カテゴリ、一寸違うかな?、新カテ作ってはみたものの一度も使ってないもんで。
久しぶりに色付き大文字だからモシモシなんぞで見るなよ。
●
携帯解約金「適法」判決が確定 消費者団体の上告不受理
--引用--
携帯電話の2年単位契約の割引プランを途中でやめた場合、解約金9500円を課す大手3社の条項の適否が争われた3件の訴訟で、最高裁第1小法廷(桜井龍子裁判長)は15日までに原告の消費者団体側の上告を受理しない決定をした。いずれの条項も適法とした二審大阪高裁判決が確定した。決定は11日付。
二審判決などによると、各社の契約は2年単位の自動更新を条件に基本使用料が割安となる。満了翌月に解約すれば無料だが、それ以外の期間は解約金が発生し「2年縛り」とも呼ばれる。
--引用終わり--
バカ?、それを承知で契約したのはそっちだろ。最初から分かってた筈だ。
怒り通り越して寒気がしてきたわ。「こんな事」で訴えてしかも最高裁まで引っ張って。
コイツ等真性の左巻きだろ。でなきゃこんな考え起きんぞ。
(ちなみにこの場合「真正」なんですが病的なもんで「真性」にしますた)
2年続けてくれるから安くしてやるってのを途中で飽きて「もうやめるから」でチャラにしようと。そんな事されたらたまったもんじゃないわな。
そもそもなんでこれがおかしいと思ったわけ?契約だよ?契約。意味知ってる?アンタ等ほんとに大人?つうか人の思考とは思えんわ。
あれか?アスペとか言われる奴か?、人の話ロクに聞いてないとか。右から左へ流して聞いた気でいる、それだろ。
俺は何度も言われたぞ?、途中で解約は違約金要りますよと、するなら2年丁度のときがいいですよと。
受ける方も受ける方だ、地裁の段階で蹴らんかったんか。
違法契約なら兎も角ちゃんと謳ってあるんだ、係員も説明してるし。
ブログ一覧 |
SAN値直葬 | 日記
Posted at
2014/12/15 23:59:37