
●
「もらい事故」でも賠償義務負う 福井地裁判決、無過失の証明ない
グァーッなんでコピー出来んっ(怒)、このページだけあかん。
折角美味しいw事件教えてもらったのに。
右クリックは効いてるんだから出来る筈なのに。
ページコピー(名前を付けて保存)も出来ん。
とりあえず吠えとく。うーん、さてどう言ったもんか。
追伸、画面コピー貼った。
(なんで真獄門カテかって?、見てるこっちが気ぃ狂いそうになるから。こんなんマジでありえんやろ)
『飛び出してきたのは・間違った運行したのはそっちだろっ』。
状況はどうなのかしらんが、そりゃ100メートルも前から飛び出してきたのなら「避けられなかった被害者も悪い」と言えなくも無いが、もし直前で飛び出してきたら?、それでもドヤァするん?
『つうかアンタ(壇上のアンタ)も「対向車からどの位置で飛び出してきたか分からん」とか認めてるやんか』
なのに避けられなかった方も悪いって。
しかも賠償要求させるのは被害者の為(もうひとつの記事)とか。
「はぁ?」だよ。『そっちが悪いんだろがっ』と。『裁判官が片方の肩持っていいのかよ、あぁ?』
他人に運転させ、ソイツは居眠り運転、しかも運転家族限定なのに、
なにをとっても『テメーが悪いんだろが』。
引用の上の方の、無過失が認められないから自動車以下略によって、とあるが、
車の損失についてはそりゃよくある動いてるもん同士ってことで対向車側にも発生するだろうけど、
相手の死亡についてこっちにも責任ってそれは明らかにこっちにも原因がある場合だろが。
アンタそのくちで過失が認められないとか言っときながら金払えってこっちにも責任あるって事だろうが。
お前オツム大丈夫か?
よくそんなんで裁判官やっとれるな。福井だからか?
飛び出し側の死亡について対向車側に何の責任も無い。
それにアンタも、どの位置でか分からない、と言っている、なのに。
これこそ「もう裁きでもなんでもない」ってやつだわな。
こっちはコピれた。
●
「もらい事故」でも賠償責任負う訳 無過失証明できなければ責任あり
--引用--
車同士が衝突し、センターラインをはみ出した側の助手席の男性が死亡した事故について、直進してきた対向車側にも責任があるとして、遺族が対向車側を相手に損害賠償を求めた訴訟の判決言い渡しが13日、福井地裁であった。原島麻由裁判官は「対向車側に過失がないともあるとも認められない」とした上で、無過失が証明されなければ賠償責任があると定める自動車損害賠償保障法(自賠法)に基づき「賠償する義務を負う」と認定。対向車側に4千万円余りの損害賠償を命じた。
一般的な感覚では責任の配分が一方的となりそうな事故。はみ出した車は家族以外が運転していたため任意保険が使えず、この車に乗り死亡した男性の遺族補償が困難視されたケースだった。判決は遺族を救済する形となった。
原告側の代理人を務めた宮本健治弁護士によると、自賠法では「人身事故が起これば、自動車同士なら互いに共同不法行為となる。少しでも過失があるとなれば賠償責任が生じる」という。一見、「もらい事故」という形でも、無過失の証明ができなければ責任があるというわけだ。
一般的に責任の配分が「10対0」といわれる事故もあるが、「10」ならすべての責任を負うというイメージだった。“常識”を覆す判決といえる。
自分に過失がなくても、相手が任意保険に加入しておらず、十分な補償がしてもらえない場合がある。今回の判決のほか、他者運転危険担保特約や人身傷害保険など、さまざまなケースを救済できる仕組みがあることを知らない人も多いという。宮本弁護士は「なんとかなる場合が大変多い。諦めず検討してほしい」と話していた。
--引用終わり--
>家族以外が運転していたため任意保険が使えず
そう、アンタが悪い。
>男性の遺族補償が困難視されたケース
当たり前では?
>判決は遺族を救済する形
おやおや~?、それって公平(公正)な裁きって言えるんですかね~。
そっちの運行の仕方が悪かっただけなんですよ?
なんで悪の側が勝ついや勝たせるんですか?
他人が運転時で保険が使えない、自業自得ってもんでしょうが、あぁ?
それがなに?、そっちも悪いだぁ?、どのお口が言ってんですか、あぁ?
オフザケも大概にしとけよ、あぁぁ?
>原告側の代理人を務めた宮本健治弁護士によると、自賠法では「人身事故が起これば、自動車同士なら互いに共同不法行為となる。少しでも過失があるとなれば賠償責任が生じる」
そりゃ動いてるもん同士だかんな、どっちかがゼロというわけにはいかんのは私も同意する、
だけど今回の場合のようなのはセンターラインをオーバーしてきたそっちが起因でしょうに。
上でも書いたけど、もし、直前(対向車ドライバーのすぐ右斜め前)で飛び込んできたらどうしようもないでしょうに、それでも対向車に払えと?
今回の裁判官はどの位置でか分からないと自分で言ってるんですよ?、いわば公言、
なのに払えって、何言ってるかさっぱり分からんわーっ。
この宮本弁護士ってのはキチ側のってことか?(原告はキチなんだよな?)
じゃあこの、
>自分に過失がなくても、相手が任意保険に加入しておらず、十分な補償がしてもらえない場合がある。今回の判決のほか、他者運転危険担保特約や人身傷害保険など、さまざまなケースを救済できる仕組みがあることを知らない人も多いという。宮本弁護士は「なんとかなる場合が大変多い。諦めず検討してほしい」と話していた
ってのは厚顔無恥が可愛く見えるんですけど。
クドいけど今回のは飛び出した側100%でしょ、なのになに?
>なんとかなる場合が大変多い。諦めず検討してほしい
って。保険になんとかしてくれってのなら分かる、だけど相手に責任押し付けるってそれ人の範疇超えてるよ?、まるであっちの人の思考じゃん。
なんかすごい勝ち誇った言い草。これだから弁護士ってのは。
勝つとすんごいドヤ顔だし負ければ勝つまで引かないし。(諦める場合もあるけど)
自分が悪いのは分かってるけどなんとかしたい(して欲しい)、そこまでは分かる、
でも責任を相手にって、はぁ、なんかさぁ、よく言えるねって。恥かしくない?さもしいと思わん?
『そもそもその手の(つうか万全の体制の)保険に入ってなかったアンタが悪いんでしょうに』。
なんとかかんとか法ドヤァーッとか言うんなら
「自動車の運行は自己責任」これはどうしてくれるの?
何かあればなんでも他者の所為にしていいとでも思ってんの?錦の御旗?
しかしよくこんな判決が出せるもんだ。マジでどうなってんの?お宅のオツムって言いたくなる。
ブログ一覧 |
真獄門台送り | 日記
Posted at
2015/04/21 12:10:07