• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばとのブログ一覧

2011年01月31日 イイね!

雪遊び

昨日は安比高原にて、スノーボードがてら、ブリザックミーティングに参加してきました。
ブリザックミーティングは安比高原スキー場の駐車場を使用しパイロンで作った特設コースを2回走ることができるイベントで、当日受付OK、車種も無制限ということもあり81台もの車が参加しました。
参加車種はインプ、ランエボはやはり多かったものの、FRのシルビア、180SXはもちろんのこと、ムーブや軽トラック、果てはルーフにボックスを積んだ完全スキー場仕様のミニバンまで幅広すぎなラインナップ(笑)しかも、軽トラックの方はかなりの経験者のようで軽トラックが横向いてカッコよく走っておりましたw

さて、ここからは考察。
ぶっちゃけ雪の上を全開で走るのは初めてのことで、イメージはこんな感じかな?なんて思ってものが、走り始めると全く違ってて思ったように進むことは最後まで無かったように思います。

始まってすぐの右360度ターンは、進入は割とうまくノーズが入る。
そっからパワーオーバーに持ち込もうとアクセルオンすると、とたんにアンダー。
うまい人たちは、ど~やってあんな豪快に回っているのか?全くわからん。
その後も、進入アンダーやらコーナリング中にアンダー、コーナー終了時のアンダーと終始アンダーに悩まされ続けた感じ。もちろん途中で急にオーバーになったりもしたし。
ぶっちゃけ、たった2回の走行じゃ、直さないといけない部分もわからない感じで終わってしまいました。
が、もちろん得るものもあったし、何より走っててすごく楽しかった!←これ結構重要かも♪

なんで、こんな経験もドラテクの足しになると思うので、次走る機会までいろいろイメトレしておきたいなぁと思います。
Posted at 2011/01/31 21:00:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2011年01月04日 イイね!

2レース目。

だんだんレースのころの記憶が無くなっていくので忘れないうちに2レース目を書きたいと思います(笑)

2レース目の組み分けはもちろんクジなはずなんですが、なんとさっきのレースの自分含め上位3人変わらずで、さらに強力なメンバーが入るという修羅場の組になりました。
が、自分は運よく今回最強のカートをゲット。しかも2番手という高位置。
これなら、1コーナーでトップに並んでそのまま逃げ切れる。
と始まる前は踏んでいました。


が、思うとおりにはやっぱりいかないもんで~


1コーナー前に完全にアウト側に並んだまではよかったが、3番手の方が思ったより鋭くコーナリングしトップにぴったり後ろについたために、自分のラインがつぶされそのままなすすべなく、5番手まで後退(汗)
4番手の方の後ろにテールツゥノーズでぴったりと張り付いてチャンスをうかがう。
2番手から5番手までが団子の状態で、前を攻略しようとヘタに動くと、後ろに抜かれる状態が続きつつ4周目。
自分もそろそろねらっていかないとトップが取れないため、最終コーナーに狙いを絞り抜くことに。
そのための下準備として、まず高速コーナーの8コーナーの立ち上がり方法を変え、次のヘアピン状の9コーナーの半径を前を走る車よりちょっとだけ大きくとる。加速性能もこっちが高いので、その先の最終コーナーまでにイン側に並ぶことに成功!

が!

団子状態もよいとこで、その前の3台がなんとスリーワイドっぽく入っていて、前が全くラインがない状態。
しかし、ここは冷静に、次の立ち上がりを気にしながら、無いラインを探しなんとかインインちょいミドルくらいのラインで立ち上がることに成功。
ぎりぎりミドルで立ち上がったことでスピードを完全に殺しきらずに曲がることができたため、メインストレートでアウト側に並ばれるも抜かれるまではいかず、1コーナーで完全に前へ!
一気に5位から2位までジャンプアップに成功♪

早めに団子から抜け出せたおかげで、前の追撃も可能と最高の状態になったので、気持ちも新たにタイムアタックモードへ。
後々みたら、アトムじゃ出しちゃいけないタイムが出てました(汗)冬にこのタイムとかこのカートマジはぇ~w

カートの優位性をフルに生かしwコンマ5秒も速いタイムで周回したので、3周くらいで追いつく。
トップの方のカートはストレート伸びるけど、タイヤがやばいカートだったので、ノーブレーキで曲がる1、2コーナーはタイヤが食いつかずスピードが落ちていたので、その先の4コーナーの飛び込みでブレーキをちょい遅らせてイン側に飛び込みそのままオーバーテイク!

その後もしっかりと引き離しなんとかこのレースを勝つことができました。
っつうか、2位スタートでこのカートで勝たなかったら超凹んでた(笑)
最初の1コーナーで快速電車に乗り遅れた自分は呆然として、ありゃやべ~って思ったんですが、勝ててよかった。勝因は団子から早めにきっちり抜け出したこと。正月そうそういい経験となりました~
Posted at 2011/01/04 23:55:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2011年01月04日 イイね!

あけましておめでとうございます。

まあいい加減正月気分も抜けてきたところですが、1月2日にアトムサーキットで走り初めをしてきたのでそのお話。
1月2日はお正月恒例の2,000円ぽっきりレース!
名前のとおり1レース15周で2,000円というお得なレースなんですが、お正月で帰省しているかたも多数おり、ひさびさに13人という大所帯でレースすることになりました。
といってもアトムだと10台までしかレースできないので、2グループになってしまったのがちょっと残念ではありましたが。

草レースなので、予選もなしで、グリッドはくじ。車ももちろんくじ。これがどういうことになるかというと、普通は速い順にグリッドに並ぶので割とスムーズにレースが進むんですが、グリッドがくじになると、速い人も遅い人も順番がばらばらなので、1コーナーから大変なことになります(笑)

で、その辺を踏まえて1レース目のレビュー

1レース目。車は割と当りカート。ただグリッドが7台中7番手(笑)
ぶっちゃけ理想のシチュエーション(爆)

スタートはうまくいき1コーナーまでに1台抜き6番手。
ヘアピンは2列で団子状態で入り、混戦にまぎれてもう1台抜き5番手。
その次の周、前に詰まった瞬間を見逃さずすかさず抜かれるw
その後は1番手と2番手は差が開いていき、自分を含めた4台が団子状態の混戦。
スタートから数周が経過したところで、最終コーナーで仕掛けてみる。
いったんはイン側をとって立ち上がったものの、速度が伸びず結局前にでられる。
次の周、4台のうち1番前の車に2番手の車が仕掛ける!が、ちょっと抜ききれず失速。その瞬間を狙って3番手の車がイン側に入るより先に自分がイン側に入りそのまま、2台まとめてオーバーテイク!
その後、前の車を狙うべく9コーナーのラインを大きくとり脱出スピードを上げ、最終コーナー手前をアウト側のポジションで入る風に見せてから、クロスラインでイン側へ進入。そのまま並んで立ち上がりたかったんですが、接触し軽く宙に舞いました(爆)
幸いマシンにダメージもなく、後ろも若干離れてたので、そのままのポジションで戻りました。
で、次の周に4コーナーのインを差しちょっと接触しつつもオーバーテイク!
この時点で3位に浮上。
そっからは後ろにちょっかい出されないよう、フルアタック。
そうしていたら、2位の方に近づいてる?って思いさらにテンションアップ!
2位の方にどんどん近づいていき、次の周でアタックできる!って思ったら1位の人がチェッカー受けてるのを見て、こりゃ無理か~と思いつつ最終コーナーで入れないのを分かっていながらイン側からちょっとだけアピールし(笑)そのままチェッカー!
1レース目からこれで2,000は激安じゃね~の?って感じの非常に濃いレースとなりました。

インターバルをはさんでさらに濃い2レース目。
といきたいところですが、いい時間なので、また明日(爆)
Posted at 2011/01/04 00:40:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年は雪あるからいっぱい行くよー\(^o^)/」
何シテル?   12/19 20:39
アトムサーキット走ってます。 クルマでは2014年以降走ってない・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30 31     

愛車一覧

三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
初めて自分で買った車。スキー場へ行く足として買いました。が、走れる車がほしくて5年で売却 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
子狼の皮を被った子羊。 が、遅くてもあまりあるオープンの魅力を手軽に味わえる名車だと思い ...
日産 マーチ 日産 マーチ
走行距離200,000キロのマーチ(笑) 格安だったので衝動買い。街乗り用 ニッサン純 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2021/6/19 売却。 17年間ありがとう。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation