• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぽのブログ一覧

2014年10月12日 イイね!

久しぶりのYZ

久しぶりのYZ

ホントは今週、1週間まとめて休みを取ろうとしてたんだが、仕事の計画があまりにもまとまらず、休みを断念して普通の3連休になってしまった。(´・ω・`) まあ、今週も大型台風が直撃コースでやってくるようなので、休みを取っててもイマイチっぽかったから、いいんだけどさっ。

と言うわけで、台風が来る前にひとっ走り、YZ(本コース)に行ってきた。

YZは、サーキットを走るようになったばかりの頃、ALTの次に走りに行ったサーキットで、そんなに遠くないし安いしレイアウトも特に嫌いではないんだが、なぜだかあまり走りこんでいない。

そんなYZの自己ベストは、5年も前の冬の40.9。そして前回走ったのは3年前の夏、ひと回り外径のデカいハンコックで、モッサリした加速で41.5ってなタイムだった。

そこから導き出した今日の目標タイム(笑)は、41.5秒。ファイナル3.7のBRZは、タイヤの外径がでかくてモッサリしたときと同等だろう、ってことで。

で、11時枠1時間の成果は、41.477で目標達成!ただし、38周走って最後の38周目に出したタイム。まだまだ精進が必要ですな。

YZの1コーナーは、カレンなら余裕で全開で行けるんだけど、(今の)BRZでは意外とシビアだった。横Gを掛けすぎると右リアの荷重が抜けて空転して、トラクションが抜けて失速して前荷重になってリアが流れる。

同じようなことが、2コーナーの立ち上がりから1ヘアへのアプローチの緩い左コーナーでも起きる。今日はその左コーナーでスピンしてしまった。カレンじゃあり得ないよーなことが、FRでは簡単に起きる(笑)

それから、前々から分かってはいたが、ブレーキのキャパ不足がいよいよ本格的にヤバくなってきた。10数周の連続アタックのあと、ピットインしてしばらく車を休めていると、その間にブレーキフルードに気泡が発生するのか、次に車を動かすときにブレーキペダルがスッカスカで床まで踏めてしまう(汗)。

何回もペダルをポンピングすると徐々に踏みごたえが戻ってくるので、ブレーキの効きを確かめながらコースインすると、走行中は意外とカッチリ踏めるのでそのまま走っちゃったけど、ミニサーキット1時間でこのありさまでは、鈴鹿フルコースとかはちょっと無理かなぁ…。ブレーキダクトで延命できないかなー。

Posted at 2014/10/13 13:41:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年10月11日 イイね!

STIギヤシフトレバー装着

STIギヤシフトレバー装着3号機購入時に、値引きの代わりにオマケしてもらった追加パーツの2つ目、STIのギアシフトレバー(クイックシフト)をようやく装着した。(ちなみに1つ目は、アンダーカバー)

カレンにクイックシフトを装着したことがあるからナメてたけど、BRZの内装バラシに慣れてないってのと、FRだからか、意外と手こずった。

まず、某所でゲットしてきた整備書の抜粋を元に、内装をバラす。初めてバラすところは、相変わらず力の加減が分からずドキドキするが、カレンのような金属クリップよりも、現代っ子の樹脂クリップは外しやすいかも。外す場所と向きさえ分かってれば。

あと、シフトブーツの外し方。表の革のブーツも中のゴムのブーツも、シフトレバーの上側にムギュっと引っ張っちゃえばいいと気付くのに、ちょっと時間かかってしまった。

そして問題のシフトレバー。先端にまたゴムブーツが付いてるんだが、スペースが狭くてなかなか外れない。このブーツは再使用不可らしく、クイックシフトに新品ブーツが付属してたので、工具でグリグリやって無理やり引っぺがしてやった。やぶれちゃったのでホントに再使用不可(笑)。

で、ショートシフトの方を取り付けるんだが、そのゴムブーツをかぶせるところが一番手ごわかった。狭い隙間でグリグリやってるときに、シフトレバーを支える金属のフチで、人差し指の関節部分をパックリ切ってしまった。3号機に噛みつかれたの、2回目だ…。orz

バンドエイドで応急処置して第2ラウンド。問題のゴムブーツは、車体から生えてる棒の方にかぶせておいて、シフトレバーを接続してから、接続部にかぶせるようにしたら、なんとか定位置に設置できた。こっちの穴のが小さいから、こんなに広がると思わなかったんだもん。

そして、整備書の指示に従って、シックネスゲージでシフトレバーキャップの位置を調整して、内装を戻して完成!

しかし、肝心のショート化による変化は、位置調整でシフトをガチャガチャ動かしてるうちに慣れてしまって、ほとんど体感できず…。(´・ω・`)
Posted at 2014/10/11 21:18:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2014年10月10日 イイね!

おのぼりさん

おのぼりさん今日は午後から名古屋で研修で(というか発表で?)、久しぶりに早く帰れたので、途中で相棒さんと合流して、某ハイウェイオアシスの観覧車に乗ってきた。しかも透明のヤツ(笑)。

Posted at 2014/10/13 14:07:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@morly3 意外と何とかなりますよ(笑) ウチの玄関にも12tプレスありますし、某変態セリカ乗りはボルボで20tプレス持ち運んで来ますし(爆)」
何シテル?   06/29 23:33
カレン(ST206/3S-GE VVT-i)で夫婦でサーキット走行してます. 本家はこちら https://www.tapoblog.0t0.jp/ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
56789 10 11
121314151617 18
19202122 23 24 25
262728293031 

リンク・クリップ

[ホンダ S660]craft square ツーリング コンペティション(TC) ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 10:59:51
クセのあるクラッチを自然にしたい!(その1 ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 01:57:58
86/BRZ ハブボルトスプライン舐めナット空回り、ホイール外せず修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 15:51:22

愛車一覧

スバル BRZ 3号機(RAエアコン号) (スバル BRZ)
1号機から2号機へのエンジン載せ換え中の足として購入(嘘 エアコン万歳!
トヨタ カレン たぽカレン2号機 (トヨタ カレン)
1号機復活のための部品取り車として、車検切れ間際のこの車を、知人から格安で購入。 しかし ...
トヨタ カレン たぽカレンVVT-i (トヨタ カレン)
カレンってパーツ少なくて苦労しますなぁ(笑). 3S-FEから3S-GE VVT-i(通 ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
親の車を譲り受けたけど,東海豪雨で水没したかわいそうな車.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation