• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月23日

ピシネタ

当ブログを御覧の藻前等様、
突然だが「キーボードはメカニカルキーとそうでないキー」とどっちがいい?
(そうでないキー:リモコンなんかによくあるやつ、接触が導電ゴムのやつ)
洩れはメカニカルタイプで慣れちゃってるもんでストロークの浅いのはどうもなあ。
いやな、きんのう(*1昨日)電気屋にPC見に行ったのよ。
したらモデチェン前だそうで大幅値引き。おぉぉと惹かれたが、
よく見渡せば最近の(ノート)はそうでないキーばっか。うーん・・、と。
洩れは押した感触が良いのよ欲しいのよ。
キーボード付け足せ?、何の為にノートw。(そう、ノートにしようと思ってる)
ノートでそういうのもあるのよ?、でも選択肢がなぁ。
なんで付いてないんだ?、価格を抑える為?
八万も九万も取ってんならそれくらい付けろよな。
少しでも薄くする為?、そんなの関係無えー(某裸芸人)。


ま、約半額(なのもあった)にはちょっちクラついたが、その一点で迷ってる。
高がw、とな?、否っ、非常に大事な事であーるっ。
ブログ一覧 | チラ裏 | 日記
Posted at 2012/09/23 13:25:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

センスいい8JTT。
ベイサさん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

ディナー後デザート🍰買いにシャト ...
くろむらさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

この記事へのコメント

2012年9月23日 16:40
キーボードにはちょっとうるさいiceです。

私は、メンブレン(そうでないキー)の中でも よくノートPCに採用されてるパンタグラフ式が好きですね。

今、仕事で使ってるのはTK-FCP004SVって2500円くらいのキーボードなのですが、キータッチが軽めで、音が静かめなのが気に入って愛用してます。

メカニカル派の人がノートPCを選ぼうとすると、選択肢が非常に少なくなるので、大変そうですね。
コメントへの返答
2012年9月23日 19:16
ははーっ、ご指導お願えしますだ<(_ _)>

なんて言ったらいいのかな、パンタグラフとメカニカル両方欲しいの~(ほしのあき。
以前使ってたバイオがそうだったらしいの(だよね?)。んでそのタッチがねぇ、良かったのよ。んだからね。

別にそうでないキーでもいいんだけど、あれ見たらどう見てもパンタ式ほどストローク無さそうだもんなぁ。
まあいいんだけどさ?、今どきの性能が七万円台で買えるんだからさ?(大幅値引きのお陰だけどね)
だから贅沢言わなきゃいいのにって大いに悩んでんのよねぇ・・・。

パンタでもメカニでもいいんだけど、要するに昔風の(現在からするとね)キーがいいわけ。如何にもキーって感じの。
デスクトップなら選択肢が広がるのよねぇ・・。

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation