• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぽのブログ一覧

2018年07月27日 イイね!

仙丈ヶ岳で雷鳥狩り

仙丈ヶ岳で雷鳥狩り紅葉狩り的な意味での狩り、ね。

登山口までバスじゃないと行けないんだけど、コースタイムに対して始発から最終までの間隔がタイトで、うちのペースじゃ間に合わないんじゃないかと思ったけど、ギリギリ間に合った。

そして、子連れ雷鳥も間近で見ることができた。

しかし、自己最高標高を更新して3,033mに到達した相棒さんは、なかなかのグロッキーっぷり。絶対終バスに間に合わないと思ったのに、標高が下がったらラストスパートをかましてなんとか間に合ったとさ。

詳細はYAMAPの活動日記を参照。
2018年07月22日 イイね!

BRZのエアコンのガスチャージ

BRZのエアコンのガスチャージうちのBRZは、なんかエアコンの効きが悪い。車齢20歳越えのカレンの方がよく冷える。実家のだいぶガタが来てるカローラ(スプリンター?)のがよく冷える。

最安グレード(RA)にオプションで追加したエアコンだからかと思っていたけど、どうも違うようだ。ググると、86, BRZのエアコンに対する不満と修理事例がいっぱい出てくる。

と言うわけで、DIYでエアコンのガスを補充することにした。

参考にしたのはこちらの動画↓。まさにBRZでの補充例(笑



動画と同じように、ゲージの正常範囲内だったけど、そして整備書の規定値はゲージの範囲内でも低い側だったけど、200g缶を1本分チャージ。

それでも余裕でゲージの青範囲内だったので、気にしないことにする。

そして、チャージ前はサイトグラスに液体がバシャバシャ流れてるのが見えてたが、ちゃんと液体が満たされてる状態になった。

で、エアコン吹き出し口の冷気も、20℃ぐらいから14℃弱ぐらいまでは下がったようなので、作戦成功!

ちなみに上の画像は、缶に穴を開ける前&エアコンかける前の状態なので、ゲージは赤ゾーンを指している。

ところで、この格安ゲージ&ホースは、車体との接続口がちょっと微妙だった。ワンタッチカプラーではあるけど、手で押さえておかないとガスが入っていかない。

まあとにかく、2,000円弱の費用で効果は十分あったし、これで今年の猛暑も乗り切れる、かな?
Posted at 2018/07/22 19:53:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2018年07月15日 イイね!

本日のお客様

本日のお客様いつもの後輩君、S15にnismoの剛性パーツを装着しようとしたが、手持ちの工具では歯が立たなかったんだそうな。

というわけで、レンタルガレージたぽ、緊急営業開始(笑

ところが後輩君、例によってホイールナットで今回もプチトラブルに見舞われた。

7角形の軽量ナットを使っているんだが、固く締まったナットを外そうと力をかけると、ナットは緩むんだが専用ソケットがナットに食いついてしまって外れない。

カンカン打撃を与えてやれば外れるんだけど、いちいちめんどくさい。手に持ってみた感じではナットもソケットもジュラルミンなどのアルミ系ではなさそうなんだが…。ソケットのガタが大きいのかな?

そしてさらに、クロスレンチに付けてた21mmのソケットが割れた。そんなことあるんだなぁ(汗 今は亡き安物電動インパクトの付属ソケットだったかなぁ。



いや、しかし、今日は暑いわ(汗

エアコンの効いた室内から他人の作業を眺めるのって、ちょっと新鮮w

Posted at 2018/07/15 15:31:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2018年07月12日 イイね!

相棒さんに容量追加

相棒さんに容量追加そして相棒さんのノートPC(銀VAIO)にもメモリーを追加してやった。ブラウザのタブを常時数十個開きっぱなしにして「遅い遅い」と文句を言っているので。

と言うか、この間俺が使ってみて、あまりに酷かったので。

入手したのはノーブランドの4GB。PC3L-12800 DDR3L-160 SO-DIMM。PC自作から遠ざかって久しいので、最近のメモリーのスペックの意味とかついて行けねえ…。orz

しかし、銀VAIOの裏蓋のネジが外しづらかった。コインで回せるような浅くて太いマイナスネジなんだけど、浅すぎてマイナスドライバーもかかりが悪い。触らせたくないなら普通のトルクスネジにでもしてくれりゃいいのに。

ともかく無事にメモリは倍増(4GB+4GB=8GB)して快適になったはず。

その後まだあまり使ってなくて実感してないようだが。(´・ω・`)
Posted at 2018/07/15 14:25:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2018年07月11日 イイね!

ノートPC買い換え

ノートPC買い換えメインで使ってた黒VAIO(Win7)がブルースクリーンで落ちるようになって、まともに使えない状態になってしまって、しばらくはタブレット+Bluetoothキーボードでやりくりしてたんだけど、やはりPC育ちのオイラには厳しくて、相棒さんの銀VAIO(Win8世代のをWin10にアップデート済)を時々借りてたんだが、こいつはこいつでクソ重くて、俺のリズムでキーボードを叩くとキー入力を取りこぼすような(キーボードと言うよりはIMEの問題か?)ダメダメちゃんだったので、さっさとノートPCを買うことを決心した。

で、ノートPCのキーボードと言えば、上の2台のVAIOをはじめ、最近のノートPCはデザイン性重視なのか、キートップがフラットなものが多いんだが、個人的にはこれが苦手。

昔ながらのデスクトップPC育ちなので、キーボードを叩きながら指先でキートップの凹みを感じ取って、叩く位置を無意識に補正してるようで、真っ平らだと補正が効かずよくミスタイプするのだ。

そんなあたりを念頭に置きながらググっていたら、こんな記事を発見した。
「史上最低のキーボード」の汚名返上に向け、富士通の"Mr.キーボード"が0.05mmにかけた執念(前編後編)

で、家電屋で実機を触ってみたところ、確かに何だかシックリくるキーボードだ。そして、想像以上の軽さに衝撃を受ける。

別に持ち歩くつもりはないから、黒VAIOと同じように15インチぐらいのサイズで考えてたんだけど、この軽さで性能も十分。

ちょっと予算オーバー気味ではあるけど、富士通のサイトでキャンペーンもやってて、いろいろスペックが選べるので、こいつ(FMV LIFEBOOK WU2/B3)に決定。

変更した主な点は、CPU(第8世代Core i5)・メモリー(4+8GB)・タッチパネル液晶・MS Officeやサポートの削減。

注文から10日ぐらいで届いて、サクサク動くのでサクサク環境を整えてるんだけど、ちょっと前にウィルスバスターから乗り換えたPC Maticが、なんかちょっと相性悪いのかな。スーパーシールドとやらが動いてると、Windows UpdateとかVMwareのインストールとか、途中でふん詰まることがあるようだ。(そうなると、再起動でもふん詰まるので結構やっかい。一晩かけて再起動させるとか…)

まあ、ちょっと癖はありそうだが、基本的には非常に快適♪
Posted at 2018/07/15 14:24:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット

プロフィール

「@morly3 意外と何とかなりますよ(笑) ウチの玄関にも12tプレスありますし、某変態セリカ乗りはボルボで20tプレス持ち運んで来ますし(爆)」
何シテル?   06/29 23:33
カレン(ST206/3S-GE VVT-i)で夫婦でサーキット走行してます. 本家はこちら https://www.tapoblog.0t0.jp/ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

123456 7
8910 11 121314
15161718192021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

[ホンダ S660]craft square ツーリング コンペティション(TC) ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 10:59:51
クセのあるクラッチを自然にしたい!(その1 ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 01:57:58
86/BRZ ハブボルトスプライン舐めナット空回り、ホイール外せず修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 15:51:22

愛車一覧

スバル BRZ 3号機(RAエアコン号) (スバル BRZ)
1号機から2号機へのエンジン載せ換え中の足として購入(嘘 エアコン万歳!
トヨタ カレン たぽカレン2号機 (トヨタ カレン)
1号機復活のための部品取り車として、車検切れ間際のこの車を、知人から格安で購入。 しかし ...
トヨタ カレン たぽカレンVVT-i (トヨタ カレン)
カレンってパーツ少なくて苦労しますなぁ(笑). 3S-FEから3S-GE VVT-i(通 ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
親の車を譲り受けたけど,東海豪雨で水没したかわいそうな車.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation