約1年前にアンダーパネルを壊して以来の、カレンでの鈴鹿フルコースだ。平日だからそんなに混んでないことを期待したけど、今日も大盛況。(*´Д`)
朝一狙いだったけど、例によってギリギリにパドックに到着して、ピットの空きがなかったので食堂前の駐車スペース(?)に停めて、滑り込みでエントリーしようとしたら、ほぼ満車って事だったので、03グループにエントリー。既に約40台エントリー済みだったけど。
で、のんびりカナードを付けたりしてたら、うっかりネジを側溝のグレーチングのフチに落としてしまい、掃除(?)のおばちゃんたちに応援されながら摘出して、無駄に体力を消耗したり…。
いや、しかし、暑いのなんの…。
ALTのベストを更新した前後A052で、鈴鹿でも狙えるんじゃねーか、とか淡い期待をしてたけど、こんな気温じゃタイムは期待できんなぁ…。
と言うわけで、今回は主にGoPro車載動画のテストだ(鈴鹿で動画のテストとはリッチだなw)。
まず試してみたこと。
気が付くとGT-Rやマクラーレンが後ろに迫ってたりして、なかなかクリアが取れなくて苦労したけど、タイヤのグリップ感は十分でフロントのダウンフォースも結構効いてそうな感じ。高速道路を走ってる時は、ちょっとフワフワした感じで接地感が薄かったんだけど、カナード・翼端板を付けたらイイ感じのようだ。
そんなこんなで数少ないクリアラップで2分36秒25が今日のベスト。
ところが、肝心のベストラップの動画が取れてなかった。なんか途中でGoProの電源が落ちてたようだ。さらに、GPSの方も最初の完熟走行だけ10Hzでその後は1Hzになってた。どういうこっちゃ??
しょうがないので、セカンドベストの動画をアップ。
うむ、過去の動画とは画質・音質の差が歴然。ちょっとカメラの位置が低過ぎて路面の状況が分かりにくいかな。
あと、外の風景に注目してると手振れ補正のおかげですごく見やすいんだけど、車内に注目してると何とも言えない動きをする。特にAピラーとか見てると笑える。完全にOFFにするとさすがにブレるので、まあこれが落としどころかな。
暑いし混んでるから1枠だけで終わろうかとも思ったけど、せっかくここまで来たし、設定変えて動画も撮ってみたかったので、もう1枠オカワリすることにした。
今度は解像度を落としてフレームレートを上げてみた(2K 60fps)。そのほかの設定は同じ。
あと、クルマの方のセッティングもちょっと変えてみた。リアのグリップがちょっと物足りなかったので、タイヤの空気圧を下げて、さらにGTウィングを1段上げてみた。
その結果、リアはバッチリ安定して、フルブレーキングや高速コーナーでの安心度がアップ!
しかし、05グループも中々の混みっぷりで、その上よりによって混雑してるところで走ってしまったようで、譲ったり譲られたり、抜いてった車がプチコースアウトしたり、そんな車をやり過ごしたと思ったらスピンしてる車がいたり、すごい勢いで追いついてきたから譲ってやったのに急にピットインしちゃったり、なんだかなかなか嚙み合わず…。(´・ω・`)
そんな中、食堂前で隣に停めてたシビックR(無限RR?)さんが、ちょうどいいペースだったので追いかけてたら、S字のリズムがうまくつかめてじわじわ追い上げていって、まっちゃんコーナーの辺りだったかな、ウインカー出してよけてくれたんだけど、ウチの子西コースはそんなに速くないので全く抜けなかったりとか(笑
で、終盤、どこかの横Gが長くかかるコーナーで、久しぶりのガス欠症状発生。これ以上悪あがきしてもあまり得るものもないので、大人しくピットイン~。(´・ω・`)
そんなこんなで、撮れた動画を比較してみたら、個人的には60fpsのヌルヌル感が気持ちイイと思ったんだけど、こっちはこっちでやっぱり途中でGoProが落ちてて、電源を入れようとしたら「本体の温度が高いのでどうのこうの」てなメッセージが表示されてたので、どうやら熱暴走のようだ。
その後ググってみたら、GoProが熱に弱いのは周知の事実らしく、4K 60fpsとかは短時間限定でみんな使ってるそうな。まああのコンパクトな筐体にハイスペックなCPU詰め込んで防水で密閉されてるので、しょうがないか、とは思う。
SDカードの転送速度が足りないと症状が出やすいって説もどこかに書かれてたが、今回使ってたSDカードはGoPro付属のヤツではなく家に余ってた容量のデカい奴で、GoProに突っ込むと「性能不足だボケェ」なメッセージが出るやつだったので、これも足を引っ張ってたっぽいな。
GPSの方は、2本目もやっぱり1Hzになってた。こっちはどうも、シガーソケット差し込み式のUSB電源が接触不良だった模様。一瞬でも電源が途絶えると、スマホとの接続も切れちゃって、結果、スマホ本体のGPSのデータが記録されてたようだ。
カレンにもUSBポートを設置するか・・・。(´・ω・`)
お昼に食べたカリフォルニアバーグボウル。プルプルだ。(゚∀゚)
[ホンダ S660]craft square ツーリング コンペティション(TC) ミラー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/04 10:59:51 |
![]() |
クセのあるクラッチを自然にしたい!(その1 ) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/08 01:57:58 |
![]() |
86/BRZ ハブボルトスプライン舐めナット空回り、ホイール外せず修理 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/08/04 15:51:22 |
![]() |
![]() |
3号機(RAエアコン号) (スバル BRZ) 1号機から2号機へのエンジン載せ換え中の足として購入(嘘 エアコン万歳! |
![]() |
たぽカレン2号機 (トヨタ カレン) 1号機復活のための部品取り車として、車検切れ間際のこの車を、知人から格安で購入。 しかし ... |
![]() |
たぽカレンVVT-i (トヨタ カレン) カレンってパーツ少なくて苦労しますなぁ(笑). 3S-FEから3S-GE VVT-i(通 ... |
![]() |
トヨタ スプリンターマリノ 親の車を譲り受けたけど,東海豪雨で水没したかわいそうな車. |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |