• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばとのブログ一覧

2014年05月08日 イイね!

SUGO M4耐久

5月3日はSUGOでM4カート4時間耐久レースをしてきました。

今回はチーム員も変わることからチーム名を一新!
某解説の方は、前のチーム名が思い出せなかったようなので、ピットロードからコントロールタワーに向けて口パクで言ってみたけど、当然伝わりませんでしたw

さて、今回のチームは、現アトムで確実に最強のチームであろう組み合わせ。
なので、アトムの汁をぎゅっと抽出しつくした意味をこめて、「えすぷれっそ」という名前をつけました。
ちなみに、ひらがななのは、前のチーム名の名残ですw


カート抽選。
16台中15番手。
まあ、耐久では順位が入れ替わるのであんまりスタートは気になりません。
問題なのはカートなのですけど・・・・


練習走行開始。
練習走行はこのコース初のK氏に時間を多く割くため、俺とSH君は5周でピットイン。
一発目はSH君。
ん~SH君のタイムが全然掲示板に出てこないのぉ。

で、俺の番。
あれ、前のハイランドの方、俺より体重あるはずなのに、どんどん離されて行くんだけどぉ。
ってことで、全然吹けません(泣)

K氏も、ここブレーキって言われたけどアクセルオフだけでいけるんだけど?って言うマジで、ヤバイ展開。
今回は北海道やら関東から遠征組も多数おり、53秒台に持っていかないと、勝てる気がしないのに、なんと55秒台中盤しか出ないという。

レンタルでは基本は抽選で選んだカートをガマンしてでも乗るものだけど、あんまりひどいので主催者に言ってみたところ、とりあえず、違うカートに変えてもらいました。


レーススタートは、いつものルマン式ではなくスタンディングスタートです。
いつものとおり、自分がスタート担当。
15番手なので、無理に頑張って中盤に行くと巻き込まれる可能性もあるので、じっくり行くこととします。
レッドシグナルからのシグナル消灯でスタートなのですけど、シグナルついてからの消灯までの時間が異様に長くて、集中力が途中で切れましたw

スタートは順位キープで、まずはごちゃっとなる4コーナーのヘアピン。
予想通り中盤で1台スピン!
冷静に対処し、アウトから抜けようとしたら、スピンしたカートに突っ込んだカートが俺のカートの横腹に突っ込んできて、コース外に吹っ飛ばされる(泣)

自力で脱出したものの、集団からいきなり離される展開に。
しかも、カートも変えたのに、ほとんど変わらず55秒中盤で推移(泣)

ストレートで労せずして抜かれるだけの仕事はほんとつまらないのですけど、トータルタイムを上げるため、なんとか抜かれたカートのスリップを使って、コンマ3ずつ削る作業を繰り替えす。

30分の自分のスティントを終えて、とりあえず主催者さんに「あんまり変わらんっすぅ(泣)」っていったところ、「もう一回変えてみる?良い車両が無いのであんまり変わらんかもしれんけど。」ってコトだったので、SH君の20分のスティントを終えたところで、もう一度車両交代。

もう、3分程ロスしているので勝負権が無いのだけど、やはり少しでも楽しく走りたいから、良いカートであることを祈りつつ交換。

このカートは調子悪かったらしいが、キャブを交換したとのことで、すこぶる調子が良い!
やっと53秒台安定で出せるカートになったので、ここからは、楽しくレースを展開していきます。

てか、チーム員のレベルが高いところで安定しているので、監督兼務の俺としてはすご~くラク。
時間割りどおりに、規定回数のドライバーチェンジをこなすだけの簡単な作業。
カートを変えてからは、誰が乗っても、終始53秒中盤から後半で安定したタイムを刻み続けるウチのチーム。

気が付いたら、だんだんタレてきてタイムの落ちてきたアトムのセカンドチームを抜いて4位浮上。
3位の遠征組も視野に入ってきたので、気合も入ってきます。
最終的には3位チェッカー!
ミスもまったく無く、あの状況ではベストリザルトだったかと。

特に、途中、優勝した北海道からの遠征チームの方とは、とてもフェアにラインを融通しながらバトルできたのが、とても楽しかったっすね。

でも、今回は遠征チームに負けないようがんばりたかったのですけど、結局1位も2位も遠征組と残念な結果。東北の魂を見せてやりたかっただけにとても残念!

次回はRBKFで結果を求めていきたいと思います♪

皆さんお疲れ様でした!
Posted at 2014/05/08 23:03:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2014年05月08日 イイね!

GW

ゴールデンウィークは(遊びに)忙しすぎて、人のブログは見るばかりでコメントもせずにすごしてすみません。昨日は仕事帰ってきてから、(遊び過ぎで)疲れたのか即ダウンしてました。

さて、GW。
順を追っていきましょうw

GW前半戦。
朝練を30G程こなし、SUGOでレンタルカートを2本程乗ったあと、某インプオフ会(前夜祭)のため山形は上山へ。



上山城何気に初めてみたけど、桜も咲いてていい感じでした。
夜はホテルで宴会。まあ、普通の料理だったけど、ハーゲンダッツ3種類が食べ放題という気前の良さだったので、がっつりアイスばっかりいただいてきましたw

次の日はオフ会のメインDay

昼は、結構デカ盛りな洋食屋さんへ。



山形はデカ盛り多いのかねぇ。かなりの食べ応えでしたけど、ドリアは思ったより味付けが濃くなく美味しくいただきました。


んで、なんかアラサーさんのトコで似たよ~な場所を見た気がする場所でオフ会。




GWはこんな感じで、まったりスタートです。



で、気合の入る後半戦。
5月2日はインプレッサ世界一決定戦ファイナル。



2年ぶりのハイランドと仕様変更したばかりの足回りでどうなるかと思いましたケド、人間のリハビリが利かずダメダメでした。
最後に走ったときのパワステトラブルは再発しなかったので、とりあえずホッとしてますけど、もう一回くらいはハイランド走りたい。
納得の行く走りをしたいねぇ。
足回りは硬くなったハズなんですけど、段差をうまく受け止めて寧ろしなやかな印象でした。

天気も良く皆さん思い思いにのびのびと走られてて、とても楽しい走行会となりました。
主催の白いGRBさんいつもありがとうございます。

夜は、秋保温泉にて宴会♪


(この案内表示を見て、恥ずかしさを感じなくなるあたり慣れるって怖いねぇって思うw)

いつもは、街中のお店で宴会なので、なんか新鮮でした。
ただ、普段なら飲みまくるところですけど、今回は途中からウーロン茶へ変更。

朝は5時に起床し、朝風呂からのSUGOへ。

7時半ゲートオープンだったはずなんですけど、なんか開いてるしw

西コースに到着しM4耐久。
この内容はまた別に書きたいなぁと思います。



レース後はアトムで2次会。
フリーパスを100周ほど。
なんか、へんな癖がついてアクセル開けすぎてタイムでず。
この辺も、思うことがあるので別に書きたいなぁと(以下略・・・・



次の日もまた4時起き。
そろそろ疲れがたまって来ましたw
そのまま栃木へ。
途中、事故渋滞はちょっとあったものの、ほぼスムーズに日光に到着。

日光といえば湯葉ってことで、湯葉っぽいのを探すと良いもの発見。



湯葉むすび!
味付けも程よくとても美味しかったですヨ♪


ぷら~っと歩くには天気もよく、絶好の観光日和。

で、久しぶりに東照宮を観光&おみくじタイム。
結果はご想像にお任せw

定番の見ざる、聞かざる、言わざるや



眠りネコ



眠ってないネコまでいたりして



すっかり堪能しました♪


夜は宇都宮で餃子!



今回は餃天堂さんへ。
かなりの有名店&GWのためかなり並びましたけど、もちっとした皮は最高にうまかったです♪



栃木2日目は那須のどうぶつ王国へ
とりあえず、レッサーパンダがかわいすぎる♪



基本的に動物園とはくらべものにならないくらい動物が近くにいるので、すご~く楽しいのですが、寒い上に雨が強くなってきたので、ほとんど見ずに終わったのが残念!
そのうちまた行きたいねぇ。

ってことで、ラストは整理体操ということで、15G程w
変な残り方するあたり、疲れがたまってんだろ~なぁって思いました。



もう一度やって!といわれても、絶対無理な残り方w
Posted at 2014/05/08 21:47:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 戯言(日記とか) | 日記

プロフィール

「今年は雪あるからいっぱい行くよー\(^o^)/」
何シテル?   12/19 20:39
アトムサーキット走ってます。 クルマでは2014年以降走ってない・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
4567 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
初めて自分で買った車。スキー場へ行く足として買いました。が、走れる車がほしくて5年で売却 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
子狼の皮を被った子羊。 が、遅くてもあまりあるオープンの魅力を手軽に味わえる名車だと思い ...
日産 マーチ 日産 マーチ
走行距離200,000キロのマーチ(笑) 格安だったので衝動買い。街乗り用 ニッサン純 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2021/6/19 売却。 17年間ありがとう。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation