まとまった休みを取ったものの、犬連れ旅行するには準備期間が足りず、近場でこまごまと遊ぶことにした。
初日は久しぶりに近所の貸切ドッグランへ。
ボールを投げると喜んで取ってくるけど、素直に渡してはくれないツンデレさん。
口の中砂だらけだけど満足そう(笑
今日はワンコのしつけ教室の面々とクリスマスお散歩会だ(笑
会場は、しつけ教室よりむしろ近くのデカい公園(愛知県緑化センター昭和の森)なので朝ゆっくりできるかと思いきや、ウチの子、しつけ教室(初級w)卒業後は実にマイペースに育っていて、ワンコも人間も大好き過ぎてハイテンションでジャレついてしまいそうなので、集合時間より早めについて、一足お先に軽く散歩しておくことにした。
うむ、12月だというのに紅葉が見ごろだ。ていうか、もう12月なのね。時が経つのが早いなしかし…。
で、集合場所に戻ってみると、ワンコだらけでなかなかのカオス(笑)。教室で同期だった子とも再会してひと暴れww
そしてみんなで公園内をぞろぞろ歩いて芝生広場へ。道中、皆さん飼い主さんと足並み合わせて歩いてるけど、ウチの子はグイグイ引っ張るわ他の子に絡んでいくわで、ちと大変(汗
芝生広場では、集合写真撮ったり2チームに分けて競争したり。
さらに移動してメインの建物の中庭(?)へ。やっぱり同期の子に絡んでいったり集合写真撮ったり。
同期の子と絡んでるのが多いけど別に人見知り(犬見知り)ってわけではなく、飼い主さんがウチの子の激しめの遊び方を知ってるからこっちもあんまり遠慮せずに突っ込ませられるだけで、放っておくと他のワンコにもグイグイ行くのであった。
しかし、さすがにセントバーナードはデカすぎておっかなびっくり近寄ってクンクンしてたw。人間入りの画像を見るとそのデカさが際立つ(笑
そんな感じで、途中で宝探しとかプレゼント交換とかしつつ、楽しくお散歩して解散。
ウチの子はまだ遊び足りないようで元気いっぱいだったので、もうひと歩きしてたんだけど、そしたらさすがに満足したのか、階段の石畳でひと休み。
他のエリアにも足を延ばして水辺の紅葉を眺めつつ、
メタセコイア並木を眺めながら駐車場に戻ってお散歩会終了~。ついでに柴タイヤ再び(笑
と言っても、グッドドライバーレッスンという安全運転目的のイベントだけど(笑
でも、ラリードライバーが講師(?)だったり、
ラリー車に乗って記念撮影してもらったり。
で、各ドライバーの挨拶やら安全運転の講義とかストレッチとかして、いざドライブ!
せっかくなので360度カメラの動画で周りの景色を撮ってやろうと思ったんだけど、久しぶり過ぎて設定を忘れてて、窓の外が白飛びしちゃって何にも見えんかった。(´・ω・`)
RaceChronoでGPS軌跡も取ってたんだけど、やはり半屋内のせいでDroggerでもまともな軌跡は取れず。orz
相棒さんの乗ったBRZの方にもGoProを仕掛けておいたけど、さすがにこの気温なら大丈夫だろうと思って手っ取り早く内蔵バッテリーで稼働させてたら、待ち時間の間に過熱して落ちてた。_| ̄|○
しょうがないので代わりにドラレコ映像で。早送りしたら何かそれっぽい(笑)。音声がズレてくのはご愛敬。
ラリージャパンの豊田スタジアムと同じコースを自分の車で走るんだけど、制限速度は20km/hだったりドーナツターンは省略されてたり(笑)。そして、所々に一時停止したり横断歩道を渡る歩行者がいたり縦列駐車風に停めたりみたいなチェックポイントが設けられていて、その辺が交通安全講習。
しかし、どっちかというとサーキットで走るときの意識に近くなっちゃってて、目線の動かし方とかちょっと公道走る時とは違っちゃってるということを改めて自覚した。あんまり後ろに意識が行かないw。もちろんサーキットでも速い車が来ないか後ろは気にしてるけど、このシチュエーションで停車して斜め後方の死角を確認したりみたいなことをするとちょっと違和感(笑
トップ画像や動画を見ての通り、相棒さんと2台体制で参加したんだけど、全開で走れるわけじゃないからどうかな、と思ってたんだけど、実際走ってみたら意外とテンション上がって楽しかった。無料だったし、豊スタも今年で最後らしいし、いい記念になったかな。
ペロんそわさん、ナイスなイベントを教えてくれてありがとう!
ところで、しばらく前から薄々感じていたことだけど、久しぶりにカレンを動かしたら、本格的にシフトの入りが悪くなってた。例によってクラッチの切れが悪い感じなので、またオイル漏れによるクラッチ板貼り付き再発かなあ。ネジロック剤ケチり過ぎたかなあ…。
自分の会社の近くがこんな風景になってるのはなかなかシュール(笑)。ふたたびカストロールセリカに遭遇したり。しかし土日の混雑はなかなかすごいな。スタジアムまでまだ距離あるのに行列できてる。。
金曜の岡崎SSで観戦してたとこの目の前に看板のあったNKCはこんな会社だった。ハンドパレットの新旧比較とかマニアックな(笑
さて今回のチケットは、カテゴリー2というコースウォーク付きのチケット。去年割とコース近くの席だったから、今年は多少遠くても上の方から見下ろす席を狙ってたんだけど、第2か第3候補として抽選に申し込んだら、申し込んだ中では一番高額なカテゴリー2が当たってしまった(汗
結果、今年もそこそこコースの近くで、でもそうすると車体の下半分がコースの壁で見えないんだよねー、と思いつつ、せっかくなのでコースウォークを楽しんだ。
そして、何気なくサービスパークに寄ってみたら、ちょうどクルマが戻ってくるタイミングだったようで、なんか盛り上がっとる。
ん?ヌービルがルーフに登ってガッツポーズ決めてる!シリーズチャンピオン決まったのか!?
どうやらトップを走ってたタナックが朝イチのSSで派手にクラッシュしてリタイア、結果ヌービルがチャンピオン決定だそうな。いやー、そんなことあるんだな。
そんなことあるんだ、と言えば、昨日恵那SSに妨害車両が乱入してスタート待ちのエバンスの前に立ちはだかって、そのままSSキャンセルになったとか。
国際映像のキャプチャーかな。Twitter消えた時のためにコピペしておこう。
その後の発表や報道によると、ラリージャパンの開催に反対してる輩で、オフィシャルのいる検問のテープを無理やり突破してスタート位置まで逆走し、その場に居座って10数分、警察呼ばれてようやく排除されたそうな。
そして、FIAからは主催者(豊田市だよね?)に罰金800万円(+執行猶予付き罰金1600万円)の裁定。検問の物理防御が甘かったのと、オフィシャル間の連絡に不備(FIAに最初に連絡が来たのは、エバンス→トヨタ→FIAというルートだったとのこと)が主な指摘事項の模様。過去の不備(2022年の一般車侵入(この時は故意ではなさそう)、2023年のゼロカー停車)も改めて指摘されてる。
オフィシャルの不手際については真摯に改善して今後につなげてもらうしかないと思うけど、この輩どうすんだ?地元民としては罰金まるっと輩から取り立てて欲しいんだけど。それだけじゃなく、SSキャンセルになった観客のチケット代×人数分も上乗せして、威力業務妨害とか刑事民事両面から徹底的にやってもらいたいわ。
※参考情報:
さて、毒を吐いたところで、サービスパークの続き。
オジェは相変わらずファンサービスが神対応。
この後ラリー2の表彰台に乗る新井大輝も登場。新井家も世代交代だねえ。
そんなこんなでスタジアムの指定席へ。今年の席からの眺めはこんな感じ。スタートゲートをはさんで去年とちょうど左右逆のあたり?去年よりはちょっと高い位置かな?
と言うわけで、競技の方は、年間チャンピオンを決めたヌービルが勢い余って外周にヒットしてタイヤ壊してたり、86の山本氏が相変わらずめっちゃタイトなドーナツターンを決めてたり、ウォーターバリアを引っ掛けてケースが割れて水漏れしてたのをオフィシャルさんが処理してるのを見守ったりw。
豊田スタジアムを走るのは今年で最後らしいので見納めですなあ。
この後、三河湖SSのパワーステージを走った後、豊スタでセレモニアルフィニッシュだけど、例によってお留守番ワンコが心配なので撤収~(笑
タミヤブースにて。懐かしー。そしてここにもST205(笑
タイヤのパンク修理をこなした後は、ラリージャパン観戦だ。今年の岡崎はナイトステージだそうな。
うむ、今年もカストロールセリカは健在。そしてなんかキッチンカーもいっぱい。
さて、今年はどこで見ようか。
ちょいちょい楽しげなクルマや気になるグッズも展示されてた。
と言うわけで、今回は体育館前のテラス的なとこから見下ろすことにした。
夜のラリーは、雰囲気はあるけど撮影は難易度たけーな。相棒さんはソニーのスマホで連射モードで撮りまくってたけど全滅(爆
オイラはPixel 7aで動画。コマ送りすると中々ヒドイけど動画として再生すればいい雰囲気(笑
競技終了後には野球場で花火が上がるらしいけど、お留守番ワンコが心配なので、花火は見ずに速攻で撤収。まあ、特に何事もなく、イタズラをするわけでもなく、おとなしくお留守番してたようだけど(笑
[ホンダ S660]craft square ツーリング コンペティション(TC) ミラー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/04 10:59:51 |
![]() |
クセのあるクラッチを自然にしたい!(その1 ) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/08 01:57:58 |
![]() |
86/BRZ ハブボルトスプライン舐めナット空回り、ホイール外せず修理 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/08/04 15:51:22 |
![]() |
![]() |
3号機(RAエアコン号) (スバル BRZ) 1号機から2号機へのエンジン載せ換え中の足として購入(嘘 エアコン万歳! |
![]() |
たぽカレン2号機 (トヨタ カレン) 1号機復活のための部品取り車として、車検切れ間際のこの車を、知人から格安で購入。 しかし ... |
![]() |
たぽカレンVVT-i (トヨタ カレン) カレンってパーツ少なくて苦労しますなぁ(笑). 3S-FEから3S-GE VVT-i(通 ... |
![]() |
トヨタ スプリンターマリノ 親の車を譲り受けたけど,東海豪雨で水没したかわいそうな車. |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |