タイトルが前記事と逆なような気がしますが・・・まあ。
●
農林中金、天下り受け皿を復活 子会社理事長に元農水次官起用へ
--引用--
農林中央金庫が、子会社である農林中金総合研究所(農中総研)理事長に、農林水産省の元事務次官で現在、農中総研顧問の小林芳雄氏を起用する方向で調整に入ったことが8日、分かった。理事長職は廃止されているが、受け皿ポストとして社長の上位に復活させ、小林氏を格上げする方針とみられる。監督官庁幹部の「天下り」への批判が高まるのは必至だ。
農林中金、日本中央競馬会、旧農林漁業金融公庫(現日本政策金融公庫)の首脳には、これまで農水省次官経験者が就任してきたが、「天下り」批判などから最近は就任を見送ってきた。
農林中金は2009年3月期決算で過去最悪の純損失を計上し、13年ぶりに赤字転落。経営立て直しが急務の時期に、顧問より報酬が高いとみられる理事長職を置き、事務次官経験者を就任させる狙いについて、関係者は「監督官庁との関係悪化を避けること」と指摘している。
農林中金は元農水事務次官の上野博史・前理事長が辞任。小林氏は上野氏の後任候補とみられた時期もあったが、4月に生え抜きの河野良雄副理事長が昇格していた。
農水省内では理事長ポストを失ったことで、農林中金の副理事長に次官経験者を充てる動きも出ていたが、農林中金は5月、全国農業協同組合中央会(JA全中)の専務理事を起用することを決めた。
--引用終り--
なぜ天下りに怒ってるか分かってんのか?
世はな民間はな、定退で次行けるとこ見つけるの至難の業なんだよ。
それをあんた等は己の地位を利用して、いやさ無理強いして楽々就く、しかも毎日出なくても一番高給。
なんか勘違いしてないか?、公僕よ?こ・う・ぼ・く。なんでそう国民の神経逆撫ですること平気ですんの?
官僚経験者だから?、だからなに?、あんた等が来れば上手くいくっての?、だから高給取りっての?
逆上せんじゃないわよ。
元公僕を引きずってんなら、それをえばるなら、国民の為ってことだろ、ならもっと低給にせんかい。公僕ってのは民に仕えるってことだ。
それがいやなら元官僚を前面に出すな、というか全くの一個人で来い。
まあ、上手い汁を吸うってのが骨の髄まで染み込んでる奴に元官僚意識を無くせってのは無理だわなw。
> 監督官庁との関係悪化を避けること
そんなこたあこっちには関係無い。
あんた等みたいなのがいるから何時まで経ってもヴァカは当たり前に要求してくんだ。
ブログ一覧 |
腐れ公僕:中 | 日記
Posted at
2009/06/08 21:49:53