちなみに、最後に配られたタイム表を見てみたら、ベストタイムは半分より前(94台中40番目)だったけど、トップスピードは72番目という、ビミョーな結果も判明。「パワーではなくテクニックで!」とは言うけれど、いざこの結果を見せ付けられると…(笑



ところでこの走行会、100台近い参加台数なのに、4クラスに分けて物凄い手際の良さでさばいていく。走行時間は15分×4本なのでちょっと物足りないかなと思ってたら、クラス替えの時間をうまいこと節約して、15分ほぼ走り倒せる。なので結構おなか一杯。

そして、駄菓子が食い放題(?)だったり、昼におでんが出たり、昼休みにホームストレートを歩けたり(笑



さらに今回はなぜかST系が一杯。まずは誘ってくれたara_Rさん。



そして白ST205のTwoさん流雲さん。そっくりで見分けがつかんかった(失礼



あと、銀ZZTさんも速かった(汗



と言うわけで、走行中はあんまりお話しなかったけど、走行後に並べて記念撮影。



オマケ。ブレーキのダストが凄いことになってた。そろそろパッドとローターの交換をしなくては、と思っていたけど、今日の走行でまた一段と減ったようだ。



筑波への移動中にブレーキの警告灯が付いたり消えたりしてたけど、走行後は付きっ放しに。BRZもちょうど今付いたり消えたりしてるのでパッド買わねばと思ってるんだけど、ST20系もブレーキフルードのワーニングなんか付いてる世代だったのね。赤ヘッド世代だけかな?
Posted at 2018/01/21 20:43:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2018年01月05日 イイね!

鈴鹿、ベスト更新ならず

鈴鹿、ベスト更新ならず昔MLSで見かけたFDのような巨大なリアウィングを付けたスープラがいたけど、走行開始直後に西ピット入り口で止まってて、なんか煙ってるなーと思ったら赤旗中断。「消火活動をしているのでしばらくお待ちください」とな。(((;゚Д゚)))

残り20分で赤旗解除されてコースインすると、最初の数周は他の車と絡むことが多くて、デグナー1個目でインを刺して先に行かせてもらったりとかしたけど、途中からはほぼクリア。

しかし今回はベスト更新ならず。2分34秒台は出たんだけど。

前回ベスト時と比べると、リアのブレーキのバランスが良くなってるので、ブレーキはガッツリ突っ込めるが、さすがにやりすぎてヘアピンやシケインの侵入で何度かふらついた。が、タイヤのグリップのおかげか、無難に立て直せた。

1コーナーも結構スピードを維持したまま抜けられるようになったし、今回の収穫としては、シケイン(特に1個目)のイン側をガッツリ使ってショートカット気味のラインってのが走りやすくなってきた。

シフトの入りにくさも、今日はカレンとのシンクロ率が高かったのか、あんまり気にならず、そんな感じで、感触としては悪くなかったんだが、1発のタイムは出なかった。うーむ、残念。
Posted at 2018/01/10 22:08:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2017年12月22日 イイね!

平日西浦にて

平日西浦にて
今年はそんなに仕事は忙しくなかったんだが、なんか休むタイミングが取りづらく、年休が余り気味だったので、隙を突いて昨日・今日と休みを取っていた。

で、昨日は昼ごろ起きて、床屋に行ったりタイヤのハメ替えに行ったりアウトレットでアウトドアグッズを物色したりして過ごし、今日は久々に走りに行ってきた。

なんと8月以来の4ヶ月ぶり!

今年は、1月2月は8回も走ってたのに、その後はすっかり山三昧だったようだ(笑

で、今シーズンのアタックタイヤは、(我が家にとっての)定番のクムホにしてみた。ただしケチって2本のみ(これもいつもどおり)。リアは空気漏れ気味のゼスティノ。

いつからか知らんが、スパ西も逆回りなんてやるようになってたが、いい加減1号機で出したベストを更新したいだけなので、順回り時間を狙って朝イチアタック。

しかし、計測器もケチって自前のサーキットカウンターで計測してたんだが、前回の美浜だかMLSだかのデータをクリアするのを忘れてて、イマイチどれが今回の記録なのかハッキリしない。

とは言え、たぶんこれだろうという記録を拾っていくと、1分2秒02でビミョーにベストを更新。

ところで、さっきからホームストレートで激しく旗振ってるなー、と思ったら、旗(オレンジボール)振られてるの俺じゃん。なぜかオイル旗と思い込んで3周ぐらいスルーしとった。orz

で、(´・ω・`)ショボーンとしながらピットインすると、
音量規制に引っかかっとった。Σ( ̄□ ̄;

「早めにシフトアップしてみてください」と言われたので、試しに6,000回転縛りで走ってみたが、これ、激ムズだわ。全然リズムが違う。2ヘアとかいちいち3速に入れてらんない。

でも逆に3コーナー(立体交差手前)なんかは、さっさと3速に上げちゃって旋回速度を維持しながら走ったほうが良さそう(いつも外の縁石に向かって加速する途中でシフトアップしてるので、壁に向かって挙動を乱しそうで不安だったので)、とか発見もあった。

しかし、そもそもノーマル以上に2速と3速が離れてるから、2速6,000回転からシフトアップすると、3速加速しねーよ。(´・ω・`) かろうじて3秒台は出たけど。

とかやってたら、またオレンジボール振られた。○| ̄|_

うーむ、西浦は卒業かな。1分切りぐらいはしたかったんだけどな。
Posted at 2017/12/22 17:02:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2017年08月19日 イイね!

甥っ子連れてドリフトごっこ

ara_RさんがYZにドリドリしに行くと言っていた同じ日に、甥っ子が遊びに来たので、甥っ子を連れてウチもドリドリしに行くことにした。(画像なしで味気ないけど)

しかし、瑞浪IC~恵那ICは昨日から通行止め。YZに行くときにいつも使っている瑞浪ICはやはり渋滞がひどいので、五斗蒔PAとやらで降りてみた。

そんな感じで現地に着いてみると、ara_Rさんは既にPコースでドリドリしていたが、ウチは午後から遊ぶことに。今回は、街乗りタイヤのままのBRZで。

街乗りタイヤといっても、ドリフト野郎御用達のNANKANG NS2。どんなもんだか楽しみにしつつ走ってみると(滑ってみると?)、なんか知らんがこりゃいいぞ(笑

大してパワーがなくても速度域が低くても滑らせられるし、それなりに白煙が出るほど空転させてもあんまり減らない(爆

そりゃドリフト野郎にモテるわけだ。

で、高校生になった甥っ子を助手席に乗せてドリドリさせてみたりもしたけど、そのうち悪ノリして、運転させてみた(爆

元カート小僧だったのでそれなりに転がせるはずだが、逆にカートの経験しかないので、左足でブレーキを踏もうとする(笑

そして当然クラッチを踏んだことはない。

なので、とりあえずそーっと発進させて、1速2速だけで遊ばせたんだが、やはりさすがにシフトチェンジは全然できず、そしてこんな短時間ではアクセルやブレーキの効き具合にも慣れることはできず、緊張してたのか、初の自動車運転はガックンガックンでしたとさ。

数年後、改めて自動車学校で練習するか、あるいはマシンをゲットしてじっくりクローズドで練習するかしてくれたまえ!(笑

さて、一方の東コースは、ここ最近の大雨で土砂が流れ込んで砂だらけではあったけど、ドリフト野郎どもが砂煙を撒き散らして掃除してくれてるので、ライン上はそれなりにアスファルトがでてきてる。

と言うわけで、2時間目は東コースを走ることにした。

が、この時間はさっきまでとは違ってアウトコース(逆走)。つまりまだ砂だらけ…。

まあ何とかなるだろうと思って走ってみると、ストレートエンドの一番速度が乗るところが砂だらけで、その向こう側がいきなり土手と言う、リスキーなコースレイアウトであることが判明(爆

ピットに戻ると、一緒に走ってたドリフトの外人さんが、「アブナイよー、コワイよー」と話しかけてきた。んなこと言いながらアナタ、砂の中に横っ飛びで突っ込んでんじゃん(笑

甥っ子を助手席に乗せて再度走り出すと、ちょうど目の前にドリフト野郎登場!

と言うわけで、こっちはグリップで多少マージンを残しつつそれなりに接近して走ってみた。

するとどうでしょう、砂煙ってマジでコース見えないのね!前の車に追いついちゃったラリードライバーが怒るわけだわ(爆

ていうか白煙も全然コース見えないんだけど。ドリフトで追走やってるやつら、頭おかしいYO!(爆

そんな感じで、甥っ子は実車でのサーキットはこれが初めてだったんだけど、オイラのヘタクソなドリフトもどきよりはグリップのほうが違和感なくて楽しめたそうな。

はてさて、甥っ子は再び道を踏み外すのだろうか!?楽しみだw
Posted at 2017/08/27 21:32:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2017年07月13日 イイね!

ふらっと石野をひとっ走り

ふらっと石野をひとっ走り同僚さん3人(♂♂♀)引き連れて、仕事帰りに石野をひとっ走りしてきた。

全員石野で走ったことはあるようなので、相棒さんも混ぜて5人でレースパックをやろうと誘ってみたんだけど、遠慮されてしまったので、フリー走行×2本にしといた。

1本目は、先導走行風にリードしてやって、51.9~54秒ぐらい。

休憩中に2階席から見物しながら解説してやって、2本目は最初から全開で。見物中に走ってた人は47秒台を普通に連発してたので、俺もいけるんじゃないかと思って。

しかし、甘かった。48.597しか出んかった。orz

とりあえず1~2コーナーをノーブレーキで曲がれるようにはなったんだけどなー。ちなみに、同僚さんたちは51.3~52.3にタイムアップ。

カートのタイム表


Posted at 2017/07/16 16:11:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@morly3 意外と何とかなりますよ(笑) ウチの玄関にも12tプレスありますし、某変態セリカ乗りはボルボで20tプレス持ち運んで来ますし(爆)」
何シテル?   06/29 23:33
カレン(ST206/3S-GE VVT-i)で夫婦でサーキット走行してます. 本家はこちら https://www.tapoblog.0t0.jp/ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 1213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ S660]craft square ツーリング コンペティション(TC) ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 10:59:51
クセのあるクラッチを自然にしたい!(その1 ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 01:57:58
86/BRZ ハブボルトスプライン舐めナット空回り、ホイール外せず修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 15:51:22

愛車一覧

スバル BRZ 3号機(RAエアコン号) (スバル BRZ)
1号機から2号機へのエンジン載せ換え中の足として購入(嘘 エアコン万歳!
トヨタ カレン たぽカレン2号機 (トヨタ カレン)
1号機復活のための部品取り車として、車検切れ間際のこの車を、知人から格安で購入。 しかし ...
トヨタ カレン たぽカレンVVT-i (トヨタ カレン)
カレンってパーツ少なくて苦労しますなぁ(笑). 3S-FEから3S-GE VVT-i(通 ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
親の車を譲り受けたけど,東海豪雨で水没したかわいそうな車.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation