• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばとのブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

八幡平サンマリノ。

八幡平サンマリノ。先週あべっちさんが行ってたから、ってワケではないんですけど、八幡平サンマリノへいってきました。

申し込みはとりあえず、走り放題70周プラン。

走る前に、どんなカートなのか確認。

ビレルN35に4ストエンジンと普通の組み合わせ。まあセルがついていないタイプってのがちょっとめずらしいかな。


で、タイヤ


・・・・・・・





え~溝?


無いんだけど?w


乗ってみると、おまえは15号車か!といわんばかりのグリップ感。久々にゴゴゴッって言うタイヤで、とっても楽しかったですw

なんで、あべっちさんが書いていた攻略を参考にと思ったけど、まず3コーナー全開無理wアクセルはちょい戻しじゃないとリアブレイクするレベル。
グリップレベル的にはアトムの15号車で34秒切れるかどうかくらいのレベルかな。

結局、38秒台入れたかったけど39秒フラットの壁が越えられませんでした。
アトム車両で計算だと15号車33.9でほか32.8くらいとすると、テクニカルコースだし感触的にはタイヤよければ1秒以上は変わりそう。エンジンにもよるけど37秒台はいけるんじゃないかなぁ?的な、とらぬ狸の皮算用w

ぶっちゃけ、ホイールは欠けてるの普通に使ってたり、途中でフロントベアリングぶっ壊れたり、フロントタイヤのワイヤーでたり、最後はリアタイヤのゴムが薄くなりすぎてところどころ剥離してたりといろいろありましたけど。
雪時期以外で行く機会があればリベンジしてみたいと思います。
Posted at 2013/04/29 13:19:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2013年04月15日 イイね!

あなた危険な香りがする・・・・・・

はい、そこまで!w
というわけで、アトムサーキットスプリントレース第2戦です。

予選

全員同じカートによる1周一発勝負。

この方式はカートの技術は当然のことながら、アウトラップだけでカートの特徴を正確に掴む能力と、緊張でミスしない集中力が+αで必要。

この方式がむっちゃ得意なのは、てっちんさん。
すごい集中力とカートへの対応力。
ということで、
予選順位1位てっちんさん、2位俺、3位SHくん、4位Wさん以下となる。
Wさんが今度はアラサーさんとまたも1/1000秒狂わず同じタイムだったのはマジすげぇです。

5位以降も接戦だったようだけど、状況が見えないので省略。
すんません。
あべっちさんとか焼きパンとかアラサーさんが詳しく書いてる(書く予定)だと思います(丸投げw)


第1ヒート

スタート直後の状況
スタートダッシュでSHくんに抜かれるコト、てっちんさんが当たりカートで逃げ切ることは予定通り(泣)

その後の展開
2位のSHくんがインフィールドで速くないので、レースペース的にはそれほど良くない。
そのため、後ろにはWさんがぴったりくっついて、三つ巴の真ん中にいる状態。
ぶっちゃけ全く抜けないわけではなかったけどSHくんを攻略しそこねると、後ろのWさんにバッサリいかれる。

選択肢
1 リスクを覚悟でSHくんに仕掛ける。
2 リスクを負わず第2ヒートまで我慢する。

1の選択肢の場合

仕掛けて成功して2位。
1位のてっちんさんとの差が1ポイント差になるので、1位になれる可能性がある。反面、第2ヒートまたスタートでSHくんに抜かれるので、序盤で抜いて追いかけないとてっちんさんに絡む前に終わる。

仕掛けてミスして4位。
第2ヒートでSHくんを抜いて2位になったとしても、SHくんが第2ヒートで3位なら、ポイント差で3位となり、シリーズポイントでてっちんさんと2ポイント縮まってしまう。

結論
もし、第2ヒートで当たりカート引いてトップになれるなら2位になるメリットもあるが、その確率は低くリスクリターンが合わない。
また、3位で行くと、スタートでてっちんさんがSHくんに抜かれ、蓋されるので、チャンスも生まれてくる。
なので、無理なアタックはせず第1ヒートは3位キープ決定~


第2ヒート

開始前の状況。
抽選ではあたりカートを切望していたんだけど、そのカートは一番いってほしくなかった後ろの4番手のWさんへ(汗)
トップのてっちんさんとは2ポイント差となるので、仮にトップに立ててもてっちんさんが2位なら、てっちんさんの勝利となるので、とりあえず2位狙いで。

スタート直後の状況
SHくんは予定どおりスタートダッシュでトップに立ったが、ペースが上がらず蓋している。
そのため、上から下まで全車で隊列を組んでいる。
てっちんさんがいたるところでSHくんに仕掛けている。

数周後

状況が動く!!

てっちんさんが、ダブルヘアピンの進入4コーナーイン側に飛び込みSH君をパス。
当然その瞬間を狙っていたので、俺も合わせててっちんさんの後ろに入り、
4コーナーイン側でSHくんの横に並ぶも、インアウトの入れ替わる5コーナー出口で、SHくんをよけきれず詰まり抜ききれず。
が、後ろのWさんも俺に詰まったようで、抜けなかったが抜かれることもなかった。

その2周後くらい
後ろがついてきていないことに気付く。
先ほどの一件で、


Wさんが後続の魑魅魍魎(笑)にのまれた模様。


後ろが離れた!!


チャ~ンス♪


目の前の餌(SH君)を抜けば2位になるので、


ヌッ殺すモードスイッチオン!w


第1ヒートからずっと後ろで見ていたコトもあり、苦手な場所もわかっていて攻略はOK!
目ぇギラギラさせながらwスキをうかがい、数周にわたり抜くコーナー以外で軽く挨拶をしリズムを崩し、9コーナー、最終コーナーと連続して、小さなミスをした周に近づいて4コーナーでブレーキングを遅らせてインにねじ込みパス。

すでにトップのてっちんさんは10mくらい離れており、仮に越しても順位変動は無いことから
順位をキープしてフィニッシュ。
総合2位。

おまけの、たらればシミュレーション。
自制しないでガンガン行って、第1ヒートでSHくんを抜いて2位になり、2回目のカート抽選で当たりを引き、第2ヒートスタートで抜かれたSHくんを2周くらいでパスしていれば、トップのてっちんさんと勝負して、熾烈なトップ争いとなったのだろうけど・・・・あまりにもたられば過ぎるw

とりあえず最低限の仕事したということで満足のレースでしたぁ!
Posted at 2013/04/15 18:39:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月08日 イイね!

はいぱあみいていんぐ2013

日曜日はハイパーミーティング(通称ハミパ・・・いやハイパミです)のため筑波サーキットへ行ってきました♪
金曜日あたり天気図とにらめっこしてたんですけど、朝9時の予報が寒冷前線がちょ~ど抜けたくらいの予想になってたので、抜ければ晴れるだろうと思っていたんですけど、その予想どおり晴れ。
風は強いだろうと思ってたけど、思った以上でしたねぇ(汗)
まあ、ほんとぎりぎり寒冷前線抜けてる状況のようで



上空にはハッキリわかる前線がいますw

まあ、その雲がこないよう祈りつつ、筑波サーキットの会場に入ると、レッドブル配ってたので、朝にモンスターすでに飲んでたにもかかわらずさらにドーピングして気合も充分なところで散策スタート。


散策その1
俺が、ここにくる一番の目的はレーシンググローブを買うこと(インプ関係ないジャンw)
というわけで、去年の右手事件と同じお店にてw
やっとPUMAのカート用グローブゲット♪
今年一年間はこのグローブにお世話になります。



散策その2
数は少ないが毎年何人かはいるキャンギャルのおねーさん達。





今年はまあ、タイプの子がいない(ぉぃ)ので、アップ用に何枚か撮っていると、小学校低学年くらいの男の子が「こちらにもポーズお願いしま~す♪」とか言ってる(笑)

将来が有望であるな、と感じたヨ(苦笑)



散策その3
毎年ブースを展開しているHASラリーさん。今年は某方がチェックしていたものがあるとのことで、見に行ったら即売り切れだった模様。
まあ、それはそれとして、純正パーツやらの中古品の出物が豊富で見てるだけで飽きない。
んで、代表?方も気さくな方で、聞きたいことあったらなんでも聞いて!って言ってくれたので、聞いてみました。

ラリーカーの脇に貼ってあった、これの意味をw


メイクドラマ!じゃなくて、勝手にドラマをつくる男!?w


まあ、面白おかしくは語る文章力はないので中身は省略しますけど、ラリー屋ならではって感じがして思わず納得でしたねぇ。ってそんなこと聞いてっていったんじゃないと思いますけどw



散策その4
おなかすいてきたので昼飯食べに、広場の方へいってみたけど、去年より出店が少なめ。



でも、とりあえず並んで~って思ってたら、とっても見覚えのある「石巻やきそば」の文字。まさか茨城の筑波サーキットで見ると思ってなかったから、モノがどうあれ、名前は売れてきてるんだろうなぁと実感したねぇ♪(食べなかったけどw))



散策その5
サーキットでやってる、模擬レースやらドリフトやら走行会等々も見学し、だいたい終わったところで、帰る前にまだ行ってないブースをのぞいてみると、アルパインスターのシューズを発見♪
聞いてみると、旧モデルながら70%オフとちょ~格安。
グローブも2009年?くらいの古いモデルで上色あせてるけど、グレードの良い奴で未使用品なこともあり、なんと75%オフだったので、シューズと色合わせのもあり、まさかの2セット目購入w何セットか買ってきたら?って言われたけど、まさかほんとに2セット買うことになるとは思いませんでしたヨ。




散策その6
チューニングカーは市販車ベースという、市販車を改造したものがほとんどです。



三菱の電気自動車i-MiEVを改造したチューニングカーの例


が、その枠をとっぱらってしまったレーシングカーというカテゴリーになると結構なんでもありなもんで、


同じく三菱の電気自動車i-MiEV・・・・・・の皮を被ったリアタイヤからスモーク上げてコースを旋回する狼やら




文字通り86の皮を被った4WDターボのモンスターマシンなどなど。

強烈な個性を放っておりました。
モンスター86走らせて欲しかったなぁ~



おまけ
撮った写真を見ると今回はやっぱりというか86、BRZがメインのようで、一番画像がいっぱい。










まあ、久しぶりに新車で買える値段のスポーツカーなので、アフターメーカーも力入れてるんだろうなぁ。とちょっとうらやましくもあるんですけど、カッコイイからしょうがない。

が、よく見るとほとんど後ろから撮ってるw

リア周りが秀逸なデザインで、一番スキな角度なんですよねぇ。
決してフロント周りがきらいな訳では無いですよぉw
Posted at 2013/04/08 23:24:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年は雪あるからいっぱい行くよー\(^o^)/」
何シテル?   12/19 20:39
アトムサーキット走ってます。 クルマでは2014年以降走ってない・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 123456
7 8910111213
14 151617181920
21222324252627
28 2930    

愛車一覧

三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
初めて自分で買った車。スキー場へ行く足として買いました。が、走れる車がほしくて5年で売却 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
子狼の皮を被った子羊。 が、遅くてもあまりあるオープンの魅力を手軽に味わえる名車だと思い ...
日産 マーチ 日産 マーチ
走行距離200,000キロのマーチ(笑) 格安だったので衝動買い。街乗り用 ニッサン純 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2021/6/19 売却。 17年間ありがとう。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation