2013年10月21日
日曜日はアトムサーキットスプリントレースでした。
土砂降りの中で
オーバルレイアウトで(笑)
アトムの外周のみを使用する、右コーナーしかないこのコース。
晴れなら最終コーナーでロングブレーキング。後は全開というシンプルさなんですけど、雨になると全てのコーナーが魔物に昇格しますw
特にラスボス並みの強さを発揮したのが1コーナー!
イン側に池があるんですけど、その更にイン側の一部を使うとあまり減速せず曲がれます。
が、進入角度をミスると、そのまま外のグラベルへ一直線。
最終的には、ターマックじゃなくてグラベルの広がる1コーナー立ち上がりになってました。
予選は、トップでいったものの、超悪コンディションなので、後ろがどーなってるか不安なスタート。
フォーメーションラップの時に、なんかブレーキにエア噛んでる感じであれだったけど、まあそんなもんだろうととりあえずグリッドへ。
シグナルレッド点灯で、いつものようにブレーキ踏みつつアクセル開けたら、ちょっと前に動いて焦った(笑)
ブレーキに不安を残しつつも、なんとか抑え切り第一ヒートを終える。
二ヒート目、最終で抜かれ1コーナーで絡んで吹っ飛んだマシンのまいた泥に足元すくわれて、ハーフスピン状態になり3秒位ロスして、終了。
自分のミスで2位だったので、悔しい結果でしたけど、最終戦があつらえたかのように、同ポイントで戦えるってのが盛り上がるので、まあ良しかな(笑)
Posted at 2013/10/21 22:56:44 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年10月10日
昨日、一昨日と関東に遠征してきました。
去年の秋の遠足と同じく、てっちんさんとT氏の3人で。
夜11時に寝て、朝は午前1時半には出発ですw
1日目は神奈川県へ。
レンタルカートの歴史で外すわけにはいかない老舗の大井松田カートランドと、都市型カート場のF・ドリーム平塚を目指して。
午前中は、大井松田へ。
ここのサーキットは、とっても丁寧で知識も豊富そうな店員さんが対応してくれるので、とても好感が持てます。さすが老舗ですね~
今回はKT100を午前レンタルし3人でシェアしロングコースを走ることにしました。
久しぶりのKTな上にハードブレーキングの多いコースなので、全部決めるのがすごく難しい。
1コーナーの進入も、ちょっとミスすると外に吹っ飛んでいくし、最終手前のダブルヘアピンの一個目のハードブレーキングが、視覚的効果もありミスしやすく、何度も縁石に弾かれましたw
でも、良いコースですねぇ。一番難しいハードブレーキングがうまくなるのは間違いないねぇ♪
久しぶりのKTで体がほどよく疲れたところでしたけど、午後からは平塚へ。
もはや、疲れすぎて、どーでもよくなってきて10周でいいかな~とか言ってたのに、実際コース見ると「やっぱ20周!」って言ってしまう自分w
10周じゃ攻略も出来んわなってことで、20周にしてみた次第。
都市型カート場だけあって、店員はマニュアル的なバイト君みたいなのが多いかな。
で、とっても事務的に説明を受けましたw
まあ、平日の午後でも客が途切れないサーキットなので、そ~いう事務的に処理した方が効率よいですからね~。東北じゃありえない、しっかりシステム化されててちょっと新鮮でした。
って、先進地視察くらいのノリですw
コース的には、元駐車場系のパイロンで区切った平坦かつグリップレベルの低いコース。
グリップレベルの低さからくるカートの挙動はとっても好きな感じですw
コースは線が引いてあるものの、割と踏んでも良いらしくカートのセッティングしてるっぽいスタッフの走りを見る限り、思ったより(使える)コース幅は広そうです。
ポイントは1ヘアとインフィールドから最終に抜ける手前の複合コーナーの立ち上がりっぽい感じなんだけど、その立ち上がりが失速した感じがあったので、あそこをうまく抜ければもうちょっとタイム伸びそうだけど、普段なら追加で~ってなるんだけど、疲れもあり、なんかヤル気が出ず、まあええかぁと終了。
夜は、アトムの常連のIさん宅にお泊り。めちゃめちゃ凄い料理に箸がマジで止まらなかったっす♪
で、2日目。
Iさんも乗るので2台で出発。しかしすぐにはぐれるw
で、初アクアライン通過!
はぐれたことを良いことに(ぉぃ、せっかくなので海ホタルPAへ行ってみるw
さすがに時間が早かったのでほとんどお店が閉まっていたけど、お土産屋が開いていたので、お土産をちゃっかり購入しておきました。
PAから先はなが~い橋!さすが海の上は風が強いと思ったケド、単純に台風の風が来てただけのようで、平地でも強かったですw
しかし、ナビの設定した時が悪かったのか、基本、下道を通る設定になっていたみたいで、パーキング寄った上に下道で、こりゃ~遅れるなぁと思ったけど、向こうもいろいろwあったようで、結局ほぼ同時に到着。トップギア的にはこちらの負けでしたがw
2日目のサーキットは、テレビの企画ものでよく使われる超有名サーキットである新東京サーキット!
レンタルというよりは、レーシングカートの聖地みたいなトコです。
なので、井頭で良くお世話になっている、レーシングカートレンタル屋さんのオールズさんに来てもらい、大井松田に続きこちらもKT100をレンタル。
が、コースは広いし、他はほとんど120ccだしで、コース的には次回はアヴァンティ(120cc)借りて走りたいなぁって思った。
コースとしては、とても綺麗なサーキット。
ただし、レーシングカートメインなだけあって、スタッフはほとんど付いておらず、ほぼ自己責任で走る感じ。イエローフラッグすら、サポートで来てる方が振ってたしw
コースはよくよく考えるとKTだとブレーキングの必要な高速コーナーってのは無くて、ヘアピンと複合コーナーが2個ずつあるだけと意外と単純なレイアウトw
ポイントは複合コーナーの後に長い直線があるので、その立ち上がり方。
1ヘアは、俺結構外回りしてたけど、パワーのあるカートならもうちょっと小回りして加速した方が良いのかも。次の右左の複合は最後の方はだいぶ良い感じになってたんだけど、カートが熱ダレしてタイムが伸びなかったので、正解は不明のままw
2ヘアはもうちょっと詰められるかな。最終セクションの進入がなかなか決まらずって感じ。
こちらもなかなか決まらず、とっても楽しいコースでした。
って感じで、怒涛の関東聖地巡礼の旅をしてきましたけど、と~ぜんのようにグルメも楽しみ、走っては食い、走っては食い、走っては食いって状況だったので、すげぇ筋肉痛なのに、すげぇ体重増えてました(泣)
Posted at 2013/10/10 23:52:59 | |
トラックバック(0) |
サーキット走行 | 日記