• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぽのブログ一覧

2021年08月21日 イイね!

後輩くんと美浜

後輩くんと美浜



期限切れ間際の美浜サーキットの回数券が手元にあった(転がり込んできた?)ので、駆け込みで美浜を走ってきた。会社のサークルで声かけてみたら、後輩のオーリスが1匹釣れた。ずいぶん前に新品タイヤ(ATR-K SPORT)を買ったのに、ずーっと眠らせてたヤツだ(笑





一方こちらのタイヤは前回から引き続き前A052(225/45R17)・後ろRE-71RS(235/40R17)の組み合わせ。





盆休み後半は雨ばかりで全然走れなかった(前の連休もそんなこと言ってた気がするな…)が、この週末もかなりきわどかった。数日前の予報では土曜は雨マークなかったのに、前日になったら雨がずれ込んできて、見るたびに狙ってた午前中だけ曇になったり日中丸っと雨になったり二転三転・・・。





結局当日の朝の予報を見たら午前中は大丈夫そうだったので、決行したのだった。





で、10時ごろ到着で10C枠あたりを走ろうかと思ってたんだけど、ちょっと時間を間違えて意外と早く着いちゃったので、オーリス君が来る前に1本走ってみた。





結果、排気系チューンの効果でパワー感・加速感はあるし、タイヤのグリップもそこそこあると思うんだが、47.6秒と微妙なタイム。。。





夏場にあまり美浜を走ることがないのでイマイチぴんと来ないんだが、3号機の冬(12月)のベストからは0.6秒落ち、9月のスパイシーのタイムからは0.6秒アップなので、上出来のような気もするが、同じタイヤで4月とは言えカレンでは45.8が出てることを思うと、もうちょいイケるんじゃないかとも思ってしまう…。





そんなこんなでオーリス君も合流し、美浜は初めてだと言うのでBRZで助手席に乗せてお手本走行してみた。





が、しかし、アタックモードで2,3周走ったところで、何かブレーキに違和感…。縁石踏みながらブレーキング、とか、横G残しながらブレーキング、みたいなときに、ガコッっと振動(ガタツキ?)が出ることがある。ような気がする。





さすがに新婚さんを乗せたままブレーキなくなって土手に刺さる、とかするわけには行かないので、諦めていったんピットイン。(´・ω・`)





ピットでフロントをジャッキアップして、アームやブレーキ周りのボルトをチェックしてみたら、キャリパーの固定ボルトがちょっと緩い感じではあったけど、それ以外には特に異常は見つけられず。イマイチすっきりしないが、まあ走りながら確かめるか、と思ったら、あえなく時間終了。(´;ω;`)





さて、今度はオーリス君の番。





しばらく自分で走っていたが、一度ピットに戻ってきたときに、俺がドライブしてオーナー殺し目標タイムを出してやることにした。





このオーリス自体はALTで運転したことはあるはずけど、車高調入れてタイヤもハイグリップになった今の仕様では初。運転してみた感触としては、パワーと車重に対してタイヤのグリップ(と足)が完全に勝っちゃってる感じ。





車速に対する舵角を間違えなければ、アクセルオンしてもアンダーにならない(というか加速しない)。なので、旋回速度を落としすぎて回転数が下がらないようにするのが、この車でタイムを削るコツかなあ。そんな感じ俺が出した目標タイムは52.9。ギリ53秒切りw





で、ピットに戻ってくると、ノーマルのブレーキパッド(主に助手席側?)が煙モクモクだった模様。ふむ、車重の重さを感じてはいたが、数周で想像以上にブレーキに負荷を掛けておったようだ(汗





そして明日の耐久レースに参戦する方々に取り囲まれw、タイヤの回転方向が逆だよとか色々アドバイスや営業wをもらいつつ、走行時間も終わりそうなのでそのままメンテタイムに突入(爆







とりあえず、回転方向が逆だったフロントタイヤを左右入れ替えるのかと思ったら、ブレーキの当たりが変とかで、キャリパーのピストンやらスライドピンあたりをゴソゴソ・・・。走行直後でアツアツなのによくやるなあ(笑





ひと通り(?)点検されて最後にホイールナットを締めるところで、もうひと悶着。ホイールのザグリに対してナットが大きい(21mm)ので、オーリス君手持ちの薄口ソケットでもキツキツ。即席ピットクルーたちに「やっぱロングナットじゃないと」と売り込まれましたとさ(笑





で、その後、結局昼メシも食わずに午後もそれぞれ1本ずつ走ったけど、俺はあまりタイムは出なかった(48秒フラット止まり)。ブレーキの違和感は収まったっぽいから良しとしよう。(振り返ってみたら、キャリパー装着から約1年後に結構緩んでた模様。それからさらに約1年でこの状況なので、定期点検項目だな…。)





そういや、オーリス君はどこまでタイム伸ばしたのかな。上の1コーナー進入画像がちょうど午後枠の時間だけど53秒台中盤までは出てるので、目標タイムと結構いい勝負になってきてはいるようだが。ただ、フェニックスコーナーの出口とか外にはらみすぎててちょっと危うい感じ。デフなしFFなのである程度は仕方ないんだけど…。





オマケ。走行後のATR-K SPORT。なんか薄皮がむけてた。溝よりは全然手前なのでまだまだ使えると思うけど、ナニコレ?こういうのもトレッド剥離って言うの??俺の中ではワイヤーまで剥けたらトレッド剥離なんだけど(爆







オマケその2。遅めの昼メシ、玉子屋さんのビーフシチューオムライスとキーマカレー(だったかな?)。





Posted at 2021/08/24 22:23:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@morly3 意外と何とかなりますよ(笑) ウチの玄関にも12tプレスありますし、某変態セリカ乗りはボルボで20tプレス持ち運んで来ますし(爆)」
何シテル?   06/29 23:33
カレン(ST206/3S-GE VVT-i)で夫婦でサーキット走行してます. 本家はこちら https://www.tapoblog.0t0.jp/ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

123456 7
8910 111213 14
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

[ホンダ S660]craft square ツーリング コンペティション(TC) ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 10:59:51
クセのあるクラッチを自然にしたい!(その1 ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 01:57:58
86/BRZ ハブボルトスプライン舐めナット空回り、ホイール外せず修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 15:51:22

愛車一覧

スバル BRZ 3号機(RAエアコン号) (スバル BRZ)
1号機から2号機へのエンジン載せ換え中の足として購入(嘘 エアコン万歳!
トヨタ カレン たぽカレン2号機 (トヨタ カレン)
1号機復活のための部品取り車として、車検切れ間際のこの車を、知人から格安で購入。 しかし ...
トヨタ カレン たぽカレンVVT-i (トヨタ カレン)
カレンってパーツ少なくて苦労しますなぁ(笑). 3S-FEから3S-GE VVT-i(通 ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
親の車を譲り受けたけど,東海豪雨で水没したかわいそうな車.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation