• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぽのブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

夏バッチ6枚目獲得

夏バッチ6枚目獲得

夏の締めくくり、ALTの夏バッジ狩り朝イチアタックである。

ちょっと台数が多くて、みんな走行開始直後に意外と走り続ける人だったので、ちょっとクリアが取りづらかったけど、とりあえず10周目に30.8を出して、夏バッチ6枚目獲得!(`・ω・´)

そして、在庫切れだった冬バッチ(プレミアム)もついでにゲット!(笑)

というわけで、プレミアムフランクにかぶりつき、



ドライプレミアムで祝杯(爆)!!



ところで、今日のメンツは、いつものアブ取り名人(謎)のほかに、ハイグリップラジアルな青BRZや紺86がいて、タイヤやギア比談義に花を咲かせましたとさ。

そして走行後、岡崎でカキ氷を食って、夏の締めくくり完了。いや、BRZでも夏バッチに挑戦するのか!?
Posted at 2014/08/31 18:21:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートランド作手 | クルマ
2014年08月14日 イイね!

3日目、仙台ハイランド!

3日目、仙台ハイランド!

と言うわけで、今回の旅のメインイベント、仙台ハイランド走り納めだ。

前回走ったのは平日だったと言うのもあってかガラガラだったし、もうじきつぶれるっていうぐらいだから今回もガラガラだろうと思ってたんだけど、11時ちょい前にパドックに着いてビックリ!ものすごい台数だ!!こんなに走れるのか!?(後でタイム表示の画面を見てみたら、合計約160台だった!)

そして車を停めるところを探してパドックをウロウロしていると、なんとカレン発見!駐車場所決定(爆)!! 受付を終えて戻ってくると、オーナーさんも戻っていてしばらくカレン談義。残念ながら今日は走らないらしいけど、まだまだカレンが生き残ってることを発見してテンション上がった。(`・ω・´)



しかしその背後で、SW20が無人のスイフト(サイドブレーキ引き忘れ?)に横から突っ込まれてたりしてテンション下がった…。(´-ω-`)

さて、気を取り直して走り始めてみると、ものすごいエントリー台数の割りにコース上は走りやすい。確かに、完全にクリアなラップはなかなかないけど、1周300円という合理的かつ安価な料金体制のおかげか、みんな無理して走らないようで、同時走行台数はせいぜい20台ってところのようだ。

しかし、最初のスティントは2分21秒台と低迷。どうも、ラインや踏みどころを忘れてるようだ…。しかも気が付くと意外と時間が過ぎてる。1周が長いので、いつものミニサーキットのノリで周回を重ねてると、走り過ぎちゃうようだ。

そんなこんなで、午前中の枠の終わり際に中途半端にピットに戻ってきてしまって、相棒さんに交代しようとしたらチェッカー振られてた。orz

しょうがないので、パドックの食堂で昼飯。そこでふと気付いたことがある。この食堂、扇風機だけでエアコン無しだ!さすが東北、扇風機だけでも結構涼しい。

さて、午後は相棒さんからスタート。クリアが取れないのかビビってるのか、2分30秒弱あたりをうろうろしてると思ったら、あるとき突然21秒台を出しおった(汗)。しかしいきなり10周も連続で走るもんだから、さっそく熱中症気味に…。

と言うわけで選手交代、再び俺が走行。タテさんから「いいからバンバン踏んでけヨ、特に裏シケイン( ̄ー ̄)」(意訳)と叱咤激励されたので、とりあえず踏んでみる(笑)。

すると、スプーンとヘアピンの間の複合右コーナー後半でケツが流れ始めた。ちょっとカウンター当てながらバックミラーを見ると、手前の上りで抜いたばかりのカプチーノがつられてスピンしてる。お大事に~(笑)。ってな感じで2分16秒886までタイムアップ。前回のタイムは更新。

さて、ここでいったん休憩。車をパドックの荷物置き場に戻すと、今度はいつの間にか目の前にBRZの大群が(笑)。



今日は86も多かったけどBRZが意外と多かった。そしてBRZのRAと86のRCもいた!最安グレードのオーナーさんとは話できなかったけど、やっぱりファイナルは換えた方が楽しそうだ。

んで、終了間際の食堂に滑り込んで、カキ氷を食ってクールダウン。すると、相棒さんも結構回復したようで、再び走る気になった模様。そして調子に乗ってまた9周連続走行しとるし…。タイムのほうも、2分19秒台までアップ。



最後に俺がもういっちょ走行。朝の時点では、「暑いから時間いっぱいまで走らなくてもお腹いっぱいだよねー」とか言ってたのに、結局最後のチェッカーまで走りきってしまった。トータルで40周、12,000円+基本料ナリ。

そして、10分の赤旗中断をはさんだ俺の今日のベストタイムは、最終ラップに叩き出した2分15秒392。裏シケインへのブレーキングがちょっと弱いままシケインに進入してしまって、あたふたしながらもシケインをいつもより速いスピードで通過したのが効いたようだ(爆)。

ふむ、マグレっぽいが、まあまあ満足のいくタイムが出たのでよしとしよう。

ところで今日は、愛知からの遠征組にも出会った。まずは一宮ナンバーの銀ST205さん、そして西浦をホームとする黒レビンさん。お疲れさんでした。東海のサーキットでまた会いましょう~。

※記念にコース図を勝手に転載。どうせHPも消されちゃうからいいでしょ。



さて、仙台ハイランド走り納めも終わったので、ここから帰宅するんだけど、その前に仙台市街まで戻ってずんだ餅とカキ氷。しかし、冷たいものを食い過ぎたのか熱中症にやられたのか、胃のあたりに違和感が…。一緒に出てきた温かいお茶が心地よい。(´・ω・`)

で、改めて帰路に着く。が、やっぱり宇都宮周辺が渋滞してるので、その手前の那須高原SAで晩飯を食って、しばらく仮眠。12時を過ぎた頃には渋滞も解消したようなので移動を再開し、2時間ぐらいずつ相棒さんと交代しながら、15日AM6時過ぎに帰宅。

ところで、今回、スマホのナビアプリとしてGoogle Map以外にYahoo!カーナビとかNAVITIMEを使ってみたんだけど、どれも一長一短で、結局いつも使ってるGoogleマップに戻ってしまった。

Yahoo!カーナビのVICSに期待してみたんだけど、Googleの交通情報のがリアルタイム性が高い感じ。UIは市販のカーナビっぽさもあって使いやすそうなんだけど、なんかやたらバッテリーの消費が激しいようで、トータルでイマイチに感じた。

NAVITIMEは、UIは結構好みに合うんだけど、渋滞情報が有料だったのでパス。そんな感じ。

あと、圏央道が開通したので首都高を通らずに行けるんじゃないかと思ったんだけど、どうやら東北道まではつながってないみたいで、ナビアプリで検索しても圏央道ルートは出てこない。残念。ていうか、関東の高速はややこしいなあ。。
Posted at 2014/08/17 02:23:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年08月13日 イイね!

2日目:蔵王と山寺とファクトリーギア

2日目:蔵王と山寺とファクトリーギア2日目の朝は、ホテルのテラスでミンミンゼミの声を聞きながら朝食。

俺たちが来た時点ではテラス席で食べてる人は誰もいなくて、テーブルも朝露で濡れたままの所とかあって、テラス席は無理かなーと思ったんだけど、ダメ元で聞いてみたらOKだったので、テラス席へGO!!

ふむ、さすが東北、すがすがしい朝だ。が、日が差してくるとさすがに暑いなぁ。

そして次は、アウトレットパーク経由のファクトリーギア仙台店。マサダの油圧パンタジャッキが壊れたので(ストロークさせても全く上がらない、オイル交換しても効果なし・・・orz)、明日の仙台ハイランドのためにもう1基調達するのだ。通りすがりのアストロでも良かったんだけど「1キロ5円キャッシュバックキャンペーン」なんてやってるので(笑)。

直線距離485km × 5円 = 2,425円 キャッシュバックGET!



そして、蔵王エコーライン経由で山形へ。程よいワインディングがウネウネ続くのだけど、残念ながら数台前の車がノロノロしてるので、あんまり楽しめず…。(´・ω・`)

あまりにも遅過ぎるので、山頂近くの休憩所にピットインして名物「たまこん」などなどで空腹を紛らわす。ふと駐車場を眺めると、オーバーヒートしたのか、ペットボトルで運んだ水をエンジンルームのどこぞに注いでるオッチャンがいる。ご愁傷様。

さて、気を取り直して下りに入ると、再び遅い車に追いついちゃって、ほとんどアクセルを踏まずに終わるという…。(´=ω=`)

まあとにかく、そのまま山形側に出て、タテさんオススメの一庵で冷たい肉そば&冷やしラーメンを食らう。



ふむ、確かにすごいコストパフォーマンスだ。昨日の牛タン料理と比べちゃうとさすがに肉が固いけど、このボリュームでこの値段は満足度高い。ていうか、この肉そばが店のメニューで一番安いというのは、どーゆーことだ(汗)。

さて、ご当地グルメで腹を満たした後は、山寺でプチ登山。



ふもとで拝観料を支払おうとしてたとき、後ろの家族連れが「お墓参りでーす」と言ってそのまま入っていった。よく意味が分からなかったのだけど、少し登っていって納得。延々と続く階段の途中に、お地蔵さんやら墓石やら、大昔の遺骨が葬られたままの崖の穴やら、そんな場所がたくさん。こりゃ墓参りも大変だね。



そんなこんなでとりあえずてっぺんまで登り、展望台的なところからの眺めを堪能し、僧侶たちが帰宅(?)するのと共に下山(笑)。

で、山形駅前の宿にチェックインし、ひと息ついたところで今日のシメ、山形牛の焼肉。



うむ、久しぶりの焼肉、うまし。
Posted at 2014/08/17 00:40:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年08月12日 イイね!

牛タンのタタキは美味なり

牛タンのタタキは美味なりと言うわけで、予告通り仙台ハイランド走り納めのため、東北遠征に行ってきた。

が、13日に走るつもりで、12日に仙台で1泊・13日に山形で1泊の宿を取ったんだけど、予定してた13日は2輪のマイペースラップだったと言うオチに気付いて(というかara_Rさん&タテさんに突っ込まれw)、慌てて予定変更したり・・・。

しかも、新東名でゲリラ豪雨に見舞われたり、首都高やら東北道やら、やたら渋滞してて仙台に着いたのは12日の夕方だったり・・・。

当初の予定では、ETCの深夜割引狙いで0~4時にかかるようにするために、12日のAM2時ごろ出発し途中のSAで仮眠を取りつつ、12日の昼ごろには仙台に着くつもりだったんだが。

関係ないけど、上の画像は仮眠を取った新清水SAに置いてあったオロチ

そんなこんなで2度目の東北遠征1日目は、満タン+20リットル缶のガソリンでの移動でほとんど1日費やし、その疲れを癒すため、牛タンのタタキを食す!

まいうーー。ほんのり温かく、とろけるような食感がたまらん。
Posted at 2014/08/16 20:19:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年08月11日 イイね!

近所の盆踊り

近所の盆踊り元々は盆休み初日の8/9(土)の予定だったのが、台風の影響で延期されて今日開催。

ぶっちゃけ、こんな地味なイベント興味ないんだが、引越し2年目にして今年我が家は自治会の区議会という役回りのため、やぐら組みとか祭り中のドリンク当番とか、いろいろお仕事があるのだ・・・。

しかしうちの自治会、農家のおっちゃんがメインの団体のせいか、やたら朝が早い。

これまでも近所の川の草刈で朝7時集合とか何度もあったんだけど、今回の盆踊りの準備と次の日の片付けは朝6時集合!

そこに台風がやってきたもんだから、9日の6時に集まって「今日は無しだべ。明日13時にもう1回集まってどうするか決めるべ。」→10日13時に集まって「雨天延期の場合10日の予定だったけど、今日もまだ無理だけど明日ならやれそうだから急遽11日(月)にやることにするべ。と言うわけで明日6時から準備ナ。」

みたいな感じで、連休早々、早起きを繰り返して、ようやく実施にこぎつけたのだ。orz

しかしこの盆踊り、自治会費とセットで「盆踊り協賛金」という名目で勝手に徴収されてるとは言え、来場者にはジュースやらビールやら食い物やら、タダで振舞われるというシステム。俺自身はこれまで経験がないんだけど、地域の祭ってこんなもんなの??

本来なら俺もそのシステムを生かしてビール呑みまくるところだが、この後仙台に向けて出発するのでぐっと我慢・・・。( ̄^ ̄;)
Posted at 2014/08/16 20:26:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@morly3 意外と何とかなりますよ(笑) ウチの玄関にも12tプレスありますし、某変態セリカ乗りはボルボで20tプレス持ち運んで来ますし(爆)」
何シテル?   06/29 23:33
カレン(ST206/3S-GE VVT-i)で夫婦でサーキット走行してます. 本家はこちら https://www.tapoblog.0t0.jp/ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     1 2
3456789
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ S660]craft square ツーリング コンペティション(TC) ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 10:59:51
クセのあるクラッチを自然にしたい!(その1 ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 01:57:58
86/BRZ ハブボルトスプライン舐めナット空回り、ホイール外せず修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 15:51:22

愛車一覧

スバル BRZ 3号機(RAエアコン号) (スバル BRZ)
1号機から2号機へのエンジン載せ換え中の足として購入(嘘 エアコン万歳!
トヨタ カレン たぽカレン2号機 (トヨタ カレン)
1号機復活のための部品取り車として、車検切れ間際のこの車を、知人から格安で購入。 しかし ...
トヨタ カレン たぽカレンVVT-i (トヨタ カレン)
カレンってパーツ少なくて苦労しますなぁ(笑). 3S-FEから3S-GE VVT-i(通 ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
親の車を譲り受けたけど,東海豪雨で水没したかわいそうな車.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation