●
裁判員裁判、初の死刑求刑 耳かき店員ら殺害
--引用--
東京都港区で昨年8月、客として通っていた耳かき店の従業員江尻美保さん=当時(21)=と江尻さんの祖母、鈴木芳江さん=同(78)=を殺害したとして、殺人罪などに問われた元会社員林貢二被告(42)の裁判員裁判の公判が25日、東京地裁であった。検察側は「犯行は強い殺意に基づき、執拗(しつよう)かつ残虐」と述べ、裁判員裁判では初の死刑を求刑し、結審した。
弁護側は最終弁論で「毎日遺族に手紙を書くなど反省、後悔している」と死刑回避を求めた。林被告は「自分の命で償うしかないと思うが、批判を浴びて、自分のしたことと向き合い続けなければいけないという思いもある」と述べた。
裁判員は29日まで4日間、評議を行い、死刑か否かの選択をする。判決言い渡しは11月1日。
検察側は論告で、1983(昭和58)年の最高裁判決が示した死刑適用の「永山基準」に沿って量刑を検討し「一方的に恋愛感情を抱いた相手に受け入れられないという身勝手な動機で2人を殺害した」と指摘。「死刑を回避すべき特段の有利な事情はない」と述べた。江尻さんの父親(57)の代理人弁護士も死刑を求めた。
弁護側は「林被告は江尻さんから来店を拒否されたが、理由が分からず追い込まれ、抑うつ状態になった。殺害時には善悪の判断が正常にできない状態だった」と主張。「自責の念に駆られている被告に、極刑がやむを得ないと言えるだろうか」と訴えた。
論告によると、林被告は2009年8月3日朝、江尻さん宅に侵入。同居の鈴木さんに見つかったため、ハンマーで殴り、首など16カ所以上をナイフで刺して殺害。江尻さんの首や顔にもナイフを5、6カ所突き刺し、死亡させたとされる。
--引用終わり--
極刑当たり前、で書かずにおこうかと思ったがやはり。
> 永山基準
後生大事に、というかそんなもんに振り回されて。滑稽だねえw。
外道を裁くんだ、簡単な事だろっ。
なぜ一々そんな「役にも立たない前判例」なぞに縛られなかんのだ、なぜ自分で考えんっ。
それともなにか?、偉大なw先輩wの前判例に逆らうと出世に今のポストに響くとでも?w
人を殺したら極刑、簡単な事だろ。殺された人の数など関係無い。まあ人を殺したにも色々あろうがこのような非道には当たり前であろうに。
> 毎日遺族に手紙を書くなど反省、後悔している
> 自分のしたことと向き合い続けなければいけないという思いもある
まあこれも月並み過ぎてというかさんざ言い疲れたが「だからなんだってんだよ」。
今更悔いても遅いんだよ。ぐだぐだ言ってねえでテメエのした現実を直視しろ。そして逝けっ。
よくある、生きて償いたい、てのは聞こえは良いが要は助かりたい一心からのでまかせだ。
> 自責の念に駆られている被告に、極刑がやむを得ないと言えるだろうか
自責の念に駆られているならとっとと自分で階段登れよ。
あー俺はなんてことをしてしまったんだ・・・もう死ぬしかない。普通なら当然出てくる考えでは?
とっとと地裁の段階でイエスしろ腐れ外道め。控訴なんかすんなよっいいなっ。
ま、控訴なんぞしよったら「悪かったよぉ仮面」が剥れちまいますなw。
やむを得ない?、いやいやいや、トーーーゼンw。悔いるなら地獄で悔いてろ。
> 来店を拒否されたが、理由が分からず追い込まれ
はあ?
あんたは其処へ行き続けなきゃならんのかね?。
理由が要るのかね?、そうだろが、来ないでと言われて‘なんで?’となったんだろ?、なんでそんな事思うんだよ、この俺が拒まれる筈無いっ、とでも思ってたか?、いやだと言われたらそれまでだろが、相手にそう言われたら自分に非があると思うのが普通では?、それを
> 追い込まれ、抑うつ状態に
って。何様だ?、俺はなんも悪くない客だ、俺が好きになって拒む方が悪い、とでも?、だから殺した?
しかもその殺し方たるや。
死刑至極当たり前。
そうそう、殺される訳(理由)が無いのに殺された、それで十分だろ?
まあしかし、マスコミで「裁判員裁判で初の」なんて騒いでいるが、
なら裁判員に重大事件やらせるなよての。
これもさんざ言ってきたけど、裁判員全員が(例えば)死刑支持でも裁判長が違うって思えば翻るんだろ?、んじゃ何の為に居るんだってこと。
これは裁判員が死刑を求めたのか?それを裁判長が支持したのか?、それとも裁判長が死刑でどお?に全員頷いたからなのか?、よく分からんな。
ブログ一覧 |
獄門台送り | 日記
Posted at
2010/10/26 12:31:14