• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぽのブログ一覧

2022年11月13日 イイね!

Day4・・・は、ネットで観戦

※んー-、このスタイルシート、箇条書きがおかしい…。orz
 読みづらかったら本家の方に来てちょうだい(笑


今日はさすがに家でのんびりJ SPORTSオンデマンドのライブ配信で観戦。雨で山の中で観戦してる人はご苦労様です(笑





その雨のせいか、最終日にも結構順位の変動があったようで、最終的にヒュンダイが1-2、勝田が3位表彰台獲得とのこと。トヨタとしては微妙な結果だけど、勝田貴元は母国ラリーでよく頑張った!





と言うわけで、ラリーそのものは置いといて、自分のメモとして観戦中の情報源を書き残しておこう。






  • J SPORTSオンデマンドのライブ配信:自分がいるSSの前のSSの状況を確認。赤旗やキャンセルが出てないか、とか。まああと暇つぶしに。




  • ラリージャパンの公式Twitter:ここでもキャンセル情報流れてくる




  • WRC公式日本語Twitter:こっちのが情報早かった




  • WRCの公式サイト:LIVE TIMINGってとこでSPLIT TIME見てると進行状況が何となく分かる。あと、誰かがリタイヤしたかどうかとかw。有料会員になれば位置情報とかも見れそうだが…。




  • RallyStream:国内カテゴリーだと無料でリアルタイムに各車の位置が分かる模様





そんな感じでスマホ様様である。14年前は現地では全く状況が分からなかったのにね。





ただ、山の中で普段は利用者が少ないところで大勢が一斉にネットを使うからか、時々通信が遅いことがあった。格安SIMだからかな。





具体的には、黒田ダムは元々docomo, SoftBankは入らないとHPに書かれていて、実際俺のdocomo電波は全然使い物にならなかったので、相棒さんのau電波にテザリングで乗っかって使ってたんだけど、それ以外の場所でも時々docomoが途絶えてauならつながる、みたいなことがあった。アンテナのアイコンはそれなりに立ってるのに通信不可、とか。au電波のが相対的に余力があったのかな。





で、主にJ SPORTSでライブ映像を見てたからなんだけど、通信量をあまり意識せずに使っていたら、3日間で約6GB弱使ってたようだ。我が家は2人で毎月4G(+繰り越し1か月分)の契約なので、今月は残りあと1.3GBである(笑)。何事もなければ在宅中心なので乗り切れるはずだが…。ちなみに下の画像は相棒さん側の通信量。







次に、各SSで個人的に気になった出来事をメモっておこう。






  • Day1:11/10(木)

    • セレモニアルスタート:一般客があんまりいい場所で見れない




    • SS1(鞍ヶ池):新井父がクラッシュして赤旗終了。骨折してたんだね。。。






  • Day2:11/11(金)

    • SS2(伊勢神):ソルドが炎上して赤旗終了




    • SS3(稲武ダム):上の巻き添えでキャンセル




    • SS4(設楽町):ブリーンがクラッシュして赤旗終了、一般車が侵入して逆走。SS7もキャンセルに。




    • SS5(伊勢神):伊勢神トンネルの直前でゴールに短縮




    • SS6(稲武ダム):ようやく全台普通に通過




    • SS7(設楽町):たぶん一般車侵入のせいでキャンセル






  • Day3:11/12(土)

    • SS8(額田):?




    • SS9(三河湖):勝田土手登る(笑




    • SS10(新城):早朝に場所取れれば見やすそう




    • SS11(額田):?




    • SS12(三河湖):セントラルラリー出場車も含めて一杯見れて満足




    • SS13(岡崎):チャリンコ爺さんが侵入してキャンセル




    • SS14(岡崎):霧(砂埃?)と夕日をバックに走ってる画像がキレイだったが、川の向うから見えたのだろうか?






  • Day4:11/13(日)

    • 雨と走行順とタイヤ選択で色々あったようだが、無事終了




    • SS16,18の林道の土手を開拓した観客席がどんな感じだったのか興味あるw




    • 恵那(岩村?)のリエゾンは絵になる感じ







最後に、自分で見てきた観戦ポイントの感想をば。





SS3, 6黒田ダムは、山の中で何もないけどラリー車までの距離は結構近いので、意外と穴場かも。上流側の少しカーブになってる辺りも面白そう。





SS9, 12三河湖は、たぶん代表的観戦スポットなんだろうけど、ちょっとラリー車までの距離がなー。コース沿いの家が民泊とか始めたらいい商売になるのでは(笑)? あ、午後に行ったカレン香恋の館の方は見やすかった。でも見える区間がちょっと短いし、単純な直線からのブレーキングなので特に何も起きない。





SS10新城は、有袋類さんに送ってもらった画像を見ると、コースを見下ろす位置でとてもイイ!見える区間がちょっと短かったり速度域が低かったりするのはちょっと物足りない面もあるかもしれんけど、あと、SSが1本しかないけど、1万円でMax3人見れるというのはオイシイ。これも穴場だな。ただ、AM2時台に出発したというのにはさすがにビビったw。他の観戦ポイントがどんな感じかも気になるね。





ついでなのでサービスパークについても書いておこう。2日目以降は分からんけど、初日の開場直後を狙うなら、かなり早くから並んだ方がいい。そうすれば、あまり混雑してないサービスが見れる。しかし、SSチケット持ってる人が豊田スタジアムに来ても物販エリアのみでサービスに入れないってのはどうなのか。ただでさえSSチケット高いんだから「4日間いつでもサービス見れる」ぐらいのオマケがあってもいいんでないの?





そんな感じ。まあとにかく、早起き重要ってことやね(´=ω=`)


Posted at 2022/11/17 21:36:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@morly3 意外と何とかなりますよ(笑) ウチの玄関にも12tプレスありますし、某変態セリカ乗りはボルボで20tプレス持ち運んで来ますし(爆)」
何シテル?   06/29 23:33
カレン(ST206/3S-GE VVT-i)で夫婦でサーキット走行してます. 本家はこちら https://www.tapoblog.0t0.jp/ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12345
67 89 10 11 12
13 14151617 1819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

[ホンダ S660]craft square ツーリング コンペティション(TC) ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 10:59:51
クセのあるクラッチを自然にしたい!(その1 ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 01:57:58
86/BRZ ハブボルトスプライン舐めナット空回り、ホイール外せず修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 15:51:22

愛車一覧

スバル BRZ 3号機(RAエアコン号) (スバル BRZ)
1号機から2号機へのエンジン載せ換え中の足として購入(嘘 エアコン万歳!
トヨタ カレン たぽカレン2号機 (トヨタ カレン)
1号機復活のための部品取り車として、車検切れ間際のこの車を、知人から格安で購入。 しかし ...
トヨタ カレン たぽカレンVVT-i (トヨタ カレン)
カレンってパーツ少なくて苦労しますなぁ(笑). 3S-FEから3S-GE VVT-i(通 ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
親の車を譲り受けたけど,東海豪雨で水没したかわいそうな車.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation