• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぽのブログ一覧

2016年03月23日 イイね!

YZ走り納め

YZ走り納め
MaSaくんからのお誘いで、YZで走り納めしてきた。スバルDラーの走行会だったらしく、BRZが豊作だった(しかもRAが3台もw)。ウチもBRZで参加すりゃ良かったかな。

参加者も、ウチがBRZを買った店の元店長とか、こないだ話しかけてきたメカニックさんとか。こっちは声掛けられるまで気付いてなかったけど、さすが客商売ですなあ。

で、久しぶりに来たYZサーキット本コースは、早くもピットの屋根(兼ギャラリースタンド)が撤去されてて、何か殺風景だった。



そして1~2コーナーの路面の凸凹がなかなか酷くて、油断してるとブレーキがロックしてドッキリする。リアの新フェデラルがグリップするので、スピンしそうな気配は全然ないからいいんだけど。

てゆーか、俺的にはリアがちょっとグリップし過ぎなぐらいだったか…。

一方フロントは、午前はクムホで午後からRE-71Rにしてみたんだが、予想に反して今日はクムホの方が好印象だった。気温の影響もあるだろうけど、ベストタイムは午前中のクムホで出した40.529。1号機で出してた自己ベストを、閉鎖間際にようやく更新だ。

RE-71Rは、今日は連続走行するとちょっとタレを感じた。コーナーの立ち上がりでアンダー気味。

しかしそんなこととは関係なく、今日は白BRZとのバトルが熱かった(爆

まずは相棒さんが店長さんの白BRZと抜きつ抜かれつ…。



と言いたいところだけど、どっちかというとお互いに譲り合ってクリアを取りそこなってる感じ?(笑

続いて俺とメカさんの白BRZでたぶん10周以上の接近戦バトル(爆)。タイム的にはほぼ同等っぽいので、ちょっとしたミスやほかの車をパスするところで隙を突いて刺してやろうとか思ってたんだけど、なかなか隙がない。

ならば持久戦に持ち込んでやろう、てことでしばらく張り付いてたんだけど、なかなか粘る(汗)。~( ̄▽ ̄~)

ようやくウインカーを出して道を譲ってくれたので、粘り勝ちだと思ったら、後ろにぴったり付かれた!(汁

逃げ切らねば!!(`・ω・´)


しかし、こっちも体力の限界。腕がだーるーいー。これが手アンダーとゆーヤツか(爆)。突っ込みすぎたりとか、ちょっとミスると、すぐに差を詰められるヨ。(((;゚Д゚)))

ヒーヒー言いながら数周逃げ回ると、ふと気がつくと背後の白い影が遠ざかっている。

やった!今度こそ粘り勝ちだ!!(爆


みたいなことをやってたら、久しぶりにヘロヘロになった。腕パンパン。最終的に周回数は115周だ(俺81周、相棒さん34周)。

これでも1枠休んでたんだけどな(足回りに違和感を感じてチェックしてた。たぶんショックのガタツキのせい)。

そういえば、ブレーキ抜けも酷かったな。特に1ヘア。↑のチェックのついでに、ドラシャのナットの増し締めをしたら、ちょっとマシになった。またハブベ用意しとかないとな…。いっそのことイプーか!?(゚∀゚)

そんな感じのYZ走り納めでしたとさ。MaSaくんお誘いありがとー。ご一緒した皆さん、お疲れさまでした~。
Posted at 2016/03/23 23:37:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2016年03月15日 イイね!

3号機(BRZ)ユーザ車検

3号機(BRZ)ユーザ車検

3号機BRZのユーザー車検に行ってきた。ユーザ車検は通算3回目なので慣れたもんだ、と言いたいとこだけど、1年も経つとすっかり忘れてる(笑)。

とりあえず、相棒さんに自賠責の更新をしてもらってる間に、テスター屋でサイドスリップと光軸の調整。車検場の予約サイトにも書かれていたけど、H.10.9.1以降の車は、光軸はロービームで測定するそうな。

で、書類と印紙etc.を入手して、お手本に倣ってひたすら記入する。ここまでで大体1時間ぐらい。まだまだ手際が悪いんで。

んで、午後のラウンドの受付は12:45からなので、ワシらも昼飯休憩。ググって出てきた手近なうどん屋で味噌煮込みと味噌カツうどんを食す。意外と旨かった(笑

そして午後の部。

事前にネットで調べて印刷しておいた手順に従って、整備モードにして、検査小屋に突撃!

検査の細かい手順は、前の車の真似すりゃいいかと思ってたんだけど、前のヴィッツのおにーちゃんは手際が良すぎてどんどん先に行ってしまって、手順を盗み見ることができんかった(汗

しかし、後ろのカップルは初体験らしく俺よりさらに手際が悪いので、俺は落ち着いて検査を進める…。

と言いたいところだけど、速度メーターのところでヘッドライト付けっぱなしててやり直し食らったり、最後の下回りチェックで輪留めをひと山乗り越えなきゃいけないのを手前で停まっちゃって、ブレーキ踏んでるのに「ブレーキ踏んで!」と言われて焦ったり…。

まあともかく、無事に検査は通過。その後の書類チェックと車検証・シールの発行もサクサク終わって、本日のタスクは完了。これも1時間ぐらいかな。

なんか思ったよりあっさり終わったなあ、と思ったら、これまでの陸運局は、名義変更+1号機廃車で一杯書類を書いたり、初めてのユーザ車検だったり、2名乗車への構造変更だったりで、色々やってたからかな。ただの継続車検ならこんなもんってことか。

必須分 重量税 24,600円
自賠責(24ヶ月) 27,840円
書類代・検査登録印紙・審査証紙 1,835円
オプション テスター屋(光軸・サイドスリップ) 4,000円
合計 58,275円

で、その後ちょっと寄り道して、こんなものをゲット。うむ、確かにナカナカの再現度だ。

Posted at 2016/03/15 20:13:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 3号機BRZ | クルマ
2016年03月13日 イイね!

航空ショーに行ってみた

航空ショーに行ってみた相棒さんが急に「ブルーインパルスが見たい!」と言い出したので、自衛隊小牧基地のオープンベースへひとっ走り。

基地近くの臨時駐車場はどうせ一杯だろうと予測して、1駅か2駅離れた駅の近くのコインパーキングにでも停めて、電車でGO!と思ったのだけど、この辺の駅って全然駐車場ないのね…。

ウロウロしてるときに、突然輸送機系のデカイ機体が、街中の結構な低空を飛んでいて、妙にテンションが上がった(笑)。

しかし停めるところは見つからないので、ダメ元で臨時駐車場に行ってみたら、新城ラリー風に広大な砂利駐があって普通に停めれた…。

そしてそこからシャトルバスってことなんだが、バスは小牧駅までで、結局名鉄に乗り換えて電車でGOだと!?

下調べをほとんどしていなかったので予想外の移動方法に衝撃を受けつつ、駅で切符を買う列に並んでいると、急に「あっ、どうも」とか声をかけられた。2年ぐらい前に一緒に仕事をしてたYさんだ(爆)。

で、意外とすいてた電車に揺られて牛山駅に降り立つと、

ブルーインパルスが飛んでいた(爆)。





そして人ごみを掻き分けつつ滑走路脇までたどり着くと、ブルーインパルスの機体が着陸してて、パイロットが降りてきてサインとかファンサービスしてた。てゆーか、ファンサービスあるんだねー。(笑



とゆーわけで、肝心な部分はあまり近くで見れなかったけど、そのほかの機体を間近で見たり、見慣れないアングルから撮影してみたり。



そして、出店をブラブラ物色しつつ、唐揚げと佐世保バーガーを食って、本日のイベントは終了~。
Posted at 2016/03/15 17:37:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月12日 イイね!

車検前にひとっ走り

車検前にひとっ走り
2月は色々あって全然走れなかったってのと、気がついたらBRZランキング6位に脱落してたってのと、気温も低くて天気もよさそうってことで、車検直前だけどALTに行ってきた。

しかも、フロントV700・リアRE-71Rで、さらに助手席・リアシートも外して、結構本気モードで(爆)。

にもかかわらず、結果は惨敗。31秒は切れたけど、デフ入れる前のタイムが未だに更新できんとは…。○| ̄|_

Oがた店長曰く、前日のドリフトのせいか路面が悪いってことなんだが、確かにグリップ感が全然なくて、踏んでも前に進んでいかん。

ていうか、今日はなんかやけに電子制御に邪魔される。1コーナー進入で軽くブレーキ踏んだあと、ブレーキペダル離してるのにABSが残る…。(´=ω=`)

エンジンチェックランプ付いてるせいかな。(゚∀゚)


そう。今回、走り始めてわりとすぐにエンジンチェックランプが付いたのだ。例によって、エンジンの感触には特に違和感ないので、そのまま走り続けちゃったんだが、ABSとかTRCとかが安全サイドに切り替わってるのかなあ。ていうか、自覚がないだけで実はエンジンもパワー落ちてたのかな??

そんな訳で走行後、(わざわざ自宅で車検タイヤに交換してからw)ディーラーへゴー。とりあえずこの前と同じコードが検出されたとのことで、後日ばらして点検することに。過去の事例的には、インジェクターのシールかイグニッションコイルあたりの交換になるのでは、だそうな。まあ予想通りの展開。

それはさておき、今日は会社の後輩君がニューマシン(S15 NA)で見学に来てくれた。ん?何やら既視感??実は同一個体なんてことはないよな(笑

それから、12時にはえむつー夫妻がやってきて、アルテッツァで走行。

その後、すがもりで昼飯を食ったんだが、売り切れ続出で、その上食事が出てくるのもすげー遅くて、ヤレヤレって感じ…。ついでに言うと、出てくるのを待ってる間にオーダーストップになっちゃって、走行後の後片付けをしてて後からやってきたえむつー夫妻は食いっぱぐれたりとかw

とりあえず記念撮影。お、3台ともFRだ。

Posted at 2016/03/13 23:43:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートランド作手 | クルマ
2016年03月06日 イイね!

ユーザ車検の予約

ユーザ車検の予約もうじき3号機(BRZ)の車検である。早いもので、あれからもう3年たつのか。

節約のため、3号機もユーザ車検で通そうと思ってて、3/15(火)に休みも取ってあったんだけど、今日になって車検場の予約を取ろうとしたら、既にかなり埋まってた!

あっぶねー。とりあえず15(火)の午後イチGET。

3月4月は混むとは聞いてたけど、月金以外もこんなにすぐに埋まるとは想像以上だ。わざわざ好き好んで4月初に買ったわけではないけれど、次回からはもっと早く予約しなきゃな…。

てゆーか、整備モードのやりかた練習しとかなきゃ!( ̄~ ̄;
Posted at 2016/03/06 21:05:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ

プロフィール

「@morly3 意外と何とかなりますよ(笑) ウチの玄関にも12tプレスありますし、某変態セリカ乗りはボルボで20tプレス持ち運んで来ますし(爆)」
何シテル?   06/29 23:33
カレン(ST206/3S-GE VVT-i)で夫婦でサーキット走行してます. 本家はこちら https://www.tapoblog.0t0.jp/ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  123 4 5
67891011 12
1314 1516171819
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

[ホンダ S660]craft square ツーリング コンペティション(TC) ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 10:59:51
クセのあるクラッチを自然にしたい!(その1 ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 01:57:58
86/BRZ ハブボルトスプライン舐めナット空回り、ホイール外せず修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 15:51:22

愛車一覧

スバル BRZ 3号機(RAエアコン号) (スバル BRZ)
1号機から2号機へのエンジン載せ換え中の足として購入(嘘 エアコン万歳!
トヨタ カレン たぽカレン2号機 (トヨタ カレン)
1号機復活のための部品取り車として、車検切れ間際のこの車を、知人から格安で購入。 しかし ...
トヨタ カレン たぽカレンVVT-i (トヨタ カレン)
カレンってパーツ少なくて苦労しますなぁ(笑). 3S-FEから3S-GE VVT-i(通 ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
親の車を譲り受けたけど,東海豪雨で水没したかわいそうな車.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation