• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぽのブログ一覧

2015年10月04日 イイね!

3号機のギア比検討

デフのついでにファイナルも変更してやりたいと妄想して何年たつだろうか?(ウチの3号機BRZはRAなのでファイナル3.7なのだ…。)

そろそろちょっと真剣に考えようと思って、下調べしてみた。

各社から4.3, 4.5, 4.8, 5.1あたりのファイナルがリリースされてるが、基本的にはトヨタの他車種の純正ファイナル(リングアンドピニオン)の流用で、その純正部品に対してWPCとか表面処理をして付加価値をのせて、結構なお値段で売ってるようだ。

今のところエンジンパワーは上げるつもりはないので、ギアの強度はそのままでいいから安いのないかなー、と調べると、パッと見つかったのは、AUTO FACTORYというところのヤツ。4.3, 4.5で税抜き43,730円也

純正品の流用ってことは部品共販で買えるだろうから、相場ってどんなモンなんだろうと思って、品番調べようと思ったんだけど、なかなか情報が出回ってない。ショップやアフターパーツメーカーがノウハウとして隠してるのかなーとも思ったんだけど、意外と有名どころのデフメーカーが品番を載っけてた。なるほど。φ(。_。*)

で、その品番から値段を調べたところ、海外の純正部品通販サイト?によると、だいたい4万ぐらいのようだ。手持ちの品番検索ツールで調べても(10年近く前の価格で) 3万円前後。

AUTO FACTORYのヤツはフランジとかワッシャーなんかも付属するようなので、適正価格っぽい。むしろ安いぐらいかも(笑)。

(ちょっと気になったのは、海外のサイトをいくつか見たけど、軒並み廃盤扱いなので、ファイナルって流通の仕方が普通の部品と違うのかな??リングギアとピニオンギアのペアで精度管理されてるって記述はどこかで読んだけど。)

さて、じゃあどんなギア比がいいかなと妄想してみたところ、カレンのギア比をいじくったときの経験がチラついて、クスコのクロスミッション×4.5ファイナルなんかヨサゲ、とか妄想が暴走してしまった。

いきなりそんなとこまで手を出す財力はないので、ファイナルに話を戻そう(汗)。

トルセンデフ入りの純正が4.1なので、どうせならついでにギア比を上げたい。4.1から4.3に替えた人の話によると、すぐに慣れちゃって違いが分からん、らしい。とすると、いきなり4.5か!? しかし、4.5だとALTの3コーナーで2速がレブるって説もあり、それはさすがにちょっと忙し過ぎるか。

そういえば最近、相棒さんはカレンで3コーナーでリミッターに当たってる気配がするので、2号機のギア比と比較してみた。すると、ちょっと残念なことに気が付いた。

2速のトータルのギア比(2速×ファイナル)で比べてみたら、ギア比弄る前の2号機(3S-GE用の普通のS54)とほぼ一緒だった。タイヤサイズも同じなので、というか同じタイヤ・ホイールを使い回してるので、パワーウエイトレシオやレブリミットが同じなら、同じところでシフトアップすることになるはずなのに、3号機はALTを2速固定で回れてしまう。

これは・・・、3号機全然パワー出てない、てことか!?(´=ω=`)

どちらもカタログスペック的には200ps/7,000rpmでトルクも大差ないのに(3S-GE赤ヘッドの方が低回転からトルクが出るようだが)…。いっぺんパワーチェックした方がいいのかなあ。
Posted at 2015/10/05 00:01:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 3号機BRZ | クルマ
2014年12月28日 イイね!

スパ西浦で走り納め

スパ西浦で走り納め
パンク修理したフェデラルと、バルブの虫ゴムを締めなおしてエア漏れの収まったZ2(星なし)で、スパ西浦を走ってきた。たぶん2014年の走り納め。

今日は 11時と14時に走ったけど、台数やや多めで、ちょっとクリアが取りづらい。それほど速い車もおらず、だいたい1分5秒前後でウチと同じぐらい。赤旗も何回か出た。

前回西浦を走ったのは5月。気温も下がってて、ブレーキも強化したので、(3号機の)ベストタイム更新は楽勝と思ってたんだが、意外と苦戦した。

さすがにスリップサインの出たZ2が食わなくなってきたようだ。西浦の路面がノーマル舗装でグリップレベルが低いってのも一因だと思うが、なかなかのドリドリっぷりだ。

ストレートエンドで4速に入るようにはなったけど、コーナーで踏めなくて、結果1'05.168で微妙にベスト更新…。

ちなみに相棒さんはベスト更新ならず。

そういえば、11時枠と14時枠の間の時間で、リアのトーを調整してみた。ステアリングを真っ直ぐにすると左にそれていく傾向なので、左リアのトーをもう少し戻してみた。たぶん新車時とほとんど同じかちょっとトーインか、ってぐらいに戻ったと思う。

そのおかげか、14時枠では相棒さんも振り回す感じがだいぶ楽しくなってきたそうな。タイムにはあまりつながらなかったようけど。
Posted at 2014/12/29 17:36:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 3号機BRZ | クルマ
2014年12月13日 イイね!

BRZグッズ増殖中(笑

BRZグッズ増殖中(笑とある家電量販店で、ふらっと立ち寄ったおもちゃコーナーにBRZのトミカがあるのを発見して、衝動買い(笑)。しかも2個あったので2個とも買い占め(爆)。今までトミカには86しかなかったから、86ばっかり色違いで3台も持ってるんだけど、BRZを見たら買わずにはいられない。

そして調子に乗ってプラモも買ってしまった。

実はラジコンも製作中。相棒さんが(爆)。

そう、BRZグッズに思わず飛びつくのは、主に相棒さん。カレンは全くと言っていいほどグッズがなかったので、その反動かな…。

さてさて、ラジコンやプラモが完成するのはいつになることやら…。
Posted at 2014/12/21 23:27:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 3号機BRZ | クルマ
2014年11月29日 イイね!

右リアからカラカラ音がする

MLSからの帰り道、停まった状態から発進するときに、時々カラカラ音がするようになった。場所は右リアタイヤのあたり。

南でコースアウトしたときに、枝か何か挟まったかな?

と思って、今日はジャッキアップして下回りを点検してみた。が、パッと見たところ、そんなモノは見当たらず…。しかしエンジン掛けてタイヤを回してみたら、カラカラカラ・・・

そしてタイヤを外すと音はしない。が、外したタイヤを振ってみると、何かがカツカツホイールに当たる音がする。

どうやら、ホイールのバルブの根元のダブルナットうちのひとつが外れて、タイヤの中で転がってるようだ。バルブ自体はまだしっかり固定されているので、もうひとつのナットはちゃんと締まっているようだ。orz

次にタイヤ交換するときに忘れないようにしないとな。(汗

で、リアをジャッキアップしたついでに、アライメントをテキトーに調整。まず、リアの車高をちょっと下げて、ブッシュをテキトーに1G締め。そして、トーをテキトーにインに向けてみた。ちょっと向けすぎたか?

そして、ついでに昨日の角材の痕跡を探してみるが、特に見当たらず。よかったヨカッタ、のか?

そういえば、右フロントもギシギシ言うようになったので、バネに砂でも噛んでるんだろうけど、掃除しようと思ってて忘れてしまった。明日やれるかなあ?
Posted at 2014/11/30 00:25:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 3号機BRZ | クルマ
2013年12月22日 イイね!

7,777km

7,777km

桁数少な目のゾロ目、記念に1枚。

3号機の納車は4月5日なので、8ヶ月強で7,777km。2台体制になったけど、こっちメインで使ってるから、何だかんだで月1,000km近く乗ってるのね。

Posted at 2013/12/22 21:43:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 3号機BRZ | クルマ

プロフィール

「@morly3 意外と何とかなりますよ(笑) ウチの玄関にも12tプレスありますし、某変態セリカ乗りはボルボで20tプレス持ち運んで来ますし(爆)」
何シテル?   06/29 23:33
カレン(ST206/3S-GE VVT-i)で夫婦でサーキット走行してます. 本家はこちら https://www.tapoblog.0t0.jp/ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ S660]craft square ツーリング コンペティション(TC) ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 10:59:51
クセのあるクラッチを自然にしたい!(その1 ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 01:57:58
86/BRZ ハブボルトスプライン舐めナット空回り、ホイール外せず修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 15:51:22

愛車一覧

スバル BRZ 3号機(RAエアコン号) (スバル BRZ)
1号機から2号機へのエンジン載せ換え中の足として購入(嘘 エアコン万歳!
トヨタ カレン たぽカレン2号機 (トヨタ カレン)
1号機復活のための部品取り車として、車検切れ間際のこの車を、知人から格安で購入。 しかし ...
トヨタ カレン たぽカレンVVT-i (トヨタ カレン)
カレンってパーツ少なくて苦労しますなぁ(笑). 3S-FEから3S-GE VVT-i(通 ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
親の車を譲り受けたけど,東海豪雨で水没したかわいそうな車.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation