• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばとのブログ一覧

2015年02月11日 イイね!

関東遠征1

神奈川県の大磯ロングビーチにあります湘南シーサイドGPにてPIGU CUPというレンタルカートレースに参加して来ました。

午前中スプリント、午後から耐久レースと欲張りな仕様です。
しかもさらに欲張りなことに、プロドライバーが沢山参加。
有名どころでは武藤選手、伊沢選手、野尻選手などなど。こんなメンツで走られるなら出ないという選択肢はありません(笑)



まずはスプリント。
タイトラで、クラス分けされてしまうので、重要なタイトラ。
一歩及ばずAグループに入れず(泣)
で、Bグループ1番手スタート。
予選レースは抑え切り、トップチェッカー。
決勝レースは雨でしばらくのディレイの後、スタート。



ウェットでうまく入られ、順位を落として結局5番手フィニッシュ。
なかなか抑え切るのは難しいです。

耐久も、悪い走りではなかったけど、良い走りでもない感じ。
ただ、チームメイトで一人異次元な走りをしていた方のおかげでなんか優勝しちゃいました。
彼の動きは、頭で理解した上で、ちょっと試してみたいですねぇ。

まあそんな感じで、イロイロ収穫のあったレースで行った甲斐があるよいイベントとなりました。
Posted at 2015/02/11 23:13:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯言(車関係) | 日記
2014年12月24日 イイね!

ローブS

コペンローブにSが追加されたようで、旧コペンのアルテミットエデションみたいな感じっすかねぇ。
てか、レカロシート2脚、ももステ、ビルシュタイン足に、欲しかったパドルシフトまで付いて+20万ならちょーバーゲンプライスですね。
つーか、自分が追加したいものばかりだったので、ちょっと悔しい位(つД`)ノ

まあ、悔しいばかり言ってらんないので、とりあえずパドルシフトが流用可能か、後でディーラーに行ってみよーかな(笑)
Posted at 2014/12/24 19:03:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯言(車関係) | 日記
2014年12月20日 イイね!

コペンVS雪道

スキー場行く道のりは当然のように、アイスバーンなり積雪路なので、雪道の能力は非常に重要です。
なので、飛ばさない範囲内でテストしてみました。
タイヤは四年目の横浜IG30。マーチに付いていたタイヤを使っているので、外径が若干大きく、おかげで車高が1cm程上がって丁度良い(笑)

コペンはノーマル車高で11cmらしいので、わだちがそれでも若干当たるのが悲しいところです。

タイヤは四年目でも、性能はあまり落ちていないようで、軽さも手伝って良い感じで止まってくれます。

急ブレーキも踏んでみましたがABSもしっかり効くようです。

で、最後にサイドブレーキターン・・・
最近のクルマらしく、走行中にサイド引くといらん、ピーピー音がなります(泣)
そして、アクセル踏んでもTRCがバッチリ効いてアクセルキャンセルされます(泣)
試しにTRCオフしてみましたケド、結果はあんまり変わらず。
予想はしてましたけど、完全にオフにはならないみたいですねぇ。挙句にオフのまま走ってたら、勝手にオンに戻ったし。

完全にTRC切れないとスノートライアルで面白みが無いかもねぇ・・・

まあ、どのみち今年は日程的に微妙なところですけど(笑)
Posted at 2014/12/20 10:41:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戯言(車関係) | 日記
2013年03月17日 イイね!

週末いろいろというかGT5の話

土曜日は午前中スノーボード、午後はアトムでカート、夜はGT5でオンライン対戦会。んで、今日は朝からスノーボード行ってましたw

まあ、そんなことはど~でも良い話で(ぇ

GT5のオンライン対戦の話でも。
初のオンライン対戦ってことで、抜くときどこまでOK?ってのが良くわからなくて結構引いてしまってましたけど、なるべくクリーンにって思うとなかなか抜けませんね~
んでも、楽しかったっす♪

で、こっからが本題。

多分、オンラインで俺の後ろから見てるとラインが変だと思ってるはずw
なので、ちょっとだけ解説。
くわしい話はクルム本を読んでいただけるとわかります(ぉぃ
今ならアトムに常備です(なんか2冊持ってる人がいたよ~でw)

それじゃあんまりだってことなんで、軽く説明すると

アウトインアウトってのは伝統的なライン。
なんですけど、今のトレンドはそ~じゃないって話
減速と加速の時間を長くとって、曲がってる時間(減速も加速もできない時間)を減らして行こうって言う考え方から生まれたラインなんですね。
だから、クリップに向かって向きを変えつつブレーキしていって、クリップをゾーンで取って、直線的に立ち上がる。ってラインになる。
ちょっと言葉だと分かりづらいので、詳しくはクルムb(ry


で、これをやるためにはブレーキしながら曲がっていく必要があります。
GT5上でこれを実践するためには、
ブレーキングでオーバーの出やすいクルマに乗る(MR等)
スキッドリカバリーなんちゃらって言う神の力を使う。
ABSを切る。
の3種類。しかしながら、今回はレギュレーションでどれも使用できないので、方法としてはセッティングでなるべく進入でオーバーの出るクルマにするしかありません。

ということでほどこしたセッティングが下のとおり。(タイムアタックのときよりちょっとだけ変更あり)

F減衰 伸び/縮み 10(最大値)
R減衰 伸び/縮み  4(デフォルト)
車高  前後 0mm
トー   リア側 0.01 トーイン

となってました。
ぶっちゃけ進入だけオーバーになれば良いので、伸び側はいらないと思ったんですけど、走ってみたら進入にも少し影響はあるような気がするので、一応最大値にしてあります。
最後に味付けのトーイン。
これでオーバーなんだけど、立ち上がりが気持ち安定してくれます。
車高は下げると、なんか乗りづらいので、ノーマルに戻しました。

一発のタイムは、ぶっちゃけ、どのセッテイングでも大してかわらなかったんですけど、セッティング後は安定したラップを刻める車となりました。

まあ、そ~いうわけでセッティングが実車とかけ離れてしまうところはあります。
特にABSが優秀過ぎるし。ABS切ると満足に走れないし(苦笑)

こんな感じでセッティングしてみたけど、ぶっちゃけセッティングはよくわからんっすw
カートはレンタルしかやらんから自分でしないし、インプだとそんなにたくさん乗れないから減衰調整でちょっと固めにするくらいだし。
なんで、ちょ~ど良い機会なので、ちょっと勉強してみたいなぁと思います。

ということで、オンライン対戦会お疲れサマでした!
次はチャット聞くだけじゃなくしゃべりたいっすw
Posted at 2013/03/17 20:59:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 戯言(車関係) | 日記
2011年09月13日 イイね!

車検とか。

無事車検とおりましたw

7年目の車検ともなるといろんなところがガタくるようで、ディーラーだと、排気系からなんやかんやで結構なお金がかかりそうだったので、某ショップでお願いしました。
とりあえずディーラーで言われた箇所はガスケットだけですんだりしましたが、スタビリンクが折れてたりとかいろいろとトラブルはありました。

車検ついでに、前からお願いしていた作業もやってもらいました。
作業内容はブレーキダクトの取り付け。
いろいろ取り回しを考えた結果、バックプレートにパイプ溶接というとても効きそうな仕様になりました♪

まあ、今回は保留しましたがタイミングベルトの交換時期もそろそろだし、いろいろ維持にお金がかかる時期に入ってきたなぁと痛感。でも、好きだから乗り続けますけどね~♪
Posted at 2011/09/13 22:40:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯言(車関係) | 日記

プロフィール

「今年は雪あるからいっぱい行くよー\(^o^)/」
何シテル?   12/19 20:39
アトムサーキット走ってます。 クルマでは2014年以降走ってない・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
初めて自分で買った車。スキー場へ行く足として買いました。が、走れる車がほしくて5年で売却 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
子狼の皮を被った子羊。 が、遅くてもあまりあるオープンの魅力を手軽に味わえる名車だと思い ...
日産 マーチ 日産 マーチ
走行距離200,000キロのマーチ(笑) 格安だったので衝動買い。街乗り用 ニッサン純 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2021/6/19 売却。 17年間ありがとう。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation