
土曜日は
インプレッサ世界一決定戦Rd3という名の個人貸切の走行会です。
前はアナウンスが微妙に恥ずかしい感じだったんですけど、こないだはなんとも思わなくなってたので、慣れって怖いなぁと思いますw
でも、名前に恥じないレベルの方々がたくさん。ほとんどの方々が2分フラットそこそこなので、イマノトコロそんなタイムが出る気のしない自分は肩身が狭い思いで走っておりました。
てか、一発目で前回と同じ症状発生(汗)
前回の後一応軽くみてもらってて、そんとき足回りはなんとも無いような感じだったので、後、疑わしいのはパワステかなぁ?
2本目に一発だけアタックしてみましたけど、症状が出るとハンドル遅れるし、出なきゃ出ないでタイミングずれる。利くなら利く、利かないなら利かない方が走りやすいですね。
というわけで、クリップとれずタイミングくずれるなダメな走りでベスト更新どころか1秒落ち。これ以上は壊すのも嫌なのでこれで諦めました。
俺の走行は終わったんですが、もっと楽しいことしました♪
な~んとiguchiさんの超軽量インプの
同乗走行をさせてもらうことに!!
加速感は割と普通w普通のインプに毛が生えたくらいで、強烈にシートに押し付けられる感じは無し。
が、ブレーキがヤバイ。俺のよりスピード出てるのに、そこからさらに5mくらい奥から強烈な減速G。そして、しっかり残しつつターンイン。
全体的にグリップ力高い。というか軽いから止まる、曲がるが半端ない。
それをしっかり使える腕はもっと半端ない。
俺乗せてさらりと1分58秒とかさすがとしか言いようがありません。
同じインプとは思えない別次元の走りでした♪
その後はちらちらと写真とってました。
※写真無い人はすいません。暗くてうまく撮れませんでした(泣)
3本目、走行終了ちょっと前くらいから本格的に降って来ましたけど、ほぼドライで走れたのでよかったっす。
夜は、当然のように飲み会。
毎回、白いGRBさんが美味しくて手頃な値段のお店を選んでくれているので、つい期待してしまうんですけど、今回もめっちゃうまい料理の出るお店でした♪
料理もうまくて、同じ趣味の人達だから話は尽きず楽し過ぎて・・・・・・・飲み過ぎました(汗)
最後、まさかの寝落ち。ご迷惑おかけしました(汗)
次の日は、アトム3時間耐久。
仙台のホテルは早めに出発して、矢本PAでちょっと仮眠。
早めに行くと意外とまだ誰もいないw
時間とともに集まってきました。
チームは常連8人のくじ引きによる組みあわせで2チーム。
他、ピンクの五反田チーム、東北学院大カート部、3兄弟チームの全5チーム。
常連チームの名前は、行かないであべっちさんチームと、帰って来いアベっちさんチームw
つ~かまだ行ってないってw
予選は「帰って来い」チームがあっさりとポール。
俺がいる方の「行かないで」チームは3兄弟チームと100分の4秒差で3位と出遅れる。
第1ヒート。
「行かないで」でチームの先鋒はあべっちさん。
こないだの平日レースでオープンクラスのスタートの洗礼を浴びたので、今回はしっかりやってくれると思ったら、しっかりやってくれました。
ジャンプスタートをw
前回は旗スタートだったんですけど、今回信号スタートだったので、タイミングがずれたそう。
一瞬動いて、アクセル離した瞬間にシグナルオフだったので、完全に出遅れてましたw
スタートで東北学院大に抜かれたものの、数周でポジションを戻す。
結局そのまま3位で1ヒート終了。しかし、2位と周回遅れになってしまったので、2ヒート目は1周以上差をつけて前に行かないと順位を上げられない計算になってしまいちょっとピンチ。
第2ヒート
ちょっとマジになったうちのチーム。
大事なスタートはS氏におまかせ。
さすがオープンクラスの実力をいかんなく発揮してくれました♪
4番手スタートの俺は一本だけのロングスティントで約40周を一気に走ることに。
ペース良く走っていると、なんか後ろに着かれた!
誰だ?って思ったけど、このスピードに追いついてくるのは、アトムのUMA、物理法則を無視した速さのK氏以外にはありえんw
ということで、ここで
やる気スイッチオン!
絶対抜かせん!って気持ちで走ってたら、今度はさらりと雨が・・・・なんとも無いかな?って思ったけど、リアタイヤがいきなりブレイク!
後ろにK氏がいる状態でのコンディション変化はちょっとヤバイなぁと思いつつも、なんとか乗り切り、タイムも路面が乾いてきて戻ってきました。
が、だんだんK氏のプレッシャーがきつくなっていく。
そしたら、8コーナーでブレーキした瞬間にリアが何故かブレーク!?
リアタイヤがはみ出して草踏んでたみたい。
でも、すんげぇ勢いで流れたから、K氏もタイミングを逃して抜くにいたらず。
が、この後は集中しないとやられるモード。
9コーナーから最終コーナーまで、確実に狙ってくるので、その辺は集中。
最終コーナー抜けてもう大丈夫だろうとメインストレートで、ギャラリーに危なかったアピールのため、ヘルメットの上から汗をぬぐうしぐさしてたら、イン側からK氏が来てるジャン(笑)
1コーナーを2台並走で入る。
2コーナーではじき出されないよう、しっかり場所を確保!
3コーナーでイン側を抜け、4コーナーはクロスかけられないようしっかりガード。
ここはなんとか押さえました。
先にK氏がピットイン。なんとかしのぎきったぁ♪
30周くらい後ろにK氏がいたと思うと我ながら良い仕事したなぁと思いましたヨw
みんなのがんばりの結果、第1ヒート2位だった3兄弟チームにしっかり1周差をつけることに成功し、なんとか2位を確保。
いや~楽しいレースでした♪
最後は当然、改装を終えて復活した「ぱらだいす」にて。
いつも、ハンバーグでしたけど、初オムライス。
いやホントうまいねぇここは。
心もおなかも満足の2日間でした♪