• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぽのブログ一覧

2015年03月28日 イイね!

こそっとMLS

こそっとMLS
2号機ではALTばっかり走ってるので、久しぶりにMLSを走ってきた。車種別ランキングでゲットした無料ハガキを使って。ヾ(`・ω・´)ノ

前回ALTを走ったときのままなので、前クムホ+後ろフェデラルというタイヤの組み合わせだったんだけど、インフィールド進入で久しぶりにスピンしてしまった。

そして2速ギア比変更のおかげで、ヘアピンやインフィールドなどの低速コーナーはとてもイイ感じなんだけど、やっぱり3速とのつながりの悪さ(というか入りの悪さ)が気になる。

外周進入でシフトミスするとタイムへの影響も大きいし、インフィールド進入ではあたふたしちゃってロスしてそう。スピンもしたし。

と言うわけで、タイムは48秒切れんかった。48秒198。やっぱちょっと(カレンに対する)ウデが落ちてるんだろうか。走り込みがいるのかな。

なので、もう1本オカワリ。クムホはもったいないのでフロントはZ2☆に交換。

しかし、この前のALTでリアに履いた感覚では、新品Z2☆のグリップはカナリのものだったので、もっとイケルと思ったんだけど、やっぱりクムホ様にはかなわないらしく、タイムは48.5止まりだった。orz

ていうか、1時間休憩してる間にリアのフェデラルが冷えちゃってまたドリドリに逆戻り。そして走りこむと今度はすぐタレちゃうような・・・。さすがにこのフェデラルは寿命かな。

ところで、今日はニューアイテムを投入した。ヘルメットだ!



10年以上(!)使ってたメットが、内側のスポンジがボソボソになってきちゃった(笑)ので、買い替え。

1年ぐらい前からそろそろ買い換えなきゃなーと思ってて、年末ごろにコレに決めて、いざ通販で買おうとしたらメーカー在庫切れだったり、XLだけなかなか出荷されなかったり、と予想外に時間が掛かったが、とにかくゲット。

しかし、頭が心機一転したところで、タイムに直接つながるわけではないらしい…。(´・ω・`)
Posted at 2015/04/09 23:28:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーターランド鈴鹿 | クルマ
2015年03月22日 イイね!

洗車とブレーキと落雷と雹

なかなか週末に時間が取れなくて、2か月ぐらい放置していたのだが、やっとこさ洗車した。2台ともね。

そして2台とも、フロントのブレーキをプチメンテ。

カレンは、ときどき惰性で進んでるときに(5km/h程度のとき?)、ローターがキャリパー(Brembo)か何かに干渉してるのか、ブレーキ踏んでなくてもゴリゴリしたような音と振動があって減速するような症状があるので、干渉チェック。

しかし、特に干渉の痕跡らしきものは見当たらなかった…。

仕方ないので、ブレーキダストを掃除して、パッドのフチや裏板にブレーキグリスを塗って、1台目メンテ終了。

(実はフロントじゃなくてリアだったのかな??左右の効きの差があるぐらいだから、動きが渋くなってるのかなあ…。)

続いて2台目、BRZもフロントブレーキをチェック。こっちはブレーキ踏んでるときに、ゴリゴリというかムギュムギュというか、パッドとローターの間に砂でも噛みこんでるような違和感が時々あるので。

と言うわけで、パッドのスリット部にダスト(焦げたタイヤカス??)が詰まってたので、マイナスドライバーで削りだして、こちらも同じくグリスアップして、メンテ完了。

BRZは掃除の効果あったかに見えたけど、数日したらまたザリザリ言うようになってしまった。毎回ブレーキのたびに鳴るわけではないのだけど、再現条件が分からん…。

てなメンテをしていたら、夕方になって、急に雷が鳴りだして、雨が降ってきて、あたりは真っ暗に。

そのうち、至近距離に雷が落ちたんじゃないかというような、大迫力の光と音が鳴り響いて、さらに雨音が激しくなって…。

と思ったら、雨ではなくてヒョウが降ってきた!直径5mm以上の氷の粒がバラバラと降ってきた!!

が、しかし、記念撮影しようと相棒さんがスマホを取りに行ってる1分ほどの間に、ヒョウからまた雨に戻って、地面に転がっていた氷の粒はあっという間に溶けてなくなってしまったとさ。

いやはや、驚いた。
Posted at 2015/03/30 23:37:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月11日 イイね!

ダンゴムシ対策etc.

ダンゴムシ対策etc.さんざん待ちぼうけを食って、ようやく工事の日程を決めたのに、今度は例のアクシデントでウチの都合がつかなくなって延期になって、そしてようやく今日工事。

まず、玄関のダンゴムシ対策。

一応床下にも潜って点検してもらったが、玄関の下には人が入れるようなスペースはなかった。そして、ダンゴムシの痕跡も特に見当たらなかった。謎だ。

とりあえず、玄関の幅木の下をコーキング。ってのが上の画像。

次にガレージ。ガレージ内側の外壁パネル(内側なのに外壁w)が、一部下に(5mmぐらい?)ずれていて、そのせいで通気口をカバーするアルミレールが歪んでいたところの対策。

下がっていた外壁パネルの下端をカットして、パネルをはめ直して完了。



最後にもうひとつガレージの外壁パネル。パネルの凹部の隙間のパッキンがプラプラしてたところの対策。一度コーキング材をモリモリ盛って対策してもらったけど、どうせなら今のうちに抜本的に対策してもらうことにした。

施工会社がいろいろ検討した結果、エスパシオの部品を使うとうまくいく、ということだったので、それでお願いしていたはずなんだが、結局当日行われた作業は、再びコーキング…。



それでいいのかトヨタホームよ…。まぁ、いいんだけどさ。
Posted at 2015/03/31 00:30:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 妄想ガレージハウス | 日記
2015年03月01日 イイね!

VPNとレコーダー再生

最近、相棒さんの実家に行くことが多くて、レコーダーの録画がたまっていく一方なので、相棒さんちからウチにVPNで接続して、ネットワーク越しにレコーダーを再生できないかと試行錯誤してみた。

が、結論から言うと、ウマく行かんかった。orz

フレッツ光のルーターのVPN機能を使ってみたり、Linux機にSoftEther入れてみたりで、実家のPCから自宅のLANに入ることはできるようになったんだが、肝心の録画が再生ができん。

DTCP-IPは、規格でネットワークの遅延に制限を設けているらしく、自宅のプロバイダー(BB.excite)が遅過ぎるせいでその制限に引っかかっているのだろうか…。

それとも、ウチのレコーダー(SonyのBDZ-RX100)が微妙に規格外れなエンコード方式だから(音声と映像のエンコードの組み合わせがおかしいらしい)なのか。

エンコードの件は、俺や相棒さんのスマホで再生できない原因でもありそうなので、結構やっかい。中途半端な世代のレコーダーを買ってしまったようだ。

やれやれ…。
Posted at 2015/03/23 00:54:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット

プロフィール

「@morly3 意外と何とかなりますよ(笑) ウチの玄関にも12tプレスありますし、某変態セリカ乗りはボルボで20tプレス持ち運んで来ますし(爆)」
何シテル?   06/29 23:33
カレン(ST206/3S-GE VVT-i)で夫婦でサーキット走行してます. 本家はこちら https://www.tapoblog.0t0.jp/ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
8910 11121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

[ホンダ S660]craft square ツーリング コンペティション(TC) ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 10:59:51
クセのあるクラッチを自然にしたい!(その1 ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 01:57:58
86/BRZ ハブボルトスプライン舐めナット空回り、ホイール外せず修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 15:51:22

愛車一覧

スバル BRZ 3号機(RAエアコン号) (スバル BRZ)
1号機から2号機へのエンジン載せ換え中の足として購入(嘘 エアコン万歳!
トヨタ カレン たぽカレン2号機 (トヨタ カレン)
1号機復活のための部品取り車として、車検切れ間際のこの車を、知人から格安で購入。 しかし ...
トヨタ カレン たぽカレンVVT-i (トヨタ カレン)
カレンってパーツ少なくて苦労しますなぁ(笑). 3S-FEから3S-GE VVT-i(通 ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
親の車を譲り受けたけど,東海豪雨で水没したかわいそうな車.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation