その他カテにすようと思ったけど私的にはボヤキなので。
今朝の朝刊(やっぱなんか変)で、
看護学校の卒業じゃなくてなんだっけ、忘れたけど、その記事の添付画でやっぱりなと。
最近は戴帽式とか言わないそう。実際に被ってない(画だった)し。
実際の現場で使用してるとこ激減だそうで、まあそれはそれで現場の人がそう思ってる(不潔・邪魔等)
ならそうすればいいんじゃないとは思うけど(でも私的には被って欲しい)、
でもせめてそのときだけくらいは被ってほしいよなぁ、て思うのはボキだけ?
アレが無いとどうもなぁって。間が抜けてるとは言わないけど、ほんとの看護婦さんとは思えない、かなぁ。
看護婦でないその下(失礼)とかに思えて。ボキだけ?
おまいは見てくれから入るのかって?、いやまあそういうわけじゃないけどぉ。
そんだけです。
タイトル、今日の一言にしようと思ったけど、やっぱ変?w
今日の一言、ボキはヤだ、こんなもん?、なんでかなぁ、どーれだ(笑。
>タイトル
中日のネット上には無かったようなので。
--------
追記
中日サイト上だけでなくネット上でも検索掛けてみたら。
●
名古屋・港区の専門学校で戴帽式
去年はちゃんとそう言ってたんだよなあ。今年からそう言わなくなったのか?
准だから戴帽式なのか?、でもこれをするってことは学校卒業なんだよな?
それとも准じゃない正は元々戴帽しない式だったのか?、まさか。
なんにせよローソクと白衣はデフォなんだよな。だったら看護帽だって。
門出のときくらいは被ってくれーっ、てのは我侭か?そうなのか?
まあ部外者の洩れがあーだこーだ言ってもしゃあないのは分かってるけど、なんかさぁ、って。
以下毎度の嫌味
それまでは正装ぶってワンピ白衣のクセに現場に配属されたら途端(か?)はっちゃけちゃうそれはなに?って言いたいわ。
物の見事にワンピースタイプはいない。まだそれだけならいい(パンツルック全盛とはいえ単色)、
中には柄ものもあるんだよなぁ。しかもその率多大って病院も。
なぜ今になって(何時頃からかは知らんが)と。
さんざワンピ白衣ナスキャナスストナスサンで洗脳しきっといて今更なんだよと。
それはオマイの性癖だろって?、ちゃうわっ。
不便や危ない点に気付いたから?、ならもっと以前から分かる筈だろ?(少なくとも昭和中頃くらいから)
このご時勢、白のワンピタイプ見かけるとキターッてよりホッとするわ。まだいたんだ・・と。
でもめっっっ・・・・・・・たに見ない。ゼロよりマシ?そうだけどさぁ・・。
ブログ一覧 |
今日のボヤキ | 日記
Posted at
2012/10/23 11:45:02