昨日は仕事、ちょっと最近仕事が立て込んでるのだ。雨のDay2の波乱が非常に気になったが、ぐっと我慢して、土曜のDay3は岡崎のスーパーSSを観戦。
パーク&ライドのチケットなので、駐車場のオープンに合わせて早朝に駐車場近くに着いたんだけど、駐車場の100m手前で足止め…。駐車場待ちの車がはみ出て一般車を巻き込んで渋滞か??交通整理は要改善だな。
で、シャトルバスで現地に移動して、この前下見して目星をつけていた観戦ポイントへGO!やはりスタート直後のグルグルエリアが第1候補でしょう。
しかし、最前列に陣取れたと思ったら「すいませーん。今FIAから指示があって、安全のためこのテープまで下がってくださーい」とな。今年も出たよFIAの後出しジャンケン。。。そのテープの前の空間は車いす専用とされてたけど、車いすさんは安全じゃなくていいんですかねー、と嫌味が思わず漏れるw
それはそれとして、時間はまだまだあるので他のポイントも一通り見ておこう。まずはオカザえもん。駐車場でウネウネして右奥のグランドの向こう側の通路をぐるっと駆け抜ける、ってことかな。ちょっと遠いけど意外と楽しいかも。
その隣のフードコーナーやステージがあるエリア。なかなかの路面コンディションだ(笑
さらにその向かいのグランドの展示物。ヒュンダイのシミュレーターが岡崎にもあったけど、こっちはシート固定式っぽい。まあこの地盤じゃ無理か。豊田スタジアムでユーザー登録したからこっちでは登録不要っぽいので、時間が余ったらリベンジしてみよう。
次に自衛隊コーナー。
右の救護車(?)の中に入れたので色々チェック。うむ、ATのシフトレバーやステアリングが懐かしい感じ。
そしてK-ONEで雑談。こっちのGR86は全日本ラリー仕様で普通に前後に動くシートレール、ラリージャパン走ってる86はWRC仕様でシート固定式とか、ガソリンタンクも専用の安全タンクとか、色々違いがあって共用はできないんだそうな。へーー、めんどくせーー(笑
で、なんか同乗走行の整理券を配ってたので、ありがたくゲット♪
そして、ここにも別のシミュレーターがあったので乗ってみた。
うむ、やはり初見で走るには壊れない設定が重要だな。出だしはだいぶグダグダだったけど後半はちゃんと楽しめた。ただ、加速と旋回のGは結構イイ感じだったけど、減速Gが全く感じられなくて怖かった(笑
そしていったん定位置に戻り、軽くメシを食ってから、橋を渡った方の観戦エリアもチェック。毎度おなじみラリーカーかぶってるオジサンがいたw
さて、てなところで確保した場所に戻り、先行抽選でダブっちゃったチケットを譲ったぎりちょさん親子と合流し、走行開始を待つことしばし、いつの間にか観客も増えてきた。
そしていよいよ走り出した0カー・00カーは、ドアンダーで全然曲がらないww。
ところで、下の画像の右奥のエリアは何だろな、と思ったら、タイヤウォーミングアップゾーンだった。スタート前に各車がブンブン振り回してるのが地味に面白かった。
そして、Rally1が走り出すと、色々明らかに違う!強烈な加速や八丁味噌樽の周りの振り回しっぷり!振り回してるのにめちゃタイト!!
ところで、木曜も今日も、俺はスマホで主に動画で撮って、相棒さんは連写モードで大量の画像を撮ってたんだけど、木曜の暗闇では相棒さんは大量のピンボケ画像を蓄えてくれちゃったので今日も期待してなかったんだが、今日のはなかなかいい絵が撮れてた。上のも下のも相棒さん。
こっちは俺のスマホで撮った図。
中々の白煙番長っぷりであった(笑
その他に印象に残った車は、K-Oneの86。FRらしいキレイなドリフトで、尚且つめっちゃギリギリを攻めたドーナツターンであった。
あとは、クラシックカー枠のST185。ウチのカレンもアラサーだし、すっかり旧車扱いですなぁ。
しかし、転がりそうなほどロールしちゃうガチの旧車たちと比べたら、でっかいな(笑
その他、1周余計に回ってファンサービスしてくれるBRIDE号や国沢号などなど。あとは、新井息子のFF車がスゲー曲がりづらそうなのとか。
どうでもいいけど、今JSPORTSの岡崎SSSの映像を見ながら書いてるんだけど、前半のグルグルセクションが全然映らんじゃないか(笑
そんな感じでミーハーな観戦ポイントで楽して楽しんだラリージャパン2023であった。
いや、それにしても今日は寒かった。時々日は出てたんだけど、風が強くて気温が低くて、持ってきた防寒着フル装備だった。三河湖とかは雪がチラついてたみたいだね。
で、競技終了後はデモ走行や再びペターのトークショーでも見ようかと思ってたんだけど、同乗走行の整理券をゲットしてしまったので、同乗走行の会場へ。WRX, GR86, スイスポ, (+別枠のAudiのEV)が順番に走っているようだが、運よくハイパワー四駆が巡ってきた。
・・・ターボの加速やべーわ。血液が後頭部の方に偏ってく感じw。そして、グラベルタイヤに見えたけどグイグイ曲がる。SSの後半セクション(弓道場裏からゴール直前の駐車場まで)をちゃんとした速度で走ってくれたんだけど、結構きつめの登りをものともせず駆け上がる…。
実は助手席で動画を撮ってたんだけど、さっき撮影するときにズームしてた状態が残っていて、ズームしたまま激しく手ブレしてて訳の分からん動画が撮れてたので削除した。(´・ω・`)
いやー、やっぱ見るだけより実際に体感した方が何倍も楽しい!と身もふたもないことを思った瞬間であった(爆
で、ぎりちょJr.もスイスポだったかな、乗ってもらったけど楽しめたかな?次はカート対決だねっ!
その後、シバタイヤのデモ走行を観ようと思ったら、会場に着いた頃にはタイヤがバーストして終了したとこだった(笑
一方その頃、下のオカザえもんエリアでは、Hyundaiのラリー車で同乗走行してたみたい。こっちはこっちでうらやましい。
そんな感じで結構見どころ満載の岡崎中央総合公園だった。同乗走行やまともに走れるシミュレーターがあった分、豊田スタジアムよりも個人的にはポイント高い会場だったかな。
[ホンダ S660]craft square ツーリング コンペティション(TC) ミラー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/04 10:59:51 |
![]() |
クセのあるクラッチを自然にしたい!(その1 ) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/08 01:57:58 |
![]() |
86/BRZ ハブボルトスプライン舐めナット空回り、ホイール外せず修理 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/08/04 15:51:22 |
![]() |
![]() |
3号機(RAエアコン号) (スバル BRZ) 1号機から2号機へのエンジン載せ換え中の足として購入(嘘 エアコン万歳! |
![]() |
たぽカレン2号機 (トヨタ カレン) 1号機復活のための部品取り車として、車検切れ間際のこの車を、知人から格安で購入。 しかし ... |
![]() |
たぽカレンVVT-i (トヨタ カレン) カレンってパーツ少なくて苦労しますなぁ(笑). 3S-FEから3S-GE VVT-i(通 ... |
![]() |
トヨタ スプリンターマリノ 親の車を譲り受けたけど,東海豪雨で水没したかわいそうな車. |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |