• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぽのブログ一覧

2015年11月23日 イイね!

BRZのデフオイル交換

BRZのデフオイル交換慣らしは約500kmで完了ってことにして、さっそくデフオイルを交換した。BRZのデフオイルを自分で交換するのは実は初めて。オープンデフ時代は、3万キロ無交換だったのだ(爆)。

まずはさっそく古いオイルを抜いてみたが、結構鉄粉が出ていた。ドレンプラグのマグネットにもベットリくっついてたし、流れるオイル自体も黒っぽい粒子が混じってるのが分かる。次回も少し早めにオイル交換したほうが良いかな。



そして次は新しいオイルの注入。今までミッションオイルを交換するときは(カレンもBRZも)、アストロの安物オイルシリンジを使ってたんだけど、結構ボタボタ垂れるし、ノブの方から逆流してきたりするので、じょうごで流し込み方式に変更してみた。



調達したのは懲りずにアストロ品(笑)。それとホームセンターで耐油ホース1mも。

しかし、FRのデフオイル(80W-250)は固過ぎて全然流れなかった。途中で昼飯食う暇があるぐらい。○| ̄|_



デフ容量1.2リットル弱に対して、1リットルはOS-250Rを使って、残りは手持ちのクスコのミッションオイル(75W-85)をちょびっと補充(笑)したんだが、75W-85はそれなりのスピードで流れていったので、ミッションオイルを交換するときはじょうご方式で良さそうだけど、リアデフは次からはオイルシリンジで頑張るか…。それか、事前にオイルを温めてやるか…。

ところで、ついでにリアのブレーキパッドをチェックしてみたら、予想外に減ってた。しかも減りが偏ってて、↓こんな状況。

右外側(4mmぐらい?) > 右内側 > 左外側 > 左内側(1mm!)


思い返してみると、時々パッドの残りをチェックしてたけど、それは右外側ばっかりだったようで、「まだ大丈夫だなー」なんて思ってたんだけど、結構ヤバイ状態だったな。( ̄~ ̄;

内と外のバランスが多少悪いのは片押しキャリパーだからしょうがないと諦めてるけど、左右の差は何じゃろ?ALTの3コーナーでブレーキLSD発動させすぎなのかな。

新品パッドはさっさと通販で注文するとして、とりあえずパッドの配置をローテーションして延命しておこう(爆)。
Posted at 2015/11/23 20:01:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ

プロフィール

「@morly3 意外と何とかなりますよ(笑) ウチの玄関にも12tプレスありますし、某変態セリカ乗りはボルボで20tプレス持ち運んで来ますし(爆)」
何シテル?   06/29 23:33
カレン(ST206/3S-GE VVT-i)で夫婦でサーキット走行してます. 本家はこちら https://www.tapoblog.0t0.jp/ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234567
891011121314
1516171819 20 21
22 23242526 27 28
2930     

リンク・クリップ

[ホンダ S660]craft square ツーリング コンペティション(TC) ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 10:59:51
クセのあるクラッチを自然にしたい!(その1 ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 01:57:58
86/BRZ ハブボルトスプライン舐めナット空回り、ホイール外せず修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 15:51:22

愛車一覧

スバル BRZ 3号機(RAエアコン号) (スバル BRZ)
1号機から2号機へのエンジン載せ換え中の足として購入(嘘 エアコン万歳!
トヨタ カレン たぽカレン2号機 (トヨタ カレン)
1号機復活のための部品取り車として、車検切れ間際のこの車を、知人から格安で購入。 しかし ...
トヨタ カレン たぽカレンVVT-i (トヨタ カレン)
カレンってパーツ少なくて苦労しますなぁ(笑). 3S-FEから3S-GE VVT-i(通 ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
親の車を譲り受けたけど,東海豪雨で水没したかわいそうな車.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation