昨日寝る前に思いつきで塗ったシールパッキンが効いた! 街乗り程度ではガソリンが漏れてないことを確認。長期的な耐久性(耐ガソリン性)は疑問だけど、とりあえず当面はこれでOKだろう。(マメにチェックするようにしようw)
というわけで、DIY VVT-i載せ換え作業は一応完成だ―――(゚∀゚)――――!!
さて、来週あたりALTでシェイクダウンとイキますかね。( ̄ー ̄) 天気次第だけど。
ただし、ステアリングの異音は未解決。増し締めは効かなかったか…。まあ、1号機と同じ状態になってるだけなので、深く気にしないことにする。ステアリングラック自体は2号のヤツよりはるかにマシだと思うんだけどなー。
結局、シールブラックじゃいつ漏れるか分からなくて気持ち悪い、と言われて、じゃあフィルター注文すると言ったら、ホントにフィルターが悪いのかと問い詰められて、だったら3S-FEのフィルター(ステーが違ってて車体に固定できないけど)を付けてみて漏れなきゃいいんでしょ、と言うわけで、晩飯後にガソリン弄り。
予想通り漏れないので、漏れの原因は赤ヘッド用の燃料フィルターのパイプの受け口が歪んでるということで確定。明日さっそく部品共販に注文に行ってきたまえ。>相棒さん
ていうか、○ヨタ本社に部品注文の窓口とかないのかね??
メーカー取り寄せのくせに次の日に部品届いた(笑)。
で、さっそく取り付けてみたんだが、なんかフレアナットの締め心地がイマイチ。もしかしてネジのピッチが違うのかなぁ。だから漏れてたのかなあ?だとすると、新品に替えてもやっぱり漏れちゃうかも??
でも、1号には赤ヘッド用の燃料フィルターが付いてたんだよなあ。そういえば、思い起こしてみると、1号も結構ガソリン臭かったような…。1号に載せた時点で間違ってたのか???
2号機の燃料フィルターの下側のボルトを締めなおしてみた。ファクトリーギアで買った14mmのクローフットレンチは役に立ったが、ガソリン漏れは治まらなかった。邪魔なのでエアクリ外したままエンジンかけて漏れ具合を見てみたら、結構な勢いでガソリン漏れてた。燃料フィルター注文しなきゃな…。orz
あと、ステアリングラックやメンバーを止めてるボルトを増し締め。ガタツキ音は治まるだろうか…。
最後に、ステアリングボスを外してハンドルセンターを合わせた。試走してない(=タイロッド側の調整はしてない)から完全にセンターって訳ではないだろうが、ウインカーの戻りは直ったはず。
なかなか復活できんなあ。
ダメ元で、燃料フィルター下側の、燃料パイプと密着する部分に液体ガスケット(オイルパン交換したときのシールパッキンブラック)を塗ってみた。
説明書には「ガソリンには使用しない」と書いてあるけど、ちょっとした隙間ならふさいでくれるかも、と淡い期待をしつつ、明日エンジンをかけてみよう。( ̄▽ ̄;
ご近所さんの視線が痛い(今更?w)ので、2号機用にインナーサイレンサーをネット通販で購入。代金の振込確認で店側がミスってて、無駄な待ち時間が発生したけど、ようやくブツが到着。
装着に先立って、2号機のマフラー先端の変形を修正。いつだったかサーキットでリアからバリアに接触して、マフラー出口の下側がちょびっと曲がってたのだ。
で、サイレンサーを突っ込んでみたら、直径はちょうどいいけど、長さが長過ぎた。orz
ウチのマフラーは、出口から奥へ40mmぐらい入ると内径がテーパー状に細くなっていて、その部分がサイレンサーのグラスウールに引っかかる。ので、グラスウールをテーパー状にカットしてやった。カッターでザクザク切ってやった。チクチクした(今もしてるorz)。
そして、ドリルでマフラー側に穴あけ。ステンレスって結構固いなぁ。
装着後にエンジンかけてみたところ、多少、音が小さくなったかな、って感じ。音質は、バスバス言ってる感じ。うーん、値段の割には効果はビミョー。ちょっとグラスウールを削り過ぎたかなあ(笑)。それにしても、出口が細くなったせいで、すごい勢いで排気が出てくるw。
天気はイマイチだが2号機の試走に行ってきた。
まずは、つくで手作り村のジャンボフランクを、途中のパン屋で買ったフランスパンにはさんで、ウマー(゚Д゚)
この時点で、燃料フィルターからのガソリン漏れがまだ治まってないことを確認。(´・ω・`) ボタボタ垂れるれほどじゃない(ガソリンのパイプが濡れてる程度)なので、試走は続行。
豊橋まで足を伸ばして、ファクトリーギアという工具屋へ。うむ、○ストロとは一線を画す工具屋だ(笑)。こまごまとした工具を色々奮発して買ってしまった(汗)。
続いて、ガレージKM1に冷やかしに行ってみた(爆)。まさに「ガレージ」ですな。そして店長は相変わらずのテンションw。1号機の顛末やらBRZバナシなどして、帰宅~。
ていうか、この前の残課題を整理しておこう。
そんな感じ。
最近の気温上昇で、1号機がまたガソリンをお漏らししてたので、今更ながらガソリンを抜き取ってやった。近所の100均ショップで買ってきた醤油チュルチュルを投入。
一昔前までは燃料系に手を出すのは怖かったのに、何度もガソリンだだ漏れを経験してしまったオイラにとっては、意外と簡単に感じてしまった(笑)。変に慣れちゃうと、うっかり何かやらかしそうなので、気を付けないといけないんだけども。(「ガソリンだだ漏れ」が既にやらかしてるとも言う。( ̄▽ ̄;))
手順としては、後部座席下の燃料ポンプのフタを開けて、隙間から灯油ポンプを突っ込んで、ガソリン缶に吸い上るだけ。ホントは燃料ポンプの配管を外してポンプをガバッと外そうととしたんだけど、14mmのフレアレンチなんて持ってないので、安物スパナやモンキーで挑戦してみたものの、ナメそうだったので諦めて、隙間からチュルチュル。
結果、2~30リットルぐらいのハイオクを回収。思ったよりもたくさん入ってたなぁ。
ていうか、こんなに簡単なら、さっさとガソリン抜くべきだった。垂れ流したガソリンもったいねー。orz
で、抜いたガソリンはそのまま2号機に投入。そして、2号機のガソリン漏れ対策。燃料フィルター上側のバンジョーボルトをもうちょいきつく締めて、下側の配管を曲げなおし。
パイプが燃料フィルター下面に対して斜めになってるので、その力ですき間ができちゃって漏れてるという推測のもと、パイプをなるべくまっすぐにしてみた。
しかし、ミッションのレバーが近くて干渉しちゃうので、パイプの取り回しが難しい。そしてエンジンが載ってしまった今となっては、周りがゴチャゴチャしてて手が入らん&力が入らない。orz
とりあえずそれっぽくなったけど、燃料フィルター下側のユニオンボルトの増し締めは、狭くてできなかった。こんなんで、漏れ、おさまるかなあ(汁)。
[ホンダ S660]craft square ツーリング コンペティション(TC) ミラー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/04 10:59:51 |
![]() |
クセのあるクラッチを自然にしたい!(その1 ) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/08 01:57:58 |
![]() |
86/BRZ ハブボルトスプライン舐めナット空回り、ホイール外せず修理 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/08/04 15:51:22 |
![]() |
![]() |
3号機(RAエアコン号) (スバル BRZ) 1号機から2号機へのエンジン載せ換え中の足として購入(嘘 エアコン万歳! |
![]() |
たぽカレン2号機 (トヨタ カレン) 1号機復活のための部品取り車として、車検切れ間際のこの車を、知人から格安で購入。 しかし ... |
![]() |
たぽカレンVVT-i (トヨタ カレン) カレンってパーツ少なくて苦労しますなぁ(笑). 3S-FEから3S-GE VVT-i(通 ... |
![]() |
トヨタ スプリンターマリノ 親の車を譲り受けたけど,東海豪雨で水没したかわいそうな車. |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |