今回のチームは4名。(てっちんさん、あべっちさん、焼きパン、俺)
完全初コースは俺だけなんだけど、まあ、みんな走ったことあるといっても大して変わらない経験値。
前日練習は仕事の焼きパンを除き3名。
SPN(スピードパーク新潟)で普段借りられるスポーツカートで行う。
パッケージ的には、ビレルのフレームにHONDA製の200ccレンタル用エンジンなんだけど、マフラーが直管だったり、バッテリーが無くエンジンかける時だけ外部バッテリーつないだりとかなりすっきりしたエンジン。
そのパワーを受け止めるタイヤがフロントが02タイヤ、リアがレンタル用タイヤとかなりのオーバーステアセッティング。
一人1本20分の走行時間なのだけど、他の持ち込みカートが無く、M4の練習ということで、特別に右周り、左周り両方走らせてもらうことができた。
先に左周りを体験。タイヤがかなりローグリップなかなか思うようにいかず、理想のラインをトレースできずに10周程度で終了。
で、右周り。3周くらいしたら急にエンジンがふけなくなり、そのままピットイン。
原因究明に時間がかかるとのことで、時間もなかったことから残りの分は返金処理してもらい、練習終了。
とりあえず、理想的なラインはだいたいわかったが、なかなか難しかったので、当日に不安が残る。
で、当日。
当日の練習時間は30分。
右回りのみで練習となる。昨日走っていない焼きパンをメインで走らせる。
その前に俺、あべっちさん、てっちんさんの順でインアウトラップ含めて5周だけ走る。
そうしたら、昨日あれだけ悩んだコーナーが、ニュータイヤの魔力によりとってもイージー。
レース自体は結構いけそうな気がしてきた。
前日より考えていた今回の戦略は早めのピット作戦。
当日の状況見たら、早めじゃなくてもよさそうだったけど、戦略を練り直す暇も無く予定どおりの早めの作戦。
といっても4人なので、選択肢は減る。
後半は最少の5スティント(一人1スティントで、2ヒート目のスタートでつまりそうな時の保険1スティント)で行きたかったので、前半は8スティント(7回ピット)消化することになった。
M4のスタート慣れしているのでスタートは俺。
今回は抽選により25番手中14番手とイイ中段グループだったので、ロケットスタートはかなわず。中段にのまれる形で1周をこなして、ジョジョに上っていくかピットインするかという選択肢になると思ったが、2列縦隊で入ったバックストレート手前のヘアピンコーナー、なるべく危険を避けるためにイン側のラインで飛び込んだところ、前の車がまさかのスピン!
巻き添えくらって、下位へ沈む(汗)
そのため、ピットインの選択肢を選んで、次の周入る合図をしたが、ちょうど前のカートがピットインしたため、急きょ取りやめ。(ドライバー交代は1台ずつしかできないため、前にいるとロスになることから)
次の周には結構クリアになったので、結局そのままステイを選択。
その後は順調。コースにも慣れてきてサクサク抜いて行き、交代。順調に一人2セットこなし、第1ヒートラストのてっちんさんへつなぐ。
何事もなく終わるだろうと、昼飯の買い出しして戻ってみてみると、遠くの方でてっちんさんが止まっている!!!!!!!!
残り5分。
再スタートもできず、カートから降りてたたずんでいることから、カートに何か異常があったんだろうと思った。
第1ヒートのチェッカーがふられる。
戻ってくるてっちんさん。
ストレートで急にチェーンがきれたそう。
縁石の衝撃でっていうのならわかるが、ストレートでチェーンクリップが吹っ飛ぶっていうのはどうしようも無い。
スタート前に一応のぞいてみて、当てないよう注意するようにみんなで話していたところなので、縁石による衝撃の蓄積によるものとも考えにくく、こちらの過失はほぼ無いと思われるので、ほんとにしょうがない。
1時間経過のリザルトではトップだったのだけど、第1ヒート終了時は結局4周遅れの14位。
さすがに、ここからは表彰台を狙えるはずもなく。
休憩中みんなテンションガタ落ち。
だけど、このままじゃ終われないし、そんな気持ちで走ってもしょうがない!
左周りの方が若干速いのでベストラップ叩きだすことを目標にタイムアタックへ気持ちを切り替えてアタックすることに。
第2ヒートのスタートも俺が担当。
といっても、修理後なので、確実に最後尾スタートとなることから、ここは2周で捨てピット。
焼きパン、あべっちさん、てっちんさんとつないで、最後は俺。
今度は当然ながら非常に順調。
今回はてっちんさんが初めてのM4ということもあり,スタートとか最後とか要所要所のスティントは自分が担当多し。ポイントになるスティントだけあって、他のチームでもレベルが高い人が多くてバトルがめっちゃ面白い。
特に最終スティントは、レベルの高い良い感じのバトルが多くてとても楽しかった。
が、ベストラップは悔しい1分2秒フラット。全体ベストラップも1分1秒9台を唯一入れたチームがあったので、ここも取れずお土産は持って帰れず(泣)
最終リザルトは9位。
人員的にも勝てるパッケージだったので、ちょっと悔しい結果。
1位とは4周遅れだったので・・・・・まあ鱈レバーな話ですな。
でも、今回の件で初コース攻略自信が付いたのは収穫!
井頭初めてのときは、K氏、てっちんさんにがっつりやられてたから、初コースの攻略の速さってのは課題の一つだったんだけど、自分のコース攻略は間違ってないということが分かった♪
ぶっちゃけ結果は一番欲しかったけど(汗)、自分のスキルへの信頼は増したので良しとします!
今回の新潟遠征にあたっては、あべっちさんプロデュースの元、すばらしい観光&食事もできたのでちょ~満足!ありがとうございました。
てっちんさん&焼きパンも運転ありがとうございました。
俺、いままでで一番ラクで楽しい遠征させてもらったわ~
レンタルカート界のイヨボヤになりたいね(謎w
次の遠征は宿題減らしていきまっしょい!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2013/06/25 20:10:31