しばらく前、今の家に引っ越してちょっとした頃(もう6年も前か!)に壊れかけたけど、その後持ち直して何事もなかったかのように動いてた我が家の冷蔵庫だが、またしても危機がやってきた。
しかし今回は、ちょっと自爆気味というかなんというか…。
そもそもの発端は、冷蔵室で肉のドリップがこぼれてたのか、そしてそれが製氷の給水経路を通っていったのか、製氷皿に血が滴るというアクシデント。
で、「どうにかして製氷皿を洗いたい」と相棒さんが言い出して、YouToubeの分解動画とかを調べ始めたあたりでフラグが立ち…。
在宅勤務のかたわらで何やらゴソゴソやってたけど、結局相棒さんでは外せなくて、在宅勤務が終わった途端に「外して!」と言われて、外してやったり(隣のチルド室との間の仕切りを少し引き出してやったら知恵の輪が外れた)。
で、相棒さんが製氷皿を気が済むまで洗浄(笑)し、元通り組み立ててみたものの、いつまでたっても氷ができる気配がない。と言うより、作る気配がない。製氷皿に給水しようとしない。
何か配線つなぎ忘れたかなと、もう一度バラして組み直してみたり、コンセントを抜き差ししてリセットしてみたり、製氷皿洗浄機能を使ってみたり(その結果給水ポンプ自体は動くことが確認できた)、色々やってみたが状況は変わらず…。
そんなわけで、18年使い続けた冷蔵庫もいよいよ買い換えか!?って慌てて家電メーカーのサイトを漁り始めたりしたんだけど、3日ぐらいたった忘れた頃に、突然氷が落ちる音がした。
なんか知らんが、また復活した!(爆
おまけ。製氷機の動き動画。
と言うわけで、ゆず肌修正のため耐水ペーパーで削ってみた。
まずは#1000のペーパーでおっかなビックリなでなでしてみたら、ゆず肌の凸凹感がキレイさっぱり滑らかになっていく!
運転席側のFRPで補修した周辺は、ヒビの影響でクリアの塗膜に段差ができちゃってるので、ここもペーパーでならしてやりたいけど、調子に乗って削りすぎないようにと手加減しているので、凹みが結構残っちゃったけど、まずはこれぐらいで。
その後、水色フィルムの#2000のペーパーで#1000の目消しをするんだが、見た目も触り心地も変化が感じられないので、どこまでやったらいいのか分からない…。
それどころか、何か砂粒でもはさんじゃったのかペーパーに折り目が付いてたのか、何本か深めの傷を付けてしまった…。orz
さて、触り心地は平坦になってゆず肌はかなり解消できたけど、この傷だらけ、ちゃんとツヤ戻るのだろうか…。(´・ω・`)
と言うわけで、残りのコンパウンドを全部使い切って、6/14(日), 20(土)と磨きまくったのだけど、なかなか傷が消えない。
イラッとして、業務用のコンパウンドをポチってやった。
定番らしい3Mのカット1L・ハード1L・ハード2Lのセット。100mlずつの小分けのセットで売ってるところがあったので。(実際には、ショップオリジナルのさらに細かいコンパウンドも付いた4本セット)
で、まずはカット1Lで一通り磨いてみたら、なんかイキナリ結構ツヤが出た!
そしてこやつ、噂に違わぬ研削力で、#2000のペーパーがけで付けちゃった深い傷とか、ヒビの表面張力で残った凸凹とか、結構なペースで削っていける。
昨日までの苦労はなんだったんだ!?(゚Д゚)
そんなわけで、ハード1L→2Lと磨きを進めていくと、みるみるツヤが出てくる! 気持ちいい!!(゚∀゚) 業務用コンパウンド、すげーな!!!(((;゚д゚;)))
てなところで作業完了。どえらい手間掛かったけど、まずまずの出来栄えと達成感!
しかし冷静に観察すると、実はまだ結構傷が残ってて、カット1Lでガッツリ研磨しないといけなかったんだろうな、ってところが結構ある。そういう部分は、たぶん、補修する前の洗車傷でくすんでた状態といい勝負か。(´・ω・`)
なんとなく、耐水ペーパーは使わずに、カット1Lをウールバフにつけて研磨してやった方がキレイに仕上がったような気がしなくもない。次に塗装するときは試してみるかな。
[ホンダ S660]craft square ツーリング コンペティション(TC) ミラー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/04 10:59:51 |
![]() |
クセのあるクラッチを自然にしたい!(その1 ) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/08 01:57:58 |
![]() |
86/BRZ ハブボルトスプライン舐めナット空回り、ホイール外せず修理 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/08/04 15:51:22 |
![]() |
![]() |
3号機(RAエアコン号) (スバル BRZ) 1号機から2号機へのエンジン載せ換え中の足として購入(嘘 エアコン万歳! |
![]() |
たぽカレン2号機 (トヨタ カレン) 1号機復活のための部品取り車として、車検切れ間際のこの車を、知人から格安で購入。 しかし ... |
![]() |
たぽカレンVVT-i (トヨタ カレン) カレンってパーツ少なくて苦労しますなぁ(笑). 3S-FEから3S-GE VVT-i(通 ... |
![]() |
トヨタ スプリンターマリノ 親の車を譲り受けたけど,東海豪雨で水没したかわいそうな車. |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |