• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばとのブログ一覧

2015年06月14日 イイね!

HIDトラブル。

久しぶりのインプレッサネタです(笑)
インプレッサに久しぶりに乗ったら、左目のバルブが切れていたので、流石に長寿命の純正HIDも11年で寿命かと、安いバーナーを買ってつけてみたら、あれ?点かない。
安い奴の初期不良かと思ったけど、純正バーナー付けてみても駄目。
しょーがないので、ヘッドライトまるまる外してみると、どーも水が進入してたっぽく、水が凄〜く溜まってた。
しかも、溜まる位置にHIDのバラストが置いてあると言う残念な形状だったので、バラストが逝ったよーな雰囲気を醸し出してました(つД`)ノ

とりあえず駄目元で、バラして乾かして取り付けし、動作チェックしたら、何と点いちゃいました\(^o^)/
バーナーは買っちゃたけど、バラスト買わないで済んでラッキー♪( ´▽`)

バーナーは買っちゃったものの、ついでに、前から付けたかったGT300っぽい黄色のHIDになったので、結果オーライかな?(笑)
Posted at 2015/06/14 21:50:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のメンテナンス | 日記
2014年10月02日 イイね!

マーチから移植。

しばらくクルマネタが増えそうな気配なので、カート以外も更新していきたいなぁと思う今日この頃。


さて、今回は気になる、ホイールの移植です。
といっても、冬タイヤの話なので、使うのはまだ先なのですけど、夏タイヤにあわせることができるホイールの検証がメインです。


まずはおさらい。
コペンの純正タイヤサイズは165/50R16
ホイールは16インチ4.5J+45

対して

マーチの冬タイヤは165/70R14。
ホイールは14インチ5.5J+43


タイヤ幅は一緒ながら、ホイールが1インチ程幅広なので、マーチ用の方が見た目は結構太く見えます。
また外径もマーチの方がちょっとだけ大きめです。



幸いどちらも4Hの100なので、とりあえず入れてみる。



ガリ傷多いのはご愛嬌w



リアはドラムなので余裕だろうと思ってたけど、フロントも指一本くらい入るほど余裕あり。
13インチもいけそうかも?
スタッドレスが安いの履けるのは良いが、サーキット走る人ならブレーキに不安がありそうな気がします。(自分はコペンで走らないと心に決めてCVT仕様買ったので気にしませんがw)



んで、問題のフェンダーにおさまるかどうか。


タイヤサイズ大きめなので、車高上がってますw



問題ははみ出るかどうかってところですが、見た感じすごいツライチw
ちょうど良い糸が無く見た目判断ですけど、右はギリアウトっぽく左はギリセーフな感じに見えました。

サイズ的にちょっと大きめの外径だけど、車高がノーマルなこともあり、おとなしく走る分にはインナーフェンダーには一切当たらず。

ホイールのイン側もサスペンションとのクリアランスは指一本分くらいはありそうです。



という訳で結果。


5.5履くなら

+48ならいけるかも?
+45はギリアウトっぽい?
って感じ。

5.0の+45なら問題なく入りそう。

車高下げれば16インチの5.5J+45が入りそうなので、16インチで一番種類の豊富なサイズがいけそうな感じ。
+48はRAYSに少しだけラインナップあるっぽい。

冒険無しなら5.0J+45がとても妥当で間違い無いんですけど、16インチだとそのサイズのホイールが少なく、選びたい放題って訳にはいかないのが悩みですねぇ。15インチは5J+45多いのですけど、純正タイヤ履けないし。

しょ~がないから、そのまま純正でいこうかなぁ?(笑)
Posted at 2014/10/03 00:22:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車のメンテナンス | 日記
2014年03月21日 イイね!

そろそろ復活したいねぇ。

そろそろ復活したいねぇ。すっかりカートメインになってましたけど、カートの腕もまずます納得できるレベルになった気がするので、今年はインプでのサーキットを復活したいなぁと思ってます。
が、休んでる間に手広く趣味を拡げたせいもあり、資金が昔より限られているので、数はこなさず、なるべく一発で決められるよう、集中力を高めていきたいです。

資金が限られてると言っても消耗品はかかるものなので、とりあえず二年ぶりに夏タイヤ購入!
ダンロップの新型買ってみました。
インプレが気になると思いますが、まずは第一印象。




歴代モデルに負けないくらい臭いです(笑)
Posted at 2014/03/21 10:39:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のメンテナンス | 日記
2012年12月24日 イイね!

パーツ取り付け。

世間ではクリスマスってイベントでにぎわってるようですけど、ここ数年欠席してますので、あんまり関係なしです。まあ、唯一関係あるっていえば、道路やらお店やら混み過ぎw


ってことで、家でぐったりしよ~。














あ、


こないだもらったもの取付けしないと。


って思い出したので、久しぶりにクルマのパーツ取り付けです。




マーチの方ですけど?なにか?w




去年、マーチを買った時から一緒にもらえる予定だったんですけどどっかいってたらしく去年は結局見つからずw最近片づけしてたら出てきたってことで、こないだAYABEに取りに行ってたんですよね~

というわけで、マーチにエンジンスターターつけてみました。



んで、取り付け。

ピラーやらダッシュボードをばっこーーんって外して。



Pポジションの確認用のセンサーとか、インテリジェントキーとかに配線をかまして、イグニッションあたりのカプラーはずして、ハーネスかまして終了。

説明書みてたら、サイドブレーキとかドア開閉とかの配線もあるようですけど、めんどくさいのでその辺は全部無かったことにw

とりあえず、エンジン起動までいろいろありましたけど、なんとかなったみたい。

これで、冬も暖かく通勤できます♪
Posted at 2012/12/24 21:31:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のメンテナンス | 日記
2012年06月23日 イイね!

秋モデルに・・・・

久々にマイインプな話。

5月に走ろうとしたけど、いろいろと調子が悪くて結局、春は走らず終了。

とりあえず、秋シーズンに向けていろいろ準備中。

第一弾はブレーキ周り。

去年あれがなにでああなったので、がっちりしたブレーキを!

と言いたいところですが、キャリパーとホイール両方買う余裕もなく、小変更でとりあえず走ってみることにします。

と言うわけで、チビ6外して純正に戻しますw
アルミからスチールになるので、熱に若干強くなるかな?足周りで1キロ以上重くなるので、結構なデチューンになるのではないかと思いますが、そんな程度で変化がわかったことはないので、心配はしておりません(ぇ

純正に戻す理由としては熱問題のほか、試してみたいパッドがあったから。



こちらのパッドで、チビ6との違いを確認します。
まあ、使ってる方々の評判はかなり高いので、多分問題はないだろうけど。
後、エンドレスよりもかなり持ちが良いということなので、おサイフにも効果があると期待しておりますw
なんにせよ、自分で使ってみないと信用できんので(ぉぃ)秋が楽しみです。

ブレーキ周り変更点
フロント
キャリパー  (エンドレス)チビ6 → 純正ブレンボ+(プロμ)ブレーキホース
パッド     (エンドレス)CCRg → (CL)RC6                   
ローター   (プロμ)SCR-PRO → (ディクセル)HD

リア
キャリパー  純正
パッド     (エンドレス)CC-R → 新品へ
ローター   純正 → (ディクセル)SD

書いてみるとほぼ、デチューンにしか見えん(笑)
Posted at 2012/06/23 10:02:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のメンテナンス | 日記

プロフィール

「今年は雪あるからいっぱい行くよー\(^o^)/」
何シテル?   12/19 20:39
アトムサーキット走ってます。 クルマでは2014年以降走ってない・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
初めて自分で買った車。スキー場へ行く足として買いました。が、走れる車がほしくて5年で売却 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
子狼の皮を被った子羊。 が、遅くてもあまりあるオープンの魅力を手軽に味わえる名車だと思い ...
日産 マーチ 日産 マーチ
走行距離200,000キロのマーチ(笑) 格安だったので衝動買い。街乗り用 ニッサン純 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2021/6/19 売却。 17年間ありがとう。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation