• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぽのブログ一覧

2017年04月29日 イイね!

3号機のオイル交換

3号機のオイル交換連休初日は、天気が微妙っぽいので引きこもり。

でもそれじゃ時間がもったいないので、BRZのオイル交換をすることにした。(ちょっとサボってて、半年振りの交換らしい。orz)

しかし午後からホントにザーッと雨が降ってきたので(雷も鳴ってた)、ガレージのシャッター半開きで作業開始(笑)。

ふと見上げると、シャッターのふちのところ(画像の左上のほう)にハチが巣を作っていた。(´=ω=`) 殺虫剤を吹きかけ&ホウキで撤去だ!やれやれ。
Posted at 2017/04/29 17:53:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2017年04月23日 イイね!

上中のしだれ桃

上中のしだれ桃今年はあんまり桜の花見ができなかったので、上中のしだれ桃とやらを見てきた。

ややピークを過ぎてて、出店も今日までらしいけど、思ったより凄かった。そしてアマゴがうまかった。五平餅も。





Posted at 2017/04/23 19:17:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2017年04月22日 イイね!

右ハブベアリング交換

ドライブシャフトのナットを増し締めして延命していた、2号機の右のハブベアリングを、ようやく交換してやった。

まずはストックしてある予備ナックルからハブとベアリングを外す。例によってプレスへの載せ方が思い出せず、自分の過去のブログを引っ張り出して再現(笑)。

そして、取り外した古いハブを新品と比べてみた。



ベアリングのインナーレースとハブが滑って表面が荒れてるってことなんだろうけど、まがりなりにもボールベアリングなんだから、多少グリスが切れてガタが出ても、ベアリング部分より圧入したインナーレースが動くって、想像が付かないんだけどなー。

まあとにかく、やはりこのハブは再利用不可だ。

ところで、このストックしてたハブベ&ナックルは、なつかしのグリーンスライム入りハブベだった。6年も前のヤツじゃねーか。そしてナックルもサビが少なくて妙にきれい。新品で買ったやつだったのかな?

で、ついでなので、このまま車体に取り付けることにした。

なので、今付いてるナックルを取り外す。こいつは2号機に元々付いてたヤツで、予想外に長持ちしたけど、取り外したハブはグラグラだった。

そして取り付け。



うーむ、幸田サーキットではみ出たときの泥だらけじゃねーか。洗車してからやればよかったかな…。

ま、とにかく、作業完了。すっきりー。(`・ω・´)

と言いたいトコだけど、なんか最近左もまたゴリゴリ言い出したような気が…。(´=ω=`)

あと、新品のハブなので、ノルトロックワッシャーのギザギザが時間差で食い込んで軸力が下がるといけないので、しばらくしたらトルクレンチで再度チェックしとかないとな。
Posted at 2017/04/22 21:30:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2017年04月20日 イイね!

貸切レンタルカート大会やってみた

貸切レンタルカート大会やってみた前回は幹事S井さんのサポートだったけど、今回はオイラの仕切りで貸切レンタルカート(1時間)をやってみた。

元々はウチの部全体に声を掛けてたのだけど、結局ウチの部からの参加は3人だけで、残りは他社他部署の人ばかりで総勢27人9チーム。当日、一人欠席が出たので、補欠の相棒さんも登場(笑)。

石野サーキットは2月にコース改修&マシン入れ替えがあったそうだが、その後初走行だ。

ありがちな話だが、過去の記憶がチラついて、うっかりラインを間違えそうになる。2ヘア後のシケインが逆向きになってて、縁石が結構高いのであまり踏みすぎると火花が散る(笑)。

マシンはたぶん個体差が少なそうで、パワー感もあって結構乗りやすい。ホームストレートのスピードの伸びも意外といい。自分で手元でペダル位置の調整ができるのもいい(今回オイラは使わなかったけど)。

そんな感じで予選は俺がトップタイムで、相棒さんが2番手、全日本ラリーに出たことのあるK川さん(カートは初?)が3番手、てな順位。



決勝は例によってリバースグリッドで、ウチのチームは例によってオイラがスタートドライバー。最後尾からまくっていくぜー。~( ̄▽ ̄~)

基本的に初心者ばかりなので、当てないように一応気を使いながらも、スタート直後から次々とパス。しかし1ヘアでスピンした前の車を避けるときに、ちょっとミスってつられてスピン。orz

その後立て直したが、3位争いあたりでちょっと足止め。I社のY木さんがそこそこ速くていいラインを取っている。3周ぐらい接近戦が続いたが、隙を突いてパス。

一方、周りの様子を見てみると、結構スピンやコースアウトする人はいるけど、大きなクラッシュはなかったかな。

予選中に1台、3コーナーあたりで止まっちゃった車がいたけど、後で聞いてみたら、チェーンでも外れたのかアクセル踏んでも前に進まなくなっちゃったんだと。マシン入れ替えになった模様。

で、オイラは48.833というベストラップを残して10分ちょい過ぎた辺りでピットイン。

だいぶマージンを築いたはずなのでこのまま逃げ切れるかな、と思ったのだけど、第3ドライバーのK野くんが残り2分ぐらいで突如ピットインしてきた。

「足がつった・・・。orz」

なにーー!?

あわてて第2ドライバーM田さんにメットをかぶせて送り出す(爆

結果、何とか首位をキープしてチェッカー。2位は前回幹事S井さんチーム、3位はラリードライバーK川さんチーム。相棒さんチームは4位だった。

しかし、リザルト用紙をよく見てみたら、1位から4位まで31周で同一周回という、なかなかの接戦だったようだ。

K野くん、ネタをありがとう!!(笑



ともかく、幹事をやりつつ、予選トップタイムを出し、決勝もチームで優勝し、ファステストラップも出して、完全勝利ということで!(`・ω・´) 段取りはちょっとバタバタしたけど(汗

カートのタイム表
Posted at 2017/04/22 13:44:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2017年04月15日 イイね!

霊仙山、雨登山 初体験

霊仙山、雨登山 初体験職場の先輩に連れられて、霊仙山(りょうぜんざん:鈴鹿山脈の北端だそうな)に登ってきた。

難易度的にはそれほどでもなく景色もきれい、という触れ込みだったのだが、途中から雨が降ってきたり霧が出たりで、なかなかハードだった。

幸い雨が一番激しい時間帯は山小屋で昼飯食っててやり過ごすことができたんだけど、その後の下りは足元がドロドロで滑りまくり。相棒さんを含め、ズッコケる人続出だった。

ちなみに途中には、ところどころ雪が残ってて、奥三河の山とはやっぱりちょっと雰囲気違いますな。



あと、今回は見よう見まねでひざにテーピングしてみたんだが、やっぱり右ひざが痛くなってしまった。テーピング自体ほぼ初めてで、効果があるのか半信半疑だったんだけど、実際に貼ってみたら意外と違うもんだと感心してたんだけどな。

そのほか、詳細はYAMAPの活動日記を参照くだされ。

本日の荷物:俺9.3kg・相棒さん:4.2kg

プロフィール

「@morly3 意外と何とかなりますよ(笑) ウチの玄関にも12tプレスありますし、某変態セリカ乗りはボルボで20tプレス持ち運んで来ますし(爆)」
何シテル?   06/29 23:33
カレン(ST206/3S-GE VVT-i)で夫婦でサーキット走行してます. 本家はこちら https://www.tapoblog.0t0.jp/ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
23456 7 8
91011121314 15
16171819 2021 22
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

[ホンダ S660]craft square ツーリング コンペティション(TC) ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 10:59:51
クセのあるクラッチを自然にしたい!(その1 ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 01:57:58
86/BRZ ハブボルトスプライン舐めナット空回り、ホイール外せず修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 15:51:22

愛車一覧

スバル BRZ 3号機(RAエアコン号) (スバル BRZ)
1号機から2号機へのエンジン載せ換え中の足として購入(嘘 エアコン万歳!
トヨタ カレン たぽカレン2号機 (トヨタ カレン)
1号機復活のための部品取り車として、車検切れ間際のこの車を、知人から格安で購入。 しかし ...
トヨタ カレン たぽカレンVVT-i (トヨタ カレン)
カレンってパーツ少なくて苦労しますなぁ(笑). 3S-FEから3S-GE VVT-i(通 ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
親の車を譲り受けたけど,東海豪雨で水没したかわいそうな車.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation