• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぽのブログ一覧

2014年03月29日 イイね!

久しぶりに3号機でサーキット

久しぶりに3号機でサーキット

久しぶりにZZTの後輩君を誘って、久しぶりに3号機(BRZ)で走ってきた。ホントは久しぶりにYZを走りたかったんだが、日曜は天気がイマイチっぽくて、土曜はYZは貸切だったので、またしてもALTへGO。10時・12時で走った。12枠はara_Rボルボも参戦(笑)。

さて、3号機は、前回ブレーキパッドが無くなって、HC+を投入して以来のサーキット。ALTは2月に2号機で散々走りこんだので、その感覚が残っていて全く恐怖感が無いのだけど、逆に、加速しないとかアンダーで曲がらないとか、気分的にはやっぱり爽快感がない感じ…。

オレも相棒さんもそれぞれベストを更新したんだけど、カレンと2秒も差があるというのも、ちょっと(´・ω・`)な感じ。まあ、あれだけ手を入れてドンガラ状態で色々犠牲にしてるカレンのタイムが、あっさり塗り替えられてもイヤなんだけど。

そうそう、今日はシフトチェンジを色々試してみた。

まず、山頂ヘアピンとか最終コーナーで1速を試してみた。イマイチだった。やはりデフが無いとイン側が空転してしまって前に進まない。そしてシフトチェンジのタイムロスのがマイナス。

次に、ようやく3速を解禁してみた。最終コーナーで1速を使わなくても、冬場のカレンで目が慣れたのか、最終コーナーのコーナーリングスピードが上がってるようで、1コーナー手前でレブに当たるようになった。

と言うわけで、普通に2速3速で周回してるときに、今日のベスト31.851が出た。

相棒さんは、店長にトップ引きしてもらってるうちに楽しくなってきたらしく、珍しくオレよりたくさん走って、32秒台突入。

サーキット2回目の後輩君は、前回の走りを忘れてしまったのか最初のうちは色々ぎこちなかったので、オレが運転してお手本走行してみた。しかし、なんか今日は解説しながら走れなかったので「とりあえず走るから、ラインやら操作やら、見て感じて盗め!」と言う方針で行くことにした(爆)。ちなみにオレの同乗走行タイムは33秒台ですた。

で、その後の12時枠。タイヤが冷えてるとグリップしないというのをまだあまり体感してない後輩君、10時枠終盤の調子で元気よくピットアウトして、直後にスピンこいてた(笑)。

でもその後、同乗走行の甲斐あってか、34秒台がポンポン出るようになった。というか、ほとんど同じタイムを刻むようになったので、次のお題。「3速を使ってみるべし」

そう。さっきの同乗走行でオレも2速固定で走ってたんだけど、後輩君もいよいよ普通にレブるようになってきたので、ZZTも3速解禁(笑)。ていうか、ZZTのレブリミッターは、唐突な感じが無かった。ギアの選択に迷うような状況なら、そのままレブっててもいいかも。壊れるかもしれんが。

で、初の3速は2コーナーでのシフトダウンにしくじってつんのめった感じになったりもしたけど、まずはホームストレートのうちにシフトダウンするという練習に切り替えたようで、最終的に後輩君も33秒台に突入していた。うむ、やはり飲み込みの早いヤツだ。

Posted at 2014/03/29 21:08:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | オートランド作手 | クルマ
2014年03月23日 イイね!

近況(残業と冷蔵庫と保険と走行予定)

ちょっぴりご無沙汰だったけど、生きてますよ。いや、また残業ラッシュでね…。

3/8(土)・9(日)は連続出勤でシステム切替のリハーサルしてたり、3/7(金)は依頼してたモノが全然できてなくて尻拭いのために徹夜して、上司に「タクシーで帰ります」と伝えてたのに普通に朝9時過ぎの電車で帰ったり…。おかげで今月は残業時間が既に67時間越え。ウチの会社は1ヶ月の残業時間80時間がリミットなんだが…。

そんな中、振替休日の前の晩、例によって終電(またはその数本前の電車)で帰ってきて、飲み物に氷を入れようと思って、冷蔵庫の製氷室の引き出しを開けたら、

ちゃぷんちゃぷんちゃぷん・・・。水がたまってた。

冷蔵庫が壊れた・・・。○| ̄|_

とりあえず、コンセントを抜き差ししたら復活したっぽいが、いつ再起不能になるか分からんので、振休は代替機探し。ウチの間取りは、冷蔵庫の奥行きが浅くないと不便なんだが、最近は薄型って少ないらしく、選択肢もあまり多くない模様。そして増税前の駆け込み需要で、在庫や配送の空き日がかなり無いらしい。。

しかしどうも今の時期は、冷蔵庫の相場は高いらしく、しばらく保留・・・。夏前までもってくれ!

で、クルマの方は、保険の見直し。例の盗難で全く役に立たなかった団体保険のあい○いから、スバルのディーラーの保険に切替。距離無制限の積車サービス(年1回まで)が魅力的(笑)。

車両保険は、自爆系を対象外にするとかなり安くなる(危険限定)ということで、切替前(団体割引30%だったかな)と比べても、むしろ安くなるぐらい。自爆で保険出ないのはマズイんじゃないかと考えがちだけど、保険を使ったときの等級の上がり方が変わって、おいそれと車両保険を使えなくなったので、必要ないだろうと。

そうそう、車両保険は放っておくと毎年どんどん下がるんだが、高額パーツを付けた場合にその金額を申告しておくと車両保険価額を上げることができる。と言うわけで、今回、2号機カレンの車両保険に後付パーツの金額を上乗せすることにした。そのためにパーツの金額を集計したんだが、我ながら恐ろしいことになっとった。その結果、20万の車両保険が150万まで上げたった(爆)。((((;゜Д゜)))

さて、カレンでの限界アタックシーズンは終わったけど、そろそろストレスもたまったし、3号機BRZでまったり走りに行こう。と言うわけで、来週末は会社の後輩(ZZT)を誘ってYZ本コースに行くつもり。

そういえば、久しぶりにYZのHP見たら、料金表の中に「半日」とか「全日」とかあるんだけど、これって、その金額払えば半日とか1日走り放題ってことなのかな?だとしたら、午後「半日」狙いで行こうかな。

Posted at 2014/03/23 23:22:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月04日 イイね!

2号機、変なトコでバッテリー上がり

ちょっとお出かけしてた相棒さんが、夜10時過ぎに、オレを職場まで迎えに寄ってくれたのだが、オレが仕事を終えてクルマにたどり着くと、

またバッテリー上がってた。(´・ω・`)

なんかライトがぼんやり点いてるようなそうでないような・・・、とは思ったけど、まさかライト付けっぱなしたままエンジン切っててバッテリー上がった??

ていうか、たかだか20分ぐらいしか停めてないはずなんだが!?やはりこのリチウムバッテリーは容量少な過ぎたか…。前に1回過放電させちゃったからかなあ。

しょーがないので、もう一度自分のフロアまで戻って、クルマ通勤の同僚さんにクルマ持ってきてもらって、ブースターケーブルで復活!(爆 ちなみにそのお方、その後AM1時過ぎにも仕事メール送信してた。。。

Posted at 2014/03/08 00:58:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@morly3 意外と何とかなりますよ(笑) ウチの玄関にも12tプレスありますし、某変態セリカ乗りはボルボで20tプレス持ち運んで来ますし(爆)」
何シテル?   06/29 23:33
カレン(ST206/3S-GE VVT-i)で夫婦でサーキット走行してます. 本家はこちら https://www.tapoblog.0t0.jp/ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

[ホンダ S660]craft square ツーリング コンペティション(TC) ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 10:59:51
クセのあるクラッチを自然にしたい!(その1 ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 01:57:58
86/BRZ ハブボルトスプライン舐めナット空回り、ホイール外せず修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 15:51:22

愛車一覧

スバル BRZ 3号機(RAエアコン号) (スバル BRZ)
1号機から2号機へのエンジン載せ換え中の足として購入(嘘 エアコン万歳!
トヨタ カレン たぽカレン2号機 (トヨタ カレン)
1号機復活のための部品取り車として、車検切れ間際のこの車を、知人から格安で購入。 しかし ...
トヨタ カレン たぽカレンVVT-i (トヨタ カレン)
カレンってパーツ少なくて苦労しますなぁ(笑). 3S-FEから3S-GE VVT-i(通 ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
親の車を譲り受けたけど,東海豪雨で水没したかわいそうな車.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation