• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぽのブログ一覧

2025年04月13日 イイね!

サイドステップと建付け調整×2、そして完成(仮)

サイドステップと建付け調整×2、そして完成(仮)

カーボンドアは付いたので、あとはサイドステップやアンダーパネルを戻すだけだ。




まずはエアロの裏の両面テープの残骸を剥がす。ダメ元で買った回転式のステッカー剥がしが予想外に便利だった。車体側の両面テープ剥がしでも途中から使ってて、塗装へのダメージは意外と少なくて感心してたんだけど、エアロの方は動いちゃうのを固定しとくのが地味にしんどかったかな。









あと、口コミにもあったけど、消しカスが凄い。まあしょうがない。FRP遊びした時の掃除機で吸ってやった。





で、車体に仮合わせしてみたら、、、ドアと干渉してた。orz





運転席側はヒンジ側(赤丸部)がドアの開閉時に引っかかり、助手席側は後方下側がドアで擦れてた。(´・ω・`)







再びドアの建付け調整である。つまりフェンダー、バンパーをまた外す羽目に。_| ̄|○







ヒンジのボルトを何度も緩めたり締めたりしながら、なるべくドアを後方に上方に、でもドアロックが引っかからないようにと調整して、サイドステップに当たらない位置でようやく確定。







と思ったのだけど、運転席側のドアを開けるときに、ドアの取っ手を持ち上げ気味に開くと、ドアロックにゴトッと何か当たる感触…。





このままでもいいかと思ってその日の作業は終えたのだけど、よくよく思い返してみると、もともと助手席側のドアがちょうど同じような感触で、たまに助手席に乗るたびに「建付け調整したいな、でもメンドクサイな」と地味にストレスだったので、それが運転席側で起きると考えると、だんだんイヤンな気分になってきて、三度目の建付け調整・・・。







今度こそ、ドアをなるべく車体後方&上方に寄せつつ、なおかつドアロックは溝のど真ん中に来るように…。







これでどうだ! ドアの位置が決まったら、ガラスの位置も微調整。







反対側も、ドン! アンダーパネルも装着してあと一息。







ちなみに両面テープは3Mの車輛用両面テープってヤツにしてみた。






よくある安いものは剥がした後の処理がとても大変なので、多少高くてもコレを使います。指でゴシゴシすれば残ったカスもとれます。






と言う口コミに惹かれて。





しかし、エアロ裏の両面テープの位置が悪かったのか厚さが微妙に薄いのか、サイドステップのリヤ側が浮いちゃう。フェンダー側でネジ止めしてるので完全に外れることはないんだけど、エアロ側に付けた両面テープがボディーに接触する幅や圧が足りないようだ。今度両面テープを2枚重ねにしてみようかな。





で、タイヤ付けて終わろうかと思ったけど、そういえば随分前にリヤマッドガードをヤフオクでゲットしてたのに、装着せずに放置してたのを思い出して、ついでに装着することにした。






左リア用は結構傷が入ってて、補修してから付けようと思っててそのまま忘れてた。めんどくさいからこのまま装着しちゃう。




こいつにも古い両面テープが付いたままなので、ここでもステッカー剥がしが活躍。今回の作業でだいぶ消耗したな。











で、ネジと両面テープで装着するんだけど、微妙な凹面で両面テープが浮いてしまうので、荷締めベルトと適当な軍手で一晩押さえつけて接着(笑







そして、雨の中ホイールを洗って装着して、ついに完成!!









このページの風景が昼だったり夜だったりするので想像がつくと思うけど、このページの作業だけでも週末2週分かかってるのだ。いやー、長かったーー!!!\(^o^)/


Posted at 2025/04/19 00:46:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ

プロフィール

「@morly3 意外と何とかなりますよ(笑) ウチの玄関にも12tプレスありますし、某変態セリカ乗りはボルボで20tプレス持ち運んで来ますし(爆)」
何シテル?   06/29 23:33
カレン(ST206/3S-GE VVT-i)で夫婦でサーキット走行してます. 本家はこちら https://www.tapoblog.0t0.jp/ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
6789101112
1314151617 1819
202122232425 26
2728 2930   

リンク・クリップ

[ホンダ S660]craft square ツーリング コンペティション(TC) ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 10:59:51
クセのあるクラッチを自然にしたい!(その1 ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 01:57:58
86/BRZ ハブボルトスプライン舐めナット空回り、ホイール外せず修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 15:51:22

愛車一覧

スバル BRZ 3号機(RAエアコン号) (スバル BRZ)
1号機から2号機へのエンジン載せ換え中の足として購入(嘘 エアコン万歳!
トヨタ カレン たぽカレン2号機 (トヨタ カレン)
1号機復活のための部品取り車として、車検切れ間際のこの車を、知人から格安で購入。 しかし ...
トヨタ カレン たぽカレンVVT-i (トヨタ カレン)
カレンってパーツ少なくて苦労しますなぁ(笑). 3S-FEから3S-GE VVT-i(通 ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
親の車を譲り受けたけど,東海豪雨で水没したかわいそうな車.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation