• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぽのブログ一覧

2025年07月14日 イイね!

車載カメラのマウント剛性


この前鈴鹿を走ってる時に、ルームミラーに映る車載カメラがブルブル震えてるのが見えた。これじゃあ手ブレ補正が必要なわけだ。





大昔に使ってた安物アクションカメラ付属のパイプマウント(カメラ側はカメラネジ式) + カメラネジで固定できるGoProマウント(互換) + Osmo Actionのマグネットマウントという組み合わせでは剛性が低いようだ。特にカメラネジGoProマウント(互換)が弱そう。





と言うわけで、アルミ製のパイプマウント(GoPro互換) + Osmo Actionのマグネットマウントの組合せに変更してみた。





外から見た取付け剛性の比較はこんな感じ。







街乗りで試し撮りしてみたところ、手ブレ補正OFFでも問題なさそう。これで車体の動きが分かりやすくなるはずだ。次回サーキット車載動画をお楽しみに!(笑


Posted at 2025/07/24 18:37:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2025年07月13日 イイね!

BRZの点火系をチェックしてみたら…

BRZの点火系をチェックしてみたら…

ネットで類似事例を探して、イグニッションコイルが怪しそうだけど、P0351対策で無理やりタイラップで締め上げたコネクタやハーネスの断線とかだったら厄介だな、と思いつつ、日曜に実際に1番の点火系をバラしてみた。





まずはコイル。ケースが割れちゃう社外コイルの事例があったので心配してたけど、見た目は大丈夫そう。(コイル単体の画像撮ってなかったw)






次にプラグ。前回は色んなアダプタを組み替えて外してたけど、その後買ったプラグソケットがちょうどイイ感じだった。86, BRZ乗りの誰かが紹介してるやつだったっけ?ただ、抜けたプラグを取り出すために、プラグホールの中でアダプタを色々繋ぎ変えるのはやっぱりそれなりに大変だった。







で、出てきたプラグは、、、





何じゃこりゃ!?







まさに予習した事例()と同じじゃないか…。①の方は有料記事までは見てないのでメーカー名が不明。色が違うので別物かと思ってたけど、OEMで中身一緒なのかな。





ともかく、緑青びっしりのプラグの端子をペーパー(#2000だったかな?)で磨いてやった。(プラグ自体は約4年・約5万kmなので再利用w)







で、問題のイグニッションコイルは、捨てずに取ってあった古い純正コイルを再利用して応急処置。こちらの記事を参考に、3番シリンダーで使ってたコイルをチョイスした。







そして、例によってタイラップでコネクタを締め付けてエンジンに取り付け。







で、試しにエンジン掛けてみると、体感できるような症状(ぶるぶる)はなく、エラーコードもリアルタイム系のやつは消えていた。(アプリで消す操作をしたのか、勝手に消えていたのか、忘れちゃった。)







しかし、PERMANENTのやつは、OBDLinkのアプリで消す操作をしても消えなかったので、ダメ元でTorqueで消そうとしたら、こんなメッセージが出てた(下から2つ目の段落)。









つまり、何回か実走してエラーが再発しなければ消えるということのようだ。





実際、相棒さんが何回か乗った数日後に改めてチェックしてみたら、無事に消えていた。







と言うわけで、応急処置は完了したけど、あの様子だと他の3本も怪しいので、4本ともコイルを純正新品に交換したい。夏休みの宿題かなあ。めんどくさいなあ・・・。ていうか純正コイルたっかいなあ。1本15,000円前後するじゃん。_| ̄|○





自分用メモ:社外コイル装着時のブログ


Posted at 2025/07/24 09:19:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2025年07月11日 イイね!

BRZご機嫌ナナメ

BRZご機嫌ナナメ

金曜の在宅勤務中に、BRZで外出中の相棒さんから「エンジンチェックランプが点いた。ぶるぶるしてる。」とよく分からない電話がかかってきた。





最近カレンにかかりっきりだったからBRZちゃんいじけちゃったかな?





と思ったけど、車高調のオーバーホールしたりとかしてんじゃん。やれやれ、世話の焼ける・・・。





しかしいつものP0351とは違って、相棒さんがそのまま走るのは不安だというので、ちょっと早めに仕事を切り上げて、カレンで迎えに行ってきた。





OBDLinkでエラーコードを確認してみると、P0301というのが出てきた。1番シリンダーのミスファイヤ(失火)だそうな。







エンジンルームを開けて見てみたところで、すぐに分かるような異常が見つかるわけでもなく、しょうがないのでそのまま俺がBRZを運転し、相棒さんがカレンを運転して帰宅することに。





そしたら、なるほど確かにこれはこのまま走るのは不安になるのも分かる。アイドリングが安定しないのは序の口で、アクセル踏んでも不規則にバラついて加速しない。なるほど、これが1気筒死にかけてる状態か…(汗





再現性はよく分からないが、エンジンチェックランプ以外にVSC(?)のランプが点いたり点滅したりもしていたが、何とか30分程度の道のりを走り切り、無事に帰宅はできたが、さてどうしたもんか…。


Posted at 2025/07/24 09:14:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 3号機BRZ | クルマ
2025年07月10日 イイね!

なんかバズった


施設破損料」という項目名の存在がツボだったので、自虐ネタとしてX(旧Twitter笑)に上げたら、何か知らんがバズった(笑






https://twitter.com/tapo816/status/1942429001844416783




メインはこのブログで、SNSは知り合いにコメントする用&このブログの更新お知らせ用程度で身内ネタ中心の過疎アカウントなので、それに出先だったってのもあって、何の説明もなく放り投げたせいか、変な方に話が行きそうになったので、経緯を説明する投稿をぶら下げたり、地味に焦ったわ。f(-_-;






  • 何をやらかした!?

  • 高い!安い!○○サーキットではいくらだった

  • 保険は効かないの?

  • そういう項目が定義されてるんだw





ってあたりの反応は想像がつくんだけど、予想外だったのは「賠償金に消費税取られるのはおかしい」ってツッコミが結構たくさんあったこと。





鈴鹿サーキットが業者に支払った修理代(¥144,000)+消費税(¥14,400)が¥158,400で、同じ額を俺が賠償金として支払った(俺が消費税を払ったわけではない)と個人的には解釈してるけど、変に鈴鹿に凸られても申し訳ないので、こういう指摘があったので同種の案件のレシートの消費税の表記は見直した方がいいのかも、と一応鈴鹿に連絡しといた。





そしたら、「担当部署と連携して対応検討します。」という返事と共に「これに懲りずまたガンガン走りに来てください。」との温かいお言葉(笑





そんなこんなで時間のある時に返信や引用を眺めていると、気になる投稿が。なんと、8耐の練習走行でそのピットを使う予定だったチームの関係者のようだ(汗






https://twitter.com/tairamamasan/status/1942707926856261693




間接的(というか割と直接的?)に迷惑をかけた相手とネット上で繋がってしまうとは…。





恐る恐る謝罪の返信をしたら、優しい言葉と共にチームの宣伝をされてしまったので、ゼッケン13番タイラプロモートレーシングさん、応援させていただきます!(笑






https://twitter.com/tapo816/status/1942805403022287126




あと、サーキット走りたいと思ってたけどこれ見たら萎えた的な声もいくつかあって、それに関してはホント申し訳ない。サーキットによってはガードレール保険(任意)があったり、走行代に含むところもあるっぽいので、そういうところからチャレンジしてみて欲しいな。Silverstoneも(英語間違えてなければ)保険含まれてたよ(爆





ちょうどそのみんなが気になる保険の話、保険屋に確認とったわけじゃないけど、こういうことになるのでは。






  • 普通の自動車保険

    • コース上は当然対象外




    • コース外(駐車場など)ならカバーされるはず




    • ではピット・パドックは?走行時間内でもあるし、走行車両が出入りするエリアでもあるのでサーキット走行扱いされるんじゃないだろうか






  • 個人賠償責任保険

    • 自分が掛けてる生命保険(医療保険)に付帯の個人賠償責任保険について調べてみたら、「保険金をお支払いしない主な場合(主な免責事由) 自動車等※の車両(ゴルフ場敷地内におけるゴルフカートを除きます。)、船舶、航空機、銃器、業務のために使用する動産または不動産の所有、使用または管理に起因する損害賠償責任」とあったのでたぶん無理。(車で人の物壊したら車の保険でカバーされるでしょ、って発想?)




    • 自動車保険の方は調べてないw






  • SMSCの共済会

    • 死亡・後遺症に対する見舞金のみ







いずれにせよ、保険屋に請求するためにはK察にご登場願って事故の証明をして、とか鈴鹿も巻き込んで色々面倒になりそうなので、手に負えないような金額でなければ自腹でいいや、って感じ。(サーキットでは他人に請求しないっていうルール・マナー?も世間的には異質なんだろうね。)





それにしても、何なんだこの数字は…。9万イイネ!?2,500万!?!?( ゚д゚)ポカーン (7/22時点)







フォロワーも結構増えたけど、何目当てなんだろ。これ以上のオモシロ展開はないと思うし、クルマ趣味・モタスポ趣味とは縁がなさそうな人が多い印象なんだけど。





なんて呟いたら、こんなコメントが来て逆に恐縮してしまうわ(笑









実は割と初期の段階で下のような投稿もあって、まあごもっともなんだけど、柄にもなく多少は凹んでたので、上のような言葉は沁みるねえ。









気を付けよう、熱中症と迂闊なバズり





後日談





会社のクルマ仲間から「バズりましたね。クルマと全然関係ないアカウントのおすすめに流れてきたよ。」と知らされたり、富士スピードウェイと仕事をしてる人から「富士の人もX見てたよww。富士は走行代に保険含んでるらしいよ」と教えてもらったり…。





さらにまいどなからも






https://twitter.com/MaidonaWriters3/status/1945336593759527271




(言い訳めいた補足投稿しておきながら?)じゃあ何で消さないんだ、みたいな投稿もあったけど、一度書いたものは基本的には消さずにやってるつもり(あとで消す羽目になるようなマズい投稿をしないように自重してるつもり)で、だけどさすがにこれ以上広まるのは恥ずかしいので丁重にお断りした(笑





ちなみに、数日たったらパタッと通知は止んだ。忘れたころに時々イイネとリポストが来る程度(笑


Posted at 2025/07/23 00:27:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | パソコン/インターネット
2025年07月08日 イイね!

鈴鹿、支払い!orz

鈴鹿、支払い!orz



例のアクシデントから2週間ほどたっても特に連絡がなく、もしかして「実は大して費用かからなかったからチャラです」なんてことだったりしないかな、と淡い期待を抱いていたけど、そんな訳はなく、ちゃんと電話がかかってきて、「最後に何か言い残すことはないですか?(意訳w)」と聞かれたので、ダメ元で「私がぶつける前からレバー下りなくなってたって可能性は…」と食い下がってみたが、「時々壊されることがあるので定期的にチェックしていて、あそこはそういう報告上がってきてないので今回壊れたんでしょうね」とのこと。





デスヨネー。(´・ω・`)





と言うわけで金額を告げられ、最近金銭感覚がマヒしてる我が家は、思ったよりは安い!とか思ってしまい、支払い方法は郵便振込かSMSC窓口で現金かカードで、とのことだったので、7月にも休みを取って走りに行くつもりだったので、ついでに窓口で払ってくることにした。





と言うわけで、まずはひとっ走り。今回はワンコはお留守番。なので、ピットからの外撮り画像あり。こちらは走行開始時になぜか前のGRヤリスがスタートできず、それをよけてコースインするカレンの図(笑







今回はNEWアイテム、Osmo Action 5 Proも早速導入。





まずは熱暴走耐性の確認の小手調べとして、純正バッテリーを入れた状態でフルHD 50fps (50fpsが推奨と表示されてたけどなぜ?)で30分弱の連続録画。手持ちのマウント類を組み合わせてちょっと無理やり設置したので、GoPro時代よりもさらに取り付け剛性が下がってしまい、手振れ補正OFFではちょっと苦しかったので手振れ補正はON(弱い方)。





結果、熱暴走はせずに録画完遂。GoProのときの苦労は一体何だったのか…。





手振れ補正に関しては、GoProと同じく車外の景色を基準に補正が掛かる模様。ちょっと残念。これは取り付け剛性の改善で何とかしよう。





明るさについてのコントラスト比と言うかダイナミックレンジと言うか、お任せだとどうしても車内に明るさを合わせちゃって肝心の外の景色が白飛び気味なのもGoProと同様なので、EV値で調整して車内の映りは諦めてたけど、PC・スマホで見ると暗いとこも明るいとこも意外とキレイに撮れてた。





で、下の動画がこの日のベストラップの2分34秒36。カレンでの自己ベストまで0.02秒だった。惜しい!







ちょっとアングルが左を向いちゃってるのは、ツッパリ棒の固定が甘くて、肘を当てたか横G+縁石踏んだ振動に負けたのか、走行中にちょっとズレてしまった模様。





先月今月と続けて鈴鹿を走ったおかげかだいぶ勘を取り戻してきて、130Rをノーブレーキ(アクセルオフ)でクリアできて調子に乗ってたら、シケインを突っ込みすぎておっとっと、ってのがベストラップだった模様(笑







そして無事に走り切り、無事にピットに戻ってきて(笑)、後片付けをして、SMSC窓口に行く前に例の支柱を確認してみると、キレイになっとった!ヾ(*´∀`*)ノ









と言っても、裏側の構造物は再利用されてるようだけど(笑







で、問題の支柱のお値段は、、、





158,400円也!







下手したらもう一桁行くんじゃないかとビクビクしてたけど、こんなもんで済んでよかった。これなら普通にカードで一括払いっすよ(゚∀゚)アヒャ





それよりも、レシートにも印字されてるけど、レジに「施設破損料」って普通に表示されて思わず笑ってしまった。そういう項目が定義されてるのねww





領収書もいるか聞かれたけど、保険を使うわけでもないから要らないよ、っと。





やれやれ、これにて一件落着(?)。


Posted at 2025/07/23 00:21:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | クルマ

プロフィール

「@morly3 意外と何とかなりますよ(笑) ウチの玄関にも12tプレスありますし、某変態セリカ乗りはボルボで20tプレス持ち運んで来ますし(爆)」
何シテル?   06/29 23:33
カレン(ST206/3S-GE VVT-i)で夫婦でサーキット走行してます. 本家はこちら https://www.tapoblog.0t0.jp/ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[ホンダ S660]craft square ツーリング コンペティション(TC) ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 10:59:51
クセのあるクラッチを自然にしたい!(その1 ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 01:57:58
86/BRZ ハブボルトスプライン舐めナット空回り、ホイール外せず修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 15:51:22

愛車一覧

スバル BRZ 3号機(RAエアコン号) (スバル BRZ)
1号機から2号機へのエンジン載せ換え中の足として購入(嘘 エアコン万歳!
トヨタ カレン たぽカレン2号機 (トヨタ カレン)
1号機復活のための部品取り車として、車検切れ間際のこの車を、知人から格安で購入。 しかし ...
トヨタ カレン たぽカレンVVT-i (トヨタ カレン)
カレンってパーツ少なくて苦労しますなぁ(笑). 3S-FEから3S-GE VVT-i(通 ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
親の車を譲り受けたけど,東海豪雨で水没したかわいそうな車.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation