• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばとのブログ一覧

2013年10月21日 イイね!

スプリント第五戦!

日曜日はアトムサーキットスプリントレースでした。


土砂降りの中で


オーバルレイアウトで(笑)



アトムの外周のみを使用する、右コーナーしかないこのコース。
晴れなら最終コーナーでロングブレーキング。後は全開というシンプルさなんですけど、雨になると全てのコーナーが魔物に昇格しますw

特にラスボス並みの強さを発揮したのが1コーナー!
イン側に池があるんですけど、その更にイン側の一部を使うとあまり減速せず曲がれます。
が、進入角度をミスると、そのまま外のグラベルへ一直線。
最終的には、ターマックじゃなくてグラベルの広がる1コーナー立ち上がりになってました。

予選は、トップでいったものの、超悪コンディションなので、後ろがどーなってるか不安なスタート。
フォーメーションラップの時に、なんかブレーキにエア噛んでる感じであれだったけど、まあそんなもんだろうととりあえずグリッドへ。
シグナルレッド点灯で、いつものようにブレーキ踏みつつアクセル開けたら、ちょっと前に動いて焦った(笑)
ブレーキに不安を残しつつも、なんとか抑え切り第一ヒートを終える。
二ヒート目、最終で抜かれ1コーナーで絡んで吹っ飛んだマシンのまいた泥に足元すくわれて、ハーフスピン状態になり3秒位ロスして、終了。
自分のミスで2位だったので、悔しい結果でしたけど、最終戦があつらえたかのように、同ポイントで戦えるってのが盛り上がるので、まあ良しかな(笑)
Posted at 2013/10/21 22:56:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月10日 イイね!

聖地巡礼。

昨日、一昨日と関東に遠征してきました。
去年の秋の遠足と同じく、てっちんさんとT氏の3人で。
夜11時に寝て、朝は午前1時半には出発ですw
1日目は神奈川県へ。
レンタルカートの歴史で外すわけにはいかない老舗の大井松田カートランドと、都市型カート場のF・ドリーム平塚を目指して。

午前中は、大井松田へ。
ここのサーキットは、とっても丁寧で知識も豊富そうな店員さんが対応してくれるので、とても好感が持てます。さすが老舗ですね~

今回はKT100を午前レンタルし3人でシェアしロングコースを走ることにしました。
久しぶりのKTな上にハードブレーキングの多いコースなので、全部決めるのがすごく難しい。
1コーナーの進入も、ちょっとミスすると外に吹っ飛んでいくし、最終手前のダブルヘアピンの一個目のハードブレーキングが、視覚的効果もありミスしやすく、何度も縁石に弾かれましたw
でも、良いコースですねぇ。一番難しいハードブレーキングがうまくなるのは間違いないねぇ♪
久しぶりのKTで体がほどよく疲れたところでしたけど、午後からは平塚へ。

もはや、疲れすぎて、どーでもよくなってきて10周でいいかな~とか言ってたのに、実際コース見ると「やっぱ20周!」って言ってしまう自分w
10周じゃ攻略も出来んわなってことで、20周にしてみた次第。
都市型カート場だけあって、店員はマニュアル的なバイト君みたいなのが多いかな。
で、とっても事務的に説明を受けましたw
まあ、平日の午後でも客が途切れないサーキットなので、そ~いう事務的に処理した方が効率よいですからね~。東北じゃありえない、しっかりシステム化されててちょっと新鮮でした。
って、先進地視察くらいのノリですw
コース的には、元駐車場系のパイロンで区切った平坦かつグリップレベルの低いコース。
グリップレベルの低さからくるカートの挙動はとっても好きな感じですw
コースは線が引いてあるものの、割と踏んでも良いらしくカートのセッティングしてるっぽいスタッフの走りを見る限り、思ったより(使える)コース幅は広そうです。
ポイントは1ヘアとインフィールドから最終に抜ける手前の複合コーナーの立ち上がりっぽい感じなんだけど、その立ち上がりが失速した感じがあったので、あそこをうまく抜ければもうちょっとタイム伸びそうだけど、普段なら追加で~ってなるんだけど、疲れもあり、なんかヤル気が出ず、まあええかぁと終了。

夜は、アトムの常連のIさん宅にお泊り。めちゃめちゃ凄い料理に箸がマジで止まらなかったっす♪


で、2日目。
Iさんも乗るので2台で出発。しかしすぐにはぐれるw
で、初アクアライン通過!
はぐれたことを良いことに(ぉぃ、せっかくなので海ホタルPAへ行ってみるw
さすがに時間が早かったのでほとんどお店が閉まっていたけど、お土産屋が開いていたので、お土産をちゃっかり購入しておきました。
PAから先はなが~い橋!さすが海の上は風が強いと思ったケド、単純に台風の風が来てただけのようで、平地でも強かったですw
しかし、ナビの設定した時が悪かったのか、基本、下道を通る設定になっていたみたいで、パーキング寄った上に下道で、こりゃ~遅れるなぁと思ったけど、向こうもいろいろwあったようで、結局ほぼ同時に到着。トップギア的にはこちらの負けでしたがw

2日目のサーキットは、テレビの企画ものでよく使われる超有名サーキットである新東京サーキット!
レンタルというよりは、レーシングカートの聖地みたいなトコです。
なので、井頭で良くお世話になっている、レーシングカートレンタル屋さんのオールズさんに来てもらい、大井松田に続きこちらもKT100をレンタル。
が、コースは広いし、他はほとんど120ccだしで、コース的には次回はアヴァンティ(120cc)借りて走りたいなぁって思った。

コースとしては、とても綺麗なサーキット。
ただし、レーシングカートメインなだけあって、スタッフはほとんど付いておらず、ほぼ自己責任で走る感じ。イエローフラッグすら、サポートで来てる方が振ってたしw

コースはよくよく考えるとKTだとブレーキングの必要な高速コーナーってのは無くて、ヘアピンと複合コーナーが2個ずつあるだけと意外と単純なレイアウトw
ポイントは複合コーナーの後に長い直線があるので、その立ち上がり方。
1ヘアは、俺結構外回りしてたけど、パワーのあるカートならもうちょっと小回りして加速した方が良いのかも。次の右左の複合は最後の方はだいぶ良い感じになってたんだけど、カートが熱ダレしてタイムが伸びなかったので、正解は不明のままw
2ヘアはもうちょっと詰められるかな。最終セクションの進入がなかなか決まらずって感じ。
こちらもなかなか決まらず、とっても楽しいコースでした。

って感じで、怒涛の関東聖地巡礼の旅をしてきましたけど、と~ぜんのようにグルメも楽しみ、走っては食い、走っては食い、走っては食いって状況だったので、すげぇ筋肉痛なのに、すげぇ体重増えてました(泣)
Posted at 2013/10/10 23:52:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2013年08月27日 イイね!

アトムスプリント

タイトラ気がついたら終わってたし(; ̄O ̄)100位以内に入りたかったなぁ〜
ってのはGTアカデミーのオマケのGT3仕様のGTRでのシルバーストン、タイムアタックの話ですが、バーチャルな話でなく日曜日にアトムサーキットで行われた現実なレースの話。

一発目のカート抽選。
また、見事な外れカート(汗)
今回はタイムアタックが、全員同じカートでの一周計測なため、タイムアタックから使わない分少しだけ気が楽(笑)

一周計測では、勝ちなしのてっちんさんに、どれだけ迫れるかってのが課題でしたけど、レッドブルのおかげか、集中力は増した気がする。
コンマ1秒負けだから、大分進歩したという収穫。

第一レースは、外れカートのおかげで、当然のようにSHくんに抜かれて、離されて三位フィニッシュ。
スタートで抜かれてしまうとどーしようも無いね。

第二レースは、普通に戦えるカートゲット!
が、しかし、SHくんが今日の当たりカート引いたためヤバイ状況に。
結局スタートでSHくんがてっちんさんを抜き、そのまま離れて初優勝!
おめでとーございます!
その後、てっちんさんを最終コーナーでパスするも、俺的にライン残し切れなかったので、申し訳ない感じもあったり。
まあ、第二レースの順位がここで変わっても、大勢に影響無しってことで、そのまま二位フィニッシュ。

またも、てっちんさんに1ポイント詰められた。ってか、ずっと詰められてるのに、まともな直接バトルになってないってのが、外れカートの引きっぷりですな(笑)
まあ、今回は第二ヒートで、ちゃんとしたカート引いてやっと直で絡めたので、やはり神々の加護があったに違いない(≧∇≦)

レースの詳細は、おのおののブログ及びシルスケ(べ)さんが撮った動画より確認できますです←◯なg(ry
Posted at 2013/08/27 23:10:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年08月17日 イイね!

九州。

先週は観光ついでに、レッドブルカートファイト九州予選に行ってきました。

仙台空港から福岡空港、そっからレンタカーという流れ。

初日から



久留米らーめんやら




長崎ちゃんぽんやら食べまくりぃ~の



レース前日は




六兵衛やら




餃子&ビールで、レース前だというのに1kg以上太ってからのレースですw

しっかし、上位陣は気合が違うねぇ。当日までに重量化を果たした俺とはえらい違い。
予選のタイムでトップと1秒とか差があるとさすがに無理っ!って思ったしw

コースは路面状況がかなり荒れているのと、特殊な縁石にてこずりつつも、速い方のラインを見てコツはつかんだおかげで、なんとか予選レース、決勝レースとでて、フルで楽しむことができたので良しかな。





レース終了後はそのまま福岡まで戻り、

博多らーめんやら



ビール飲みつつ



長浜らーめんを梯子(笑)。




次の日は天満宮で名物の梅ヶ枝餅食って




博多うどん食って(店内撮影禁止なので外観のみ)




おやつ(?)を食べて





締めにまた博多らーめん食って終了!




一人旅だといろいろ現地の方と飲みながらお話できたりして、人とのふれあいとやさしさを感じられた旅行で食もレースも楽しめたし最高の旅行だったわ~♪
Posted at 2013/08/17 13:41:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2013年08月06日 イイね!

花火とかカートとかBBQとか。

どろっどろの濃度の先週末。
なんといってもメインは今年の達成目標の一つでもあった長岡の花火大会参戦!
なんで、当然、金曜入り(ぇ

といっても中継地点の郡山ですけど。
今回は仕事終わってから郡山入りし、まあいつものようにいつもの方といつものルートで飲んでましたが、唯一違うのは明日がメインってことで、飲む量はいつもの半分くらいだったかもw






で次の日。
皆で合流して長岡へ。
大きな花火大会は大曲しか行ったことないので、そのイメージでいたんですけど、会場運営が大曲よりしっかりしてるな。という印象。

会場よりちょっと遠い場所の駐車場に止めたんですけど、シャトルバスも出てるので、それほど苦にならないし、会場近くはすべての路駐を排除してますと言わんばかりに両脇にパイロンが整列。警察も路駐を警戒して回ってる。

歩道も混んではいるものの、右側通行を徹底させたり、止まってる人を注意したりと流れをしっかり作ってるので、人数の割にはスムーズに進める。

席についても、有料の自由席で見たんですけど、ひとりあたりの面積を結構広くとってあるので、とても快適。うちらは、先発隊に場所をとってもらったんですけど、少人数なら、後からいっても十分なスペースはありました。まあ、メインよりちょっと離れたフェニックス観覧席の方だったので、メインの方はわからんけど。

大曲もそ~いうシステムにしてもらえると、もうちょっとラクなんだけどねぇ。わざわざ高い金払って入る有料の桟敷席とかいらんので。


そうこうしているうちに、花火本番。
最初から尺玉!(長岡じゃそれ以下がほとんど無いのだけどw)



























尺玉→超大型スターマイン→尺玉…3尺玉…天地人花火…フェニックス…3尺玉…尺玉100連発。。。。etc

まさに、ルール無用!上げたい放題w

であっという間に終わってしまった~

これを2日間同じ内容でやっちゃうんだから長岡マジすげぇ。世界一っていうだけある。
大曲もすごいけど、あれは、競技大会だからレギュレーションが決まってるんだよねぇ。だから、ルール無用なのは大会提供花火とか一部の花火だけ。迫力は間違いなく長岡!

ただし、大曲は競技大会だけあって、ルールの中で最大のことをやってくるので、尺玉のレベルとかスターマインの完成度はほんと半端無い。五重芯とかのレベルは大曲か土浦くらいでしか見れないんでないだろうか?とは思う。けど、やっぱ長岡の衝撃にはかなわんかなぁ♪
あ、当然、大曲も行くケドねw

帰りは、慣れてる案内人!さすがの裏道で順調に郡山まで到着。

そこからノンストップで、家まで帰ろうと思ったけど、スイマーが半端なく波状攻撃で襲ってくるので、菅生PAでちょっと仮眠。そんでも、なんとか朝6時には帰宅できました。



そんで布団でしっかりとお休みし、9時から行動開始w
部屋の掃除やら家事をこなして、アトムサーキットへ。

到着すると、なんかすげぇ人多い。今日貸切入ってたっけ?って入ってくる常連全員が言う程w

さすが梅雨あけると違うねぇ~ってことで、午後からサマーフェスティバル!タイムアタック大会。

3つのレイアウトで、タイムを競うということだったんですけど、結構人数が集まったので、結局3本目はレースという流れとなりましたw


が、12時30分ごろ、すごい地鳴りからのまさか震度5強の地震!一瞬で終わったので、まわりはなんともなかったんですけど、こりゃ~自動召集だねぇ・・・・・

せっかく着替えたレーシングスーツを脱いで、職場へ(泣)
幸いにして被害という被害もなく、午後3時には解散となり、急いでアトムへ戻る。


なんとか、最後のレースには間に合ったので、レースだけやらせてもらうことに。
と~ぜん最後尾スタートなんですけど、引いたカートが超当たりっ!w

8番手スタートから1周で5番手くらいまで浮上。
その後も、上の伸びをいかして、ストレートでバンバン抜いていける程のイージーなパッシングw

しかしながら途中、一回ごっちゃごちゃになったため、トップのてっちんさんに追いつくことはかなわず2位チェッカー。20周あればいけてたかな?まあ、楽しく走らせていただきました。


だがしかし!サマフェスのメインはカートじゃない!(ぉぃ)

ということで、BBQ開始!



ほんとの産直(漁師から直)のホタテは生でも焼いてもと~ぜん半生でも、何してもウマイし、牛肉も焼きそばも堪能しつつ、話も盛り上がり~ってもう時間なくなっとる!

というのも去年は昼にBBQやっていたのでそのイメージでいたら、夕方からなんだ~ってことを当日知り、夜は夜でその前に予定入れちゃってたんですよねぇ(汗)
というわけで、途中で中座。途中で帰って申し訳ございませんでした~

そんな感じで、夜は夜で別な友達と飯食って(とーぜん食えなかったけどw)終了。


あいかわらず、濃度の高い週末となりました!

来週はもっと濃い予定w
Posted at 2013/08/06 22:07:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「今年は雪あるからいっぱい行くよー\(^o^)/」
何シテル?   12/19 20:39
アトムサーキット走ってます。 クルマでは2014年以降走ってない・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
初めて自分で買った車。スキー場へ行く足として買いました。が、走れる車がほしくて5年で売却 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
子狼の皮を被った子羊。 が、遅くてもあまりあるオープンの魅力を手軽に味わえる名車だと思い ...
日産 マーチ 日産 マーチ
走行距離200,000キロのマーチ(笑) 格安だったので衝動買い。街乗り用 ニッサン純 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2021/6/19 売却。 17年間ありがとう。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation