• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばとのブログ一覧

2012年10月21日 イイね!

スプリントレース。

とりあえず、動画アップしました。
くわしくそのうちアップするでしょう。


















誰かがw






アップ先

初心者レース1ヒート目




初心者レース2ヒート目(ちょっと違う視点からとってみましたver)





Posted at 2012/10/21 23:03:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月17日 イイね!

WECみて、ふと感じたこととか。

やっとWEC富士6時間耐久、観終わりました。
結果は知ってたけど、6時間走って秒差ってやっぱたまらんw
しかも、中嶋一貴選手とアンドレ・ロッテラー選手が最終ドライバーとか楽しすぎるねぇ♪


最後のピットまで戦略の違う耐久レースは計算でしか、相手の状況がわからんから、やってる方は難しいよねぇ。
特に、4クラスが混走するWECは違うクラスを抜くタイミングとかもあるし、6時間も走るとレコードライン以外がタイヤカスが半端なくなったりとか、車だって最高の状態じゃなくなってくるし、予想外のペースカーだって出る。
あげく、アマチュアも走ってて、アマチュアに優しいジャッジ(お前うまいんだから、抜くときちゃんと様子見ろよ的な)のようなので、LMP1クラスとかはほんと大変だろうと思う。


まあ、それはそれとして、最後のスティント、逃げる一貴選手、追うロッテラー選手となってるとき、追われる方が精神的にきついだろ~な~って思ってたんですけど、ふと自分が負われてる状況のときって、きついって思ったことないなぁって思ったw
どっちかって言うと、「抜けるもんなら抜いてみろ。」って気持ちなんで、あんまり後ろ気にせず走ってる気がする。まあ、他の人見てて、後ろ見てるのカッコ悪いっていう思いと、振り向くと相手を意識してるのがバレて、隙を作られてしまいそう。って気持ちもあるんですけどね。

基本的にレース楽しんでるから、そ~いう気持ちでいられるんだろうねぇ。職業だったらそうもいかないのかな?
今のところ、大きなレースんときも大体楽しんでるので、レンタルカーターでよかったなぁって思う今日この頃なのでしたw
Posted at 2012/10/17 20:34:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2012年10月16日 イイね!

土日のアトムとか。

タイトルといきなり関係ない話からなんですが、インプ軽量化計画をもくろんでいるところですが、リア軽くなるとどうにも安定しないので、軽量化にはGTウイングは必須なのかなぁ?って思う今日この頃なのですが、ふと疑問が。
普通のクルマはトランクにウイングがついてるけど、ほんとはどこに直付けしたら一番効くのか?って思ったんですよね~
GTカーは大体リアデフに直付け。でも、プッシュロッド式ではない市販車はリアサスに直付けが一番いいのかな?まあ現実的なところだと、リアにタワーバー付けてそれに直付けが一番効果ありそうなんですがどうなんでしょ?
な~んて、ふと思ったんですが、答え誰か教えてくださいw


というわけで(どういうわけ?)、土日の話です。
土曜日は、午前中、職場のソフトボール大会、午後からアトムで部活となかなかハードな感じだったんですけど、たまにマンネリ化する部活も、最近はやる気バリバリなんで楽しくやっております。

というのも最近はクルマでも重要なトレイルブレーキングをカートへ応用と言う新しいことをやっているんですけど、これがなかなか難しい。
ブレーキポイントが今までよりちょっと遅めに変わるから、感覚が違うんですよね~
しかも、ロックしないギリギリってのは見極めやすいけど、もっとゆるいブレーキとハンドルのオーバーラップした操作ってのは、なかなか感覚が分かりにくい。
なので、10周走って2,3周くらいしか成功しない。
だからとってもやりがいがあって楽しいんですけどね。

土曜日のフリーパスは、その点を重視してやっていたんですけど、K氏とコンマ2も離されてしまった8号車では攻めきることも出来ず悔いが残る結果となったのでした。

そして日曜日。
朝起きると、すんげぇ筋肉痛(汗)普段使わない筋肉使ったからだなぁ(ソフトボールは約3年ぶりでしたw)と布団に入ったまま思ってましたw
ほんとは、ハイランド行く予定だったけど、こりゃ~無理だわってことで、午前中はグダグダと家におりました。

午後になるとちょっと復活してきたので、前日の悔いを改めるべくw
またも、アトムへ。

到着すると貸切レースを終えて、ひと段落したところだったので、ひさびさにコースを歩いてトレイルブレーキング使用時のラインを確認。

確認を終えると、貸切でオフィシャルしてたてっちんさん登場。
俺とりあえず50周走るって言ったら、じゃあってんで、ガチバトルすたーとw

あいかわらず、コンマ1も変わらない怪しげな戦いを繰り広げてました(笑)
くわしくはこちらのブログで←またかw

バトルしてる間に、コギスケさんやらコムタン(日曜日から命名w)やらギャラリーが増えて来ました。 くわしくはこちらのブログで←もはや定番w


んで、手の内は基本全部ばらす方なのでwトレイルブレーキングの現状をちらっと。

アトムに関して言うと、ヘアピン状の4コーナー及び最終コーナーでは、とても強力な武器になってる。
ただし、もう一つブレーキングを使う直角コーナーである8コーナーでは、ブレーキし過ぎる感じがして、しっくりこない。
が、アトム最速K氏の走りを見る限りは8コーナーのクリップも前荷重なってる気がするんで、まだ理解できていない何かがあるんだろうなぁって感じ。

寒くなってきたし、そろそろK氏チャレンジするしかないかなぁ?w
Posted at 2012/10/16 22:12:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月03日 イイね!

秋の遠足2日目

昨日の疲れは残っているけど、やっぱりメインの耐久なので気持ちが高ぶって、早めに起床。
朝風呂に入って気を引き締め、いざ井頭へ!

井頭モーターパークへ着くと、当日組のあべっちさんとやきパンがすでに到着してた(早っ)


とりあえずチーム分け。

ガチチーム       てっちんさん、S氏、俺

初心者?&イケメン  あべっちさん、テラくん、やきパンそしてイケメンK氏


初心者?チームはあべっちさんとやきパンは初コース。テラくんも前日の20周のみという、なかなか強気な布陣。
カート抽選は2番カートを引きました。なのでグリッドも2番。
初心者?チームは7番カート。まあ、どっちもどれくらい速いかワカランので、気にしないことにする。




短い練習時間の後レーススタート。
今回は俺がスタートドライバーを務めることになりました。
スタートドライバーは(心の)どきどき感と(カートの)ごちゃごちゃ感が結構好きです♪

井頭の耐久のスタートは、懐かしいルマン式。

5mダッシュでアキレス腱切れて人間トラブルでリタイアとか悲しすぎるので、ちゃんと準備運動しとくw


レッドシグナル点灯


そして


消灯!


同時に走り、カートに乗り込むと同時にイグニッションオン!
って一回でかからず、ちょっとロス(汗)
その間に3番カートに抜かれてしまいました。

が、その3番カートが超あたりカートの模様で、トップの1番カートもあっという間に食ってトップへ。
俺は1番カートとしばらくやりあってましたが、ストレートが伸びずちょっとづつ離されそうになるのを、必死にこらえる。
そうこうするうちに、バックマーカーが出てきてさらに荒れてくる。


あ~やきパン、180度ヘアピンで回ってるし。


って、なんで俺の前で復帰すんねんw
しかも、ストレート早くてなかなか抜けんし・・・・どんどん離れてく1番カート(泣)

当然、後で怒っておきましたw


うなだれるやきパンw

ちなみに、ここでは青旗はでないみたいです。

俺の前に1番カートとバックマーカーそして、その前にはテラくん。
裏ストレートエンドの180度ヘアピンで(また)事件が。
バックマーカーの左脇に入ってヘアピンで抜こうとしたとき、ヘアピン入り口でテラくんがスピン!!!


って、俺の目の前で

横なっとるぅ!!!!!!


右側にバックマーカー、左側は壁ってことでよけることもできず


そのまま


ズドン!


いや~完全に無理!
つ~かまさか、ここで男爵復活とは思わなかったわぁw


でも、他のカートもラインが無く、幸い順位は入れ替わることなくそのまま、レース続行。


が、また後ろに着かれる厳しい展開。
後ろにいるのは、音で分かったので、後ろは一切振り向かず、相手の立ち上がりラインをタイヤ一個分くらい潰すイメージの微妙なブロックラインでなんとかピットインまで抑えきる。


2番手 てっちんさん。
やっぱ、キツい感じ。コーナーはいいけど、ストレート伸びなさすぎ。
しかも、またテラくんの餌食にw


3番手 S氏。
最初はなかなかカートに慣れなかった模様。途中からタイム伸びて来ました。
が、まさかの黄旗無視のペナルティ。ここは、黄旗がコントロールラインでしか出ないので、気づかなかった模様。まあ、ここの耐久になれていないのでしょうがないっすね。


4番手 俺。
2スティント目。
ピットアウトすると10番カートの後ろ。
10番カートはこっちよりコンマ3秒以上速いカートだったんですけど、コーナーでなんとかついて行くと、ストレートでスリップ使えて離されないので、耐久レースで重要な、トータルタイムを上げるのにうってつけ。
が、集中切れるとすぐ離されそうなので、マックス集中で自分のスティント走りきりました。

5番手てっちんさん、6番手S氏とつなぎ最後のスティントを俺が締める。

最後のスティントで俺が乗り込んだときは、4位で3位との差が1周あったので、表彰台は無理でも、3位と同一周回にしたい!って気持ちで、集中して走ってたので、気がつかなかったんですけど、なんとトップ独走してた3番カートが終了5分前くらいにまさかのガス欠!
ガス欠したチームはすんげぇかわいそうと思いつつも、頑張った結果なんとか表彰台のにくらいつけたので、よかったっす♪


表彰式は、アトムと違ってほんとのスパークリングワイン(アトムとかハイランドはジュース)。なので、飲めませんw

さらにアトムでは開けてあるんですけど、井頭は開けてないので、あけるのにちょっと手間取っていると、トップチームに思いっきりかけられました。当然返しましたケドw

ぶっちゃけ、もっと上ねらってましたけど、あのカートなら十分の結果だろうととりあえず納得。次回来る口実もできたしw




耐久終わってからは、あべっちさんとやきパンのレーシングカート体験。
レーシングコースに場所を移し、昨日に引き続きオールズさんにお世話になります。


台風がとっても心配だったので早めにスタート。
あべっちさんさすが経験もあり、安定したタイムを刻んでます。
んで、やきパン。
みんな不安な感じで見守る。
ピットロードから出て、2コーナーを結構なスピードで抜けヘアピン状の3コーナー!


止まれんの!それっ??


って速度で3コーナーに突っ込む。

あぶねぇ!!!って思ったけど、タイヤバリア手前でなんとか向きを変える。

いきなり、テイクオフするかと思った~

その後はちょいビビりながらも、結構いい感じで走ってます。

あべっちさんはもはや当然といえば当然の良い走り、やきパンは初にしては良いタイムで走ってました。
いい経験になったんじゃないかと。




台風も来てるし、そろそろ帰ろうか~って思ってたら、やきパンがレンタルコース行ったときにMKちゃんに4ストカートもあるよ!って言われて、乗る気まんまん。
女の子にはすぐだまされるタイプのようですw

しかも、いきなり30秒台出すもんだから、てっちんさんに飛び火。
てっちんさん乗るなら俺も~ってことで、結局みんなで4ストカート乗りました。
4ストは50ccに比べるとぜんぜん速いので、50ccだとインベタで曲がれるコーナーもしっかりコーナーになって、とっても面白かったです。

終わってからはさすがにまったりしてる時間はなく(台風くるからネw)そうそうに退散。

帰りにはすでに雨が降り始めて、間一髪でした。

昼も食べずにカートしてたので、途中PAにてはらごしらえ



美味しいしょうが焼きをいただき、高速では完全に台風な感じの横殴りの暴風雨に見舞われつつも、仙台に戻るとまだギリ降ってない感じの完璧なタイミングで帰ることができました。


2日間、カート三昧。美味しいものも堪能し、最高の遠足となりましたぁ。
まあ、次回こそは耐久優勝、レーシングカートでは井頭のエンペラーを引っ張り出すことができるようなタイムを出したいと、本気な目標を持って望みますヨ♪

Posted at 2012/10/03 21:28:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月02日 イイね!

秋の遠足ふたたび

トップを走りながらも、カランカラーンという乾いた音とともに(ブレーキパッドはがれた)、あっさりと崩れ落ちたあの悲しき日より1年w
こりずにまた行って来ました!栃木県は真岡市の井頭モーターパーク!

メインは日曜日に開催される2時間耐久なんですけど、当然前日入り。
今回はなんといっても台風が直撃予定となっているため、いつ


ドバぁー


って


暴風雨


になるのかドキドキ感満載w


なんで、ほんとは耐久の後に乗る予定だった、レーシングカートなんですけど、たまたま土曜日もレンタル屋さんが井頭に来ていたので急遽土曜日に乗ることにしました。


とその前に、腹ごしらえw


井頭遠征恒例となりました「本宮前」のぎ~う~w


まあ、当然ですが、めっちゃうまかったっすぅ♪



腹もいっぱいになったところで、井頭のレーシングコースへ戻る。
途中、後からくる予定だったS氏からメール。

「今「本宮前」ついたけどぉ」

ん~っ

おしいっw


というわけで、S氏はぎ~う~ではなく、コンビニ飯となりましたw


レーシングコース戻ると、最初から今日借りる予定だったお客さんが来てスタンバイしており、owlsさん(レーシングカートレンタル屋さん)もすっかり準備完了となっておりました。



ちなみに、こちらのレーシングカートサービスのOwlsさんは非常に良心的な値段で、レーシングカートを貸してくれます。
レンタル乗りからするとこんな凶悪なもん、カート初めての人にも貸して大丈夫なの?って思ったりしますけど、初心者の方にも貸してくれるし、いろいろアドバイスもいただけます。
パッケージ的にもカートでは超有名(コンビニで言うセブンイレブン、スーパーで言えばイオン、クルマで言えばトヨタくらい)な名門TONYKARTのフレームに、エンジンも日本で買うならまずはこれ!といわんばかりの名機中の名機ヤマハのKT100が積んでありますんで、ほんと申し分なし。しかも、押しがけ不要な遠心式クラッチ、スターターで始動してくれるので、押しがけしたことないレンタル乗りの自分にはとても助かりますw
ちなみに、ある程度のレベルの方であれば、125ccのエンジン(KTの倍くらいパワーある)を積んだカートも貸してもらえるそうです。
話した感じも良いし、料金も良心的だし(良心的過ぎて経営が心配なほどw)、とっても良いお店なので、宣伝しておきます♪


話は戻してぇw
この日のレーシングコースはバイクと交代走行日なので、15分おきに走ることになります。
一周32秒くらいのコースなので、1スティントあたり20周以上走ることができます。

前回は7分で交代してたので、疲れはするけど体的には負担ない感じだったんですけど、15分はヤバイ!
1本目で握力がヤバクなり、2本目走った後には首ヤバイ!腰骨削れて痛て~

首の筋力が横Gに耐えられなくなってきました。
その結果、長いコーナーのたびに首がぽきっと曲がった状態(汗)
こりゃきついっす。

でも、きついのが長い横Gの続く1,2コーナーと最終手前の左、左の続くコーナーの2つだけ。なので、1周インターバル置けば、1,2コーナー耐えられることに気づいた(最終セクションは気合でw)ので、最後の方は1周おきにアタックしてました。


気合で乗った最終セクションですけど、レーシングコースの一番のキモとなる場所でもあります。
ここのコーナーの攻略がなかなか難しいです。
左、左、右と続く最終セクション!
ここの地元の人の走りを動画で見てると、かなり2個目の左を小さくまわるのですけど、それをやるにはコーナリングしながらブレーキングという高等技術が必要です。
まあ、地元の方の走り方は、いろいろやった結果だから正解なのだとは思うけど自分の考えたラインとはちょっと違う部分があるので、この辺の正解手はもうちょっと試してみたいところです。(まあなかなか走る機会は無いのですけどw)

今回はず~っと32秒0で走ってて、てっちんさんが31秒8を一発目に出していたので、せめて31秒台には入れたい!!!
って気持ちだけで、首のかっくんかっくん言ってるのを無視して、最後のセクションがんばった結果、なんとか31秒98とギリ入れることができたので、とりあえず満足でしたぁ

とりあえず夕方4時ごろにレーシングコースは終了。
自分的にはもう疲れ果てたし走らなくてもよかったんですけど、明日の耐久レースの練習をテラくんとS氏がやるとのことで、とりあえずラインとか基準タイムとか確認のため、自分も20周ほどして終了。


そして夜ぅ!


今回は宇都宮市街地のビジネスホテルにしたので、歩いて駅前へ!
特にねらったお店とかはなかったし、去年行ったお店がなかなかよかったので、同じ店へ~



去年は宇都宮で自転車レースがあってめっちゃ混んでたのですけど、今年は何もないので余裕で餃子を満喫しました♪


餃子の6種盛り♪


ここは、宇都宮の餃子屋にしてはいろいろおいてあるので、お酒飲みながらには、とても良いお店だと思います。まともな餃子屋は本気で餃子しかなかったりするのでw

という訳で、ビールで餃子を流し込む作業を黙々とこなし(ぇ
いい感じに疲れて酔って明日のこと話たりしてましたぁ♪

市街地のホテルということで餃子屋まで街中を歩いたんですけど、なんか雰囲気良いお店結構あったね~!宇都宮3回目にして始めてまともに歩いたかもw
次回は、ちょっと調べて良いお店に行ってみたいなぁなんて思いました♪

ホテルに戻ったら疲れ果てて、風呂入った後は集まって宴会とはならずこの段階で2人撃沈w
俺はS氏としばらくしゃべってはいたんですけど、俺の体力が持たず段々と受け答えが微妙になって行きw無理だと悟ったS氏が自分の部屋へ引き上げる。
すまないな~って思いつつも布団入って2秒でスイマーにKOされましたw

というワケで2日目に続く・・・・・・・かもw
Posted at 2012/10/02 20:38:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 戯言(日記とか) | 日記

プロフィール

「今年は雪あるからいっぱい行くよー\(^o^)/」
何シテル?   12/19 20:39
アトムサーキット走ってます。 クルマでは2014年以降走ってない・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 2 3456
78910111213
1415 16 17181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
初めて自分で買った車。スキー場へ行く足として買いました。が、走れる車がほしくて5年で売却 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
子狼の皮を被った子羊。 が、遅くてもあまりあるオープンの魅力を手軽に味わえる名車だと思い ...
日産 マーチ 日産 マーチ
走行距離200,000キロのマーチ(笑) 格安だったので衝動買い。街乗り用 ニッサン純 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2021/6/19 売却。 17年間ありがとう。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation