立つ鳥あとを濁さず。じゃないけど、マンションの退去立会いの前に、最後の掃除。
しばらくしたら、管理会社の人がやってきて、壁紙の汚れを何箇所か指摘されて、なにやら金額が加算されていき、「え、このタイミングでこの金額の出費!?聞いてねーよー(゚Д゚)」とか思ってたら、敷金と差し引きされて結構な金額戻ってくることに。らっきー。って元々俺の金だけど。
その後、新居に戻って、フレッツ光の工事。お隣さんは既に住んでるんだが、今日に限って不在なので、勝手に敷地に入るわけにもいかず、画像のように無理やり光ケーブルを引き込んでもらった。
ひかり電話の設定までやってもらって、ネットの方は自分でやることにして後回し。
あと、フレッツTVを入れることにしてたんだけど、工事費17,000円ぐらいかかるってことなんだが、結局その作業は、一体型のモデムから同軸ケーブルを壁のコネクタに挿すだけ。それぐらい自分でできるわい、ってことで工事費は節約。あっさりTVもつながって、今までどおりの視聴環境を確保。
最後にネットワークの設定。今回はプロバイダをYahoo!BBにしたら、事前にルーターのようなものが送られてきた。が、そいつは使わずに、最低限の設備だけを使って環境構築。パソコン買ったときの割引のために色んなオプションを付けられてるので、とっとと解約せねば。
で、自宅サーバも外部に公開できるようになって、ほぼ今までの通信環境が復活。
ものすげー慌ただしかったけど、なんとか引越し完了。(゚∀゚)
引越屋3人と3tトラック1台が、まだダンボール梱包の途中なのに(時間通りwの11時に)やってきて、あたふたしながら箱詰めとアコードワゴン(+1)への積み込みで、4Fと駐車場を行ったり来たり(汗)。
そして15時ごろ新居に着いて運び込んでいたら、雪が降ってきたorz。しかもどんどん激しくなってきて、横殴りの雪。むしろ吹雪!引越屋が帰る頃には、所によってうっすら積もってる!?
その後アコードにギュウギュウ詰めにした荷物を降ろして、夜もう一往復(汗)。ちょっとだけ荷物がまだ残ってるけど、明日マンション退去の立会いがあるので、残りはそのときに回収することにして、とりあえず今日の引越しは完了。
いやー、疲れた~。○| ̄|_ だけど今日から新生活!ヽ( ・∀・)メ( ・∀・)ノ
てなところで、後日取ったオーバースライダーの動く様子を大公開! ホントはここにカレンが納まってるはずだったんだけどなー。(´;ω;`) って、おや??( ̄ー ̄)
今日はついに新居の引渡し。と言っても、ガス機器やシャッターの説明を受けたり、トヨタホームの今後のサポートについて説明されたりで、意外とアッサリ引渡し完了。
作業用の鍵は、本物の鍵を挿したら確かに使えなくなった。どういう構造になってるんだろ。
そして、アコードに積んだ荷物第1便を新居に入れて、役所関係の書類手続きめぐり。
まずは市役所に転入届を出して、印鑑登録をして、住民票や印鑑証明をゲット。
次に警察署で免許証の住所変更。それから車庫証明の申請もついでに。発行は30日だそうな。
さらに、パスポートの更新。あと半年ぐらい残ってるけど、2月末に海外出張があるので、この機会に更新することにした。会社から実費支給されるので。
そして、銀行で住宅ローンの申し込み。もう手続きだらけで訳が分からん。orz
今日はついに完成検査。とは言っても、シャッター工事中だし照明もまだ付いてないんだけど…。そんなタイミングでいいのか、完成検査ってw。
まあともかく、今日は画像多めでいくぜ。我が家の特殊装備がようやく見える形になってきたので。
と、その前に、まずはガレージのコンクリート。先週流し込まれたコンクリートは、ガレージ前の部分も含めてちゃんと固まってた。まだ完全には乾燥してないのか、湿っぽい色をしてるが、ちゃんとツルツルになってた。
ガレージ前の部分はやや傾斜が付いていて、そこに立つと斜めになってるのが分かるが、ローダウン車でも全然気を使わなくていいレベルだろう。一方、建物の中はほぼ水平。厳密にはちょっと傾斜が付いてるが、ほとんど分からない。アライメント調整もキッチリやれそう。
そのとき、相棒さんが「ん??なんだこりゃ!?」と声を上げた。
どうやら、ガレージのコンクリートを打った日は雨だったので、雨宿りしに来た模様。手前の方は足跡の模様wだけだけど、奥の方は乾きが遅くて足型に凹んだのか薄くモルタルを塗って修正されてた。外構担当のHさん、相当凹んでたらしい。orz
ちなみに近いうちに床を(たぶん自分で)塗装するつもりで、透明の塗料にしようかなと思ってたんだけど、色つきの塗料にすりゃ隠せるとも考えたものの、ネタ的に美味しいのでこのまま透明塗料で永久保存してしまおうか、とか(爆)。(#´艸`)
ここでいったん室内へ。結構久しぶりの室内だ。そういえば、このとき初めて玄関を通過。いつもガレージのドアから出入りしてたのだ(笑)。
もうひとつ、そういえば。今付いている玄関のカギは作業用のカギなんだけど、来週(!)の引渡しのときに渡される本物のカギを差し込むと、鍵穴側で何かが切り替わって、作業用のカギは2度と使えなくなるんだそうな。へえーーー。
で、室内は既に壁紙が貼られていて、結構明るい室内になっていた。窓を小さくし過ぎたかと後悔していたけど、白い壁紙のおかげで思ったよりも明るさ感があるようだ。よかったヨカッタ。
2階に上がると、下の画像のような手すりが取り付けられていた。南海プライウッドというメーカーのルミストという製品。
こいつはトヨタホームの標準設定品ではないんだけど、意外と安かったのだ。しかも、トヨタホーム標準のスケルトン階段と、予想以上のマッチング。フレームの色をシルバーや黒にしようかという案もあったんだけど、白で良かった。全然違和感がない。満足満足。
端が柱で固定されていないので、力をかけると多少ゆれるけど、まあ許容範囲でしょう。ちびっ子が体当たりとかしなければw。我が家は大人の家なのである。
で、完成検査の方は、キッチンやトイレや洗面台などの設備を確認したり、開き戸の留め具の位置を決めたりしたものの、意外とアッサリ終了。
そうそう、玄関のタイルは、カタログと見比べてみたところ、ウチが選んだ品番のカタログよりは白っぽいものの、もう1段階白いヤツよりは濃い色だった。結果的に玄関が明るく感じられるようになったので、これはこれでOKでしょう。
さて、ここからが本番(ぇ
延期になってたガレージのシャッター。「威風動々」という、たいそうな商品名のオーバースライダー。我が家の最高額設備だ。
天井にレールとモーターが取り付けられ(現場合わせで適当に穴開けて固定してるように見えたがちゃんと出来上がってたw)、パネルを下から1枚ずつはめ込んで、明るいうちにとりあえずフタができた。
これでもうチコゾーの心配はない!
と言いたいところだけど、今日はオープン状態で終わるらしい。(´・ω・`)
まだ電源の配線ができてないので、下のほうのコンセントから延長コードで電源取って、センサーなどの微調整をするようだ。
しかし、まだ時間がかかるようなので、いったん離脱。展示場のNさんの元へ。住宅ローンの話だ(汗)。狙ってた金融機関の事前審査は一応みんな通ったらしい。さてどれにすっかな。
そして夜、我が家に戻ってくると、オーバースライダーが上がっていた!
開閉してもらったり、センサーの動作や注意事項、いろんな説明をしてもらった。開閉動作は思ったより速かった。特に開くとき。
しかし、はしゃいで見てたもんだから、動作中の様子を撮りそこなった。orz 明るいときに改めて撮影しよっと。
[ホンダ S660]craft square ツーリング コンペティション(TC) ミラー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/04 10:59:51 |
![]() |
クセのあるクラッチを自然にしたい!(その1 ) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/08 01:57:58 |
![]() |
86/BRZ ハブボルトスプライン舐めナット空回り、ホイール外せず修理 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/08/04 15:51:22 |
![]() |
![]() |
3号機(RAエアコン号) (スバル BRZ) 1号機から2号機へのエンジン載せ換え中の足として購入(嘘 エアコン万歳! |
![]() |
たぽカレン2号機 (トヨタ カレン) 1号機復活のための部品取り車として、車検切れ間際のこの車を、知人から格安で購入。 しかし ... |
![]() |
たぽカレンVVT-i (トヨタ カレン) カレンってパーツ少なくて苦労しますなぁ(笑). 3S-FEから3S-GE VVT-i(通 ... |
![]() |
トヨタ スプリンターマリノ 親の車を譲り受けたけど,東海豪雨で水没したかわいそうな車. |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |