• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月28日

当たり前な事しか言えなくてごめんね

紹介なのかボヤキなのかよく分からんから徒然カテにした。
結局ボヤキカテにした。

日本人が殺されても憲法9条は守るべきか。激論の書『アは「愛国」のア』
--引用--
“じゃあ、たとえ他国から攻められようとも、国土が蹂躙され、日本人が殺されようとも、憲法九条の「戦争放棄」は愚直に守るべきだという意見ですか?”
激論の書だ。
森達也『アは「愛国」のア』。
帯の文句はこうだ。
「尖閣・竹島・靖国・従軍慰安婦・死刑制度・原発・捕鯨・憲法9条…について、若者たちと、とことん語り合ってみた! 売国奴VSネトウヨ大激論、勃発!」
ノンフィクション作家の森達也が、6人の若者と語り合ったようすをまとめた本である。

メンバー(編集者のAさん、会社員のBさん、森達也が大学のゼミで教えている学生C君とD君、契約社員として働いているEさん)紹介を兼ねて安倍政権をどう思うかを語るプロローグ。
安倍政権、尖閣と竹島、従軍慰安婦問題、靖国問題、中国と韓国、A級戦犯について語る「PART1 バは「売国」のバ」。
捕鯨、対米感情、手を叩いて笑うこと、集団化、徴兵制、同町圧力について語る「PART2 クは「空気」のク」。
死刑制度、原発、オウム真理教、宗教について語る「PART3 イは「命」のイ」。
そして、森達也が書くエピローグ。
という構成。

さまざまな論点について、多様な角度からの発言が飛び出す。
ときに共感し、ときに対立し、意見を交える。
Aさんは創価学会員であり、その視点から宗教について語り合う。
Bさんは、森達也とくっきりと対立する。

B 森さんとお話ししていると、どうしてそこまで、日本と対抗する側の人たちの味方をするのか、日本を貶めようとするのか、わからなくなるんですよ。 

B はっきり言って、お花畑の発想です。中国や北朝鮮の脅威は、以前とは比べものにならないくらい高まっているのに、そういったことにも対応できない憲法九条にしがみついているのはなぜなのかと思う。それにそもそもアメリカからの押しつけじゃないですか。

B 理屈はそうかもしれない。でもね、実際に苦しんでいる家族は、たしかにいるんですよ! 森さんは、自分がその立場になったとき、同じことが言えますか? 理屈だけでは、被害者家族の「殺してやりたい」という心情は、決して消えることはないんです。

B それは愛国心じゃない。「自虐史観」って言うんです。

これらBさんの主張に、森がどう答えるか。どう対話が進んでいくか。
それが本書の読みどころになっている。

冒頭の引用、“じゃあ、たとえ他国から攻められようとも、国土が蹂躙され、日本人が殺されようとも、憲法九条の「戦争放棄」は愚直に守るべきだという意見ですか?”と詰め寄るのはBさんだ。

森は、“その点に触れる前に、ちょっと似た話から始めます”と宣言し、アメリカの銃社会について話しはじめる。

二〇一二年、コネチカット州の小学校で銃の乱射事件が起こる。二〇人の児童と六人の教員が殺害される。
“事件発生後にアメリカ国内では、ほぼ1年にわたって、平均すれば月に二度ほど学校内での銃乱射事件が起きています。ところが結局のところ銃規制は実現しない”。
「銃を持った悪人を止められるのは銃を持った善人だけだ」と全米ライフル協会の副会長が発言する。
全米の学校に銃装備した警察官を配置せよ、とも言う。
そして、多くのアメリカ国民がこの発言を支持するのだ。
“「銃を持った悪人を止められるのは銃を持った善人だけだ」という意見は、日本人には理解できないですね”と司会者が言う。
対話は、こう続く。

森 でも、アメリカ人はそうは思わない。みんなが銃を持っているのに自分が持たないと怖い。だから銃を手放せない。
 いま、「日本人はアメリカの銃の論理は理解できない」と言ってくれたけど、本当にそうだろうか。
D もちろんです。日本でよかったと思います。
森 Bさんも?
B 当然です。
森 日本人ならば、ほぼ誰もがそう思う。でも、「銃を持った悪人を止められるのは銃を持った善人だけ」のロジックは、実は世界のスタンダードでもあるんです。
B それは、どういうことですか?
森 軍隊保持の論理です。
A ああ。たしかにそうですね。
森 自分たちの軍隊は侵略などしない。他国に害を及ぼすようなことはしない。でも、悪い国が侵略してくるかもしれない。それから身を守るのは軍隊を持つしかない。理屈は同じです。

被害者遺族の気持ちに関しての議論で、森はこう語る。
“今、この国の第三者が共有しているのは、遺族の表層的な恨みや憎しみです。メディアがこれを増幅します。そこに依拠して裁判が行われる。この流れが、どんどん推し進められている感じがします”。
そして、“遺族への過度の感情移入は違います。何よりもそれは本当の感情ではなない。遺族の憎悪や悲しみを口実にしているにすぎない”と付け加える。
そういった態度について、冷酷だという議論も巻き起こる。
森は冷酷であることを認め、だが、"人は利他性が強い。だから他者に感情移入しやすい。でもその感情移入はとてもご都合主義でエゴイスティックです。その自覚をもっと持つべきです"と主張する。
また、第二章で、民意とメディアと政治が三位一体だという話をした後、森は、こう語る。

“ネット的な不寛容さが社会全体に感染している。その理由の一つは、やはり集団化が進行しているからだと僕は考えます。ならば集団の中の一部でいたほうが安全です。違うことをすると不謹慎だとして叩かれる。政治家やメディアは、今まで以上に風を読むことを要求される。つまり一方向への暴走が起こりやすくなっているわけです。”
表面的な感情移入や、不寛容さによって起こる集団化の暴走をくいとめるために何をすればいいのか?
愚直に、ていねいに、対話し、考え、行動することが大切だろう。
『アは「愛国」のア』で、森達也と若者が語り合ったように。
--引用終わり--

えーと、もう御存知だと思いますが、ボキはオツムが悪いので(多分それでいいねが少ない)、
ボキのコメントはどうでもええです。ではいきます。


戦争放棄と勘違いしてる?
こっちから仕掛ける事は一切しないってことでしょ。(あくまでも私の考えですからね?)
それに売られたって買わない、なんとかして話し合いで済ませようとする。
それでも押し入ろうとするなら懐の物をチラつかせる。
それでもダメなら?、想定したくない。
大体それ(一触即発)までに日本が舐められきってるから得物チラつかせたって
「どうせ日本は使わねえよ」と高を括られる。いやバカにされる。効果無しだ。
そうならない為に常々「日本は戦争を放棄したが決して防衛をやめたわけではない」と
毅然とした態度で居続けねば。
ま、社会情勢の読めないボキの意見はこれくらいで…。


なら警察だけ持っていればよかろう。悪を狩るのは専門家に任せときゃええ。
警察の居ないとき、目の届かないところで襲われたら?
多分そこでしょうね、持ちたがる理由は。
何時でも何処でも警察が守ってくれるわけではない。
なら、警察や軍隊動員してでも一ヶ月以内に全て没収すればいいじゃない。
でも密造が後を絶たないでしょうね。
結局、人を襲うに得物に頼らなきゃダメってことかい。ほんとは弱いんだねアメ公って。
無駄な事(時間が掛かる)はしたくないのかな。
だから原爆なんて非人道的なものまで使った。
強大な得物があればあるだけそれに頼る。情けないね~。
(まあこの部分は全くの一個人の考えですんで。無視。)


で、最後の段。
今の日本人が無関心なのは、と何時か言おうとしてたんだけど、これだね。
世の中の色んな事(間違い)に歯向かわない奴が多過ぎる。なぜか。
集団の中というユリカゴがダメにしてるんかね。
こん中で黙ってりゃいいや、知らん振りしてりゃいいや。
体制に逆らう、ずれる、目立つ、全て叩かれますもんね。
没個性化なんて言い方可愛いもんだ、極端な事言うと思考停止でしょ。
その方が国民動かし易いもんね~。

お上によるおふざけが余りにも多過ぎるのにちっとも暴動が起きない。
いやそれは最終手段であって薦めるわけじゃない。
最近街中でシュプレヒコール見ませんよね?(私だけかな?)
国民がどうでもいいやと諦めちゃってるのか、骨抜きにされちゃってるのか。

でも無関心だけど体力は有り余ってる。
そっち(改革)に使わずどうでもいい事には熱心にハッスルしてる。
骨抜きにされながらも心の何処かで蟠りがあってそれがイジメや暴力に現れてるんですかね。
発散する方向を間違えている。
って違うか、違うな(笑)。あんな奴等は単なる欠陥品だもんな。


って私のコメントは数行にする筈だったのに(笑)。まあいいや、適当に見流して。いや見なくてもいいよw
ブログ一覧 | 今日のボヤキ | 日記
Posted at 2014/10/28 22:52:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0817
どどまいやさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

安定の担々麺!
のうえさんさん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2014年10月28日 23:31
えむえむてぃです。

「お花畑」という言葉が出てきたが、国土・民族を含めて「日本のすべて」が「お花畑化」しているのではないだろうか。。。

20年ほど前に読み漁っていた本の文句がアタマに浮かんできた。
曰く「バラエティばかりのTVが日本人をダメにした」というニュアンスのものだった。
「お笑い番組見て、その時(時点)で自分が楽しけりゃあとのコトはどうでもいい」そういう姿勢がアチコチで見受けられる。

そんな奴らに上記の領土問題、靖国問題などを話したって「何それぇ、そんな難しいハナシしてバッカぢゃないのぉ!」なんて、それこそ「笑い話」にされるのがオチ。

たしかに「毅然とした態度」必要かも知れない。
しかしそれを考えている日本人どれだけいる?
そこントコ声を大にして云いたい。
コメントへの返答
2014年10月29日 0:18
早速のコメントありがとさんにござんす

お花畑、自らそうなったのか知らず知らずのうちにされたのか、果たして。
そりゃね、お花畑でいればお気楽でいいもんね、性善説唱えてりゃいいもんね、
でもそれって「逃げ」だよ。
小難しい事から逃げてる卑怯者。
なんてね・・。

お気楽お気楽あ~世の中太平だぁ~。
それで済みゃいいんですけどね。
思考しないように洗脳されてるとも気付かず。

そうされてきたから国土という生活に直結話にはついていけないんですよ。
そんな事考えなくても生活出来てるジャン、てね。

こうやって着々と某国の思うままになっていくのであった。

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 131415 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation