• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばとのブログ一覧

2013年06月25日 イイね!

M4(Masters 4stroke)耐久新潟レースレポート

今回のチームは4名。(てっちんさん、あべっちさん、焼きパン、俺)

完全初コースは俺だけなんだけど、まあ、みんな走ったことあるといっても大して変わらない経験値。

前日練習は仕事の焼きパンを除き3名。

SPN(スピードパーク新潟)で普段借りられるスポーツカートで行う。

パッケージ的には、ビレルのフレームにHONDA製の200ccレンタル用エンジンなんだけど、マフラーが直管だったり、バッテリーが無くエンジンかける時だけ外部バッテリーつないだりとかなりすっきりしたエンジン。

そのパワーを受け止めるタイヤがフロントが02タイヤ、リアがレンタル用タイヤとかなりのオーバーステアセッティング。

一人1本20分の走行時間なのだけど、他の持ち込みカートが無く、M4の練習ということで、特別に右周り、左周り両方走らせてもらうことができた。

先に左周りを体験。タイヤがかなりローグリップなかなか思うようにいかず、理想のラインをトレースできずに10周程度で終了。

で、右周り。3周くらいしたら急にエンジンがふけなくなり、そのままピットイン。

原因究明に時間がかかるとのことで、時間もなかったことから残りの分は返金処理してもらい、練習終了。

とりあえず、理想的なラインはだいたいわかったが、なかなか難しかったので、当日に不安が残る。

で、当日。


当日の練習時間は30分。

右回りのみで練習となる。昨日走っていない焼きパンをメインで走らせる。

その前に俺、あべっちさん、てっちんさんの順でインアウトラップ含めて5周だけ走る。

そうしたら、昨日あれだけ悩んだコーナーが、ニュータイヤの魔力によりとってもイージー。

レース自体は結構いけそうな気がしてきた。



前日より考えていた今回の戦略は早めのピット作戦。
当日の状況見たら、早めじゃなくてもよさそうだったけど、戦略を練り直す暇も無く予定どおりの早めの作戦。

といっても4人なので、選択肢は減る。

後半は最少の5スティント(一人1スティントで、2ヒート目のスタートでつまりそうな時の保険1スティント)で行きたかったので、前半は8スティント(7回ピット)消化することになった。


M4のスタート慣れしているのでスタートは俺。

今回は抽選により25番手中14番手とイイ中段グループだったので、ロケットスタートはかなわず。中段にのまれる形で1周をこなして、ジョジョに上っていくかピットインするかという選択肢になると思ったが、2列縦隊で入ったバックストレート手前のヘアピンコーナー、なるべく危険を避けるためにイン側のラインで飛び込んだところ、前の車がまさかのスピン!

巻き添えくらって、下位へ沈む(汗)

そのため、ピットインの選択肢を選んで、次の周入る合図をしたが、ちょうど前のカートがピットインしたため、急きょ取りやめ。(ドライバー交代は1台ずつしかできないため、前にいるとロスになることから)

次の周には結構クリアになったので、結局そのままステイを選択。



その後は順調。コースにも慣れてきてサクサク抜いて行き、交代。順調に一人2セットこなし、第1ヒートラストのてっちんさんへつなぐ。

何事もなく終わるだろうと、昼飯の買い出しして戻ってみてみると、遠くの方でてっちんさんが止まっている!!!!!!!!

残り5分。

再スタートもできず、カートから降りてたたずんでいることから、カートに何か異常があったんだろうと思った。

第1ヒートのチェッカーがふられる。

戻ってくるてっちんさん。

ストレートで急にチェーンがきれたそう。

縁石の衝撃でっていうのならわかるが、ストレートでチェーンクリップが吹っ飛ぶっていうのはどうしようも無い。

スタート前に一応のぞいてみて、当てないよう注意するようにみんなで話していたところなので、縁石による衝撃の蓄積によるものとも考えにくく、こちらの過失はほぼ無いと思われるので、ほんとにしょうがない。



1時間経過のリザルトではトップだったのだけど、第1ヒート終了時は結局4周遅れの14位。

さすがに、ここからは表彰台を狙えるはずもなく。




休憩中みんなテンションガタ落ち。




だけど、このままじゃ終われないし、そんな気持ちで走ってもしょうがない!
左周りの方が若干速いのでベストラップ叩きだすことを目標にタイムアタックへ気持ちを切り替えてアタックすることに。



第2ヒートのスタートも俺が担当。

といっても、修理後なので、確実に最後尾スタートとなることから、ここは2周で捨てピット。

焼きパン、あべっちさん、てっちんさんとつないで、最後は俺。

今度は当然ながら非常に順調。

今回はてっちんさんが初めてのM4ということもあり,スタートとか最後とか要所要所のスティントは自分が担当多し。ポイントになるスティントだけあって、他のチームでもレベルが高い人が多くてバトルがめっちゃ面白い。
特に最終スティントは、レベルの高い良い感じのバトルが多くてとても楽しかった。

が、ベストラップは悔しい1分2秒フラット。全体ベストラップも1分1秒9台を唯一入れたチームがあったので、ここも取れずお土産は持って帰れず(泣)

最終リザルトは9位。

人員的にも勝てるパッケージだったので、ちょっと悔しい結果。

1位とは4周遅れだったので・・・・・まあ鱈レバーな話ですな。




でも、今回の件で初コース攻略自信が付いたのは収穫!
井頭初めてのときは、K氏、てっちんさんにがっつりやられてたから、初コースの攻略の速さってのは課題の一つだったんだけど、自分のコース攻略は間違ってないということが分かった♪

ぶっちゃけ結果は一番欲しかったけど(汗)、自分のスキルへの信頼は増したので良しとします!








今回の新潟遠征にあたっては、あべっちさんプロデュースの元、すばらしい観光&食事もできたのでちょ~満足!ありがとうございました。
てっちんさん&焼きパンも運転ありがとうございました。
俺、いままでで一番ラクで楽しい遠征させてもらったわ~


レンタルカート界のイヨボヤになりたいね(謎w

次の遠征は宿題減らしていきまっしょい!
Posted at 2013/06/25 20:10:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月18日 イイね!

スプリントレース第3戦

今回のコースはスペシャル。
個人的には一番好きなコース(得意かどうかは別w)
いつものコースより7コーナーから9コーナーまでが変わるだけなんですけど、縁石をリズムよく踏んでいく感じが楽しい。しかしながら、9コーナーがアクセルオフでギリギリいけるのと、最終コーナーの速度が上がるので、毎周安定させるのが通常コースより難しく、レースではそのあたりが駆け引きのポイントでもあるかな。

スタート2時間くらい前からいつものように練習走行を3セット。
最初の2セットは32秒でぎりぎり31秒台入らず終了。
32秒台前半から31秒後半の戦いになると思っていたが、練習走行でてっちんさん&K氏が31秒5とかでていきなり中盤の戦いに変化。
気が付くと31秒3とか4とかまで行ってて、なんでこんなに差があるの?って思ったが単純にカートの差だった(汗)
で、最後の1本はアタリのカートに乗ったら同じくらい出たのでそ~いうもんかと納得。

結局、練習走行結果は31秒前半が出そうなカートが4台。中盤から後半しかでなさそうなカートが4台の感じ。
アミダの結果、はずれグループの中でも1、2位を争う結構はずれなカート。最近レースであたりカートに恵まれない(泣)
しかし、第2ヒートでの奇跡のためにも踏ん張るしかない。

と思っていたら、抽選後にSHくんが登場。
1台増える。抽選後なので、SHくんはその増えたカート。
簡単に言うと、他と比べて遅いので外されたカート(泣)


タイムトライアル
トップ てっちんさん
2番手 K氏(ウエイトハンデ+4kg)
3番手 Wさん
4番手 俺
5番手にアラサーさん、六番手あべっちさんがともに俺のコンマ2落ちというなかなかヤバイ予選。
SHくんは、カートの影響が大きく、下から2番目というちょっとありえない結果に終わってた。

第1ヒート走行前シミュレーション。
トップ2は確実に逃げていく。
あわよくば、絡んで2台ともいなくなれば最高(笑)だけど、あの2人がバトルしても潰れることは100%ありえないので、手に負えず完全放置決定。
問題は前のWさん。速いしカートもあたりカートなのだけど、前になんとか出られれば、まだレースでは弱い部分があるので、抑えられるかもしれない。
狙うところはそこ。
下にも、最近ヤバい人達がごろごろいるがとりあえず下は見ないことにするw

第1レーススタート
ラッキーなことにWさんが一瞬出遅れ、1コーナー進入でアウト側に並ぶ。
ここで外側にはらむと後ろから快速電車が4両くらい通過してしまうので、ラインをうまく融通し3コーナーで前へ。
1周目でシミュレーション通りの展開!
なのだけど、途中で抜いたときと違って、相手に20周チャンスを与えたことになるし、カートのストレートスピードが明らかに違うので、地獄の20周のスタートでもある(泣)
1コーナー、4コーナー、最終コーナーといたるところで仕掛けられる。
最終ラップの1コーナーもほぼ入られていたんですけど、ギリギリ抑えて3位フィニッシュ。
トップ2は絡むこともなくたんたんと走り切った模様(残念w)
俺より下はSHくんが下位スタートだったこともあり、結構かき混ざってかなりごちゃごちゃしてたみたい。


第2ヒート抽選。
ここで、あたり引いて、上位陣がはずれを引けばチャンスがある位置にはいる。
って思ったけど、引いたのはSH君がさっきのっていた、今日もっともはずれカート(泣)
装備重量45kgの超軽量SH君がストレートで離されると言っていたので、超ヤバイんじゃないの????

でも、前のK氏が引いたのは、さっき俺が乗っていた結構はずれカート。
てっちんさんは、またも当たりなカートを引いたようで、お手上げ状態。
Wさんもさっきと違って当たりではないほうのカート。
5番手にいるSHくんが、てっちんさんが乗ってた本日の超あたりカートを引いているのがとっても不気味。


第2ヒートの走行前脳内シミュレーション。
てっちんさんはとりあえず諦めるw
K氏は、遅いカートでも乗ってる人はアトム最速のK氏なので、これも届かないと思われる。
とりあえず狙いは3位キープ。
Wさんに抜かれないことと、SHくんとポジションを2つ以上離されないことがポイント。
SHくん&超当たりカートで後ろに来られるとなすすべ無くストレートでちぎられるので、これは抜かれてもしょうがないが、その後ろのポジションには必ずいることが重要。


第2ヒートスタート。
順当にスタート。が、予想以上にK氏のペースが上がらない。
後ろもびたびたに2台来ており、前に詰まってると食われる可能性が高いので、最終コーナーでしかたなくちょっと無理にイン側に飛び込む。
が、入りきれず、K氏のラインを一本残しながら最終コーナーを曲がらざるを得ずちょっと失速。当然のように後ろのWさんSH君に抜かれて、5番手に転落。
このままだと、ポイントでも2人に抜かれて5番手になってしまう。頭フル回転して、今後の展開をイメージし直し。

その数周後、レースが動く。
ペースの上がらないK氏にSH君が4コーナー、イン側に飛び込む。
併走して5コーナーに入るSH君とK氏。

2人が5コーナー立ち上がりで膨らんだところをWさんがイン側に飛び込む。
その後ろにぴたりとつく俺。

6コーナー立ち上がりで、SH君が前へ抜け、アウト側K氏、イン側Wさん、Wさんの真後ろに俺という布陣。
そのまま入口の狭い7コーナーへ。

当然Wさんがイン側なのでK氏より先に7コーナーに飛び込む。K氏が入れないよう俺がWさんに電車でイン側にねじ込む。
軽く接触したけど、そこはキープでK氏の前へ。
その後、ペース的には俺より速いはずK氏が意外と攻めてこなかったので、Wさん攻略開始。最終コーナーでブレーキを遅らせて入りパス。
その後は、K氏もWさんを抜き、追いついてくるが、くっつかれる前にチェッカーで3位フィニッシュ。
同ポイントながら第2ヒートの結果優先のため、総合2位となった。

今回は、レース前シミュレーションより出来すぎたので、不満はなし。
しかし、これで今年のレース全3レース×2ヒート+耐久レース2ヒート当たり無し。
そろそろ良いクジ運貯まってきたかな!?w
Posted at 2013/06/18 21:05:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年は雪あるからいっぱい行くよー\(^o^)/」
何シテル?   12/19 20:39
アトムサーキット走ってます。 クルマでは2014年以降走ってない・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 1819202122
2324 2526272829
30      

愛車一覧

三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
初めて自分で買った車。スキー場へ行く足として買いました。が、走れる車がほしくて5年で売却 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
子狼の皮を被った子羊。 が、遅くてもあまりあるオープンの魅力を手軽に味わえる名車だと思い ...
日産 マーチ 日産 マーチ
走行距離200,000キロのマーチ(笑) 格安だったので衝動買い。街乗り用 ニッサン純 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2021/6/19 売却。 17年間ありがとう。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation