• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月21日

難癖付けにも程がある

難癖付けにも程がある 「もらい事故」でも賠償義務負う 福井地裁判決、無過失の証明ない
グァーッなんでコピー出来んっ(怒)、このページだけあかん。
折角美味しいw事件教えてもらったのに。
右クリックは効いてるんだから出来る筈なのに。
ページコピー(名前を付けて保存)も出来ん。
とりあえず吠えとく。うーん、さてどう言ったもんか。
追伸、画面コピー貼った。
(なんで真獄門カテかって?、見てるこっちが気ぃ狂いそうになるから。こんなんマジでありえんやろ)


『飛び出してきたのは・間違った運行したのはそっちだろっ』。
状況はどうなのかしらんが、そりゃ100メートルも前から飛び出してきたのなら「避けられなかった被害者も悪い」と言えなくも無いが、もし直前で飛び出してきたら?、それでもドヤァするん?
『つうかアンタ(壇上のアンタ)も「対向車からどの位置で飛び出してきたか分からん」とか認めてるやんか』
なのに避けられなかった方も悪いって。
しかも賠償要求させるのは被害者の為(もうひとつの記事)とか。
「はぁ?」だよ。『そっちが悪いんだろがっ』と。『裁判官が片方の肩持っていいのかよ、あぁ?』
他人に運転させ、ソイツは居眠り運転、しかも運転家族限定なのに、
なにをとっても『テメーが悪いんだろが』。

引用の上の方の、無過失が認められないから自動車以下略によって、とあるが、
車の損失についてはそりゃよくある動いてるもん同士ってことで対向車側にも発生するだろうけど、
相手の死亡についてこっちにも責任ってそれは明らかにこっちにも原因がある場合だろが。
アンタそのくちで過失が認められないとか言っときながら金払えってこっちにも責任あるって事だろうが。
お前オツム大丈夫か?
よくそんなんで裁判官やっとれるな。福井だからか?

飛び出し側の死亡について対向車側に何の責任も無い。
それにアンタも、どの位置でか分からない、と言っている、なのに。
これこそ「もう裁きでもなんでもない」ってやつだわな。

こっちはコピれた。
「もらい事故」でも賠償責任負う訳 無過失証明できなければ責任あり
--引用--
 車同士が衝突し、センターラインをはみ出した側の助手席の男性が死亡した事故について、直進してきた対向車側にも責任があるとして、遺族が対向車側を相手に損害賠償を求めた訴訟の判決言い渡しが13日、福井地裁であった。原島麻由裁判官は「対向車側に過失がないともあるとも認められない」とした上で、無過失が証明されなければ賠償責任があると定める自動車損害賠償保障法(自賠法)に基づき「賠償する義務を負う」と認定。対向車側に4千万円余りの損害賠償を命じた。

 一般的な感覚では責任の配分が一方的となりそうな事故。はみ出した車は家族以外が運転していたため任意保険が使えず、この車に乗り死亡した男性の遺族補償が困難視されたケースだった。判決は遺族を救済する形となった。

 原告側の代理人を務めた宮本健治弁護士によると、自賠法では「人身事故が起これば、自動車同士なら互いに共同不法行為となる。少しでも過失があるとなれば賠償責任が生じる」という。一見、「もらい事故」という形でも、無過失の証明ができなければ責任があるというわけだ。

 一般的に責任の配分が「10対0」といわれる事故もあるが、「10」ならすべての責任を負うというイメージだった。“常識”を覆す判決といえる。

 自分に過失がなくても、相手が任意保険に加入しておらず、十分な補償がしてもらえない場合がある。今回の判決のほか、他者運転危険担保特約や人身傷害保険など、さまざまなケースを救済できる仕組みがあることを知らない人も多いという。宮本弁護士は「なんとかなる場合が大変多い。諦めず検討してほしい」と話していた。
--引用終わり--

>家族以外が運転していたため任意保険が使えず
そう、アンタが悪い。
>男性の遺族補償が困難視されたケース
当たり前では?
>判決は遺族を救済する形
おやおや~?、それって公平(公正)な裁きって言えるんですかね~。
そっちの運行の仕方が悪かっただけなんですよ?
なんで悪の側が勝ついや勝たせるんですか?
他人が運転時で保険が使えない、自業自得ってもんでしょうが、あぁ?
それがなに?、そっちも悪いだぁ?、どのお口が言ってんですか、あぁ?
オフザケも大概にしとけよ、あぁぁ?

>原告側の代理人を務めた宮本健治弁護士によると、自賠法では「人身事故が起これば、自動車同士なら互いに共同不法行為となる。少しでも過失があるとなれば賠償責任が生じる」

そりゃ動いてるもん同士だかんな、どっちかがゼロというわけにはいかんのは私も同意する、
だけど今回の場合のようなのはセンターラインをオーバーしてきたそっちが起因でしょうに。
上でも書いたけど、もし、直前(対向車ドライバーのすぐ右斜め前)で飛び込んできたらどうしようもないでしょうに、それでも対向車に払えと?
今回の裁判官はどの位置でか分からないと自分で言ってるんですよ?、いわば公言、
なのに払えって、何言ってるかさっぱり分からんわーっ。

この宮本弁護士ってのはキチ側のってことか?(原告はキチなんだよな?)
じゃあこの、
>自分に過失がなくても、相手が任意保険に加入しておらず、十分な補償がしてもらえない場合がある。今回の判決のほか、他者運転危険担保特約や人身傷害保険など、さまざまなケースを救済できる仕組みがあることを知らない人も多いという。宮本弁護士は「なんとかなる場合が大変多い。諦めず検討してほしい」と話していた

ってのは厚顔無恥が可愛く見えるんですけど。
クドいけど今回のは飛び出した側100%でしょ、なのになに?
>なんとかなる場合が大変多い。諦めず検討してほしい
って。保険になんとかしてくれってのなら分かる、だけど相手に責任押し付けるってそれ人の範疇超えてるよ?、まるであっちの人の思考じゃん。
なんかすごい勝ち誇った言い草。これだから弁護士ってのは。
勝つとすんごいドヤ顔だし負ければ勝つまで引かないし。(諦める場合もあるけど)
自分が悪いのは分かってるけどなんとかしたい(して欲しい)、そこまでは分かる、
でも責任を相手にって、はぁ、なんかさぁ、よく言えるねって。恥かしくない?さもしいと思わん?

『そもそもその手の(つうか万全の体制の)保険に入ってなかったアンタが悪いんでしょうに』。
なんとかかんとか法ドヤァーッとか言うんなら
「自動車の運行は自己責任」これはどうしてくれるの?
何かあればなんでも他者の所為にしていいとでも思ってんの?錦の御旗?

しかしよくこんな判決が出せるもんだ。マジでどうなってんの?お宅のオツムって言いたくなる。
ブログ一覧 | 真獄門台送り | 日記
Posted at 2015/04/21 12:10:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

高橋真梨子さんのDVD いいですね ...
kuta55さん

🏯山城攻略〜陸奥国 二本松城〜  ...
TT-romanさん

この記事へのコメント

2015年4月21日 12:41
こんにちは!('-'*)
ブログUP、ありがとうございます。(^人^)

いやはや、こんな基地害裁判にあと十年は付き合わされるであろう“真の被害者”がかわいそうでたまりませんね。

えっ、助手席で死亡した遺族側の救済の為の判決??
そんなに救済したいのなら、この判決を出した裁判官、助手席で死亡した遺族の弁護側、及び、この判決を支持する人間らで募金しあえばいいのですよ。
コメントへの返答
2015年4月22日 0:42
こんばんは
いえいえ、最初は「うまそー」とか思ってたんですが…。

お二方同じような返答に成ります事お許しを。
世間はこれをどう思っているんだろうとググりました。
中には「まあまあ落ち着いて、よく読めば当たり前な事なんですよ」みたいなブロガーも。
まぅまぅさん仰るように責任の有無ではなく単なる自賠責の問題だと。
そうだとして、なんでこっちが持ってやらにゃかんのよってね。(正確には対向者本人ではなく対向者側の保険屋)
保険に入ってなかったそっちが悪いんであって。
この裁判官、自分が当事者になったとして自分の保険屋に「ほら払ってやれよ」って言えるんかね。こっちは悪くないのにだよ?
まるで他人事だよ。
2015年4月21日 14:25
はじめまして、ケルビムさんのイイネから読ませて頂きました。
今回の件は死亡した所有者の任意保険が使えないなら所有者の自賠責の補償で納得するしか無いと思います。
あと、居眠りではなく漫然運転だとしてもクラクション鳴らされてから反応する時間を考慮しても数百m手前でないと事故は回避出来ないでしょうね。
コメントへの返答
2015年4月22日 0:54
はじめまして。ようこそイタイところへ。

所有者の保険が使えない、そこまでは分かります、なら諦めろよと。
なのになんで相手側に出させようとするのかなあ。
そりゃ痛むのは自分の懐ではなく保険屋の懐だからいいじゃんか、みたいなのもあります。
でもこっちの保険屋が払うって事はこっちにも責任あるみたいな感じじゃないですか。
私だったら納得いかないかも。

そっちの保険屋に払わせて、ってんならこっちにも何%か責任が発生したからなんでしょ?、でも口じゃそうとは言ってない。
なのに満額(みたいなもんでしょ?)の四千万まるごと被害者側に払わせるっておかしいんじゃ?
車本体でよくある2:8くらいなら分かるけど。

確かに裁判官は「対向車側」と言っている。
だから本人にではなく保険屋になんだろうなというのは理解出来ますが、だからといってねぇ。
自賠責はこうなっているとドヤァされても(まぅまぅさんがじゃないですよ?(^^;;)納得いきませんわなぁ。
2015年4月22日 9:31
おはようございます。('-'*)
連投ですみませんです。

確か自賠責、死亡だと三千万でしたよね。
となると、残り一千万は誰が払うのでしょうかね?
・・・実に不可解な判決です。
コメントへの返答
2015年4月22日 20:04
こんばんは。
いえいえ何度でもいらしてくださいな。

そ、そうなんですか、自動車持っていながら知りませんでした。
うーむ、そうなると、残りは誰がよりその+一千万は何なのだと。
仮にこっちに請求(こっちが支払うの)だとしても限度超えた分は支払う謂れは無いですわな。
なんでそんな額が出たのか、また許したのか。
この裁判官車の保険についてよく知らないんじゃ?
慰謝料?、まさかw、そっちからぶつかっといてそれはないでしょう。

長くなりますが、
ネットで探してた時、これは本来お互いの保険屋同士で済む話、なんで裁判にまでなったか分からん、みたいなご意見もありました。
多分、多分ですが、向こう側(キチと弁護士)が向こうの保険屋にこれくらいで我慢しといてって言われても納得しなかったのでは。
どうしても四千万っ、と下げなかったのかな。
なんにせよあちらさんは何と言うか、ごねたもん勝ちの神経いやお国の人なんでは?と本気で疑いたくなる。
自分達が悪いのに貰えるだけマシと思わないのがねぇ。或いは弁護士に焚き付けられたか。私は多分これの気がする(笑)
2015年4月22日 22:54
こんばんは☆(^-^*)/
またまたの書き込みで、すみませんです。m(._.)m

>これは本来お互いの保険屋同士で済む話、なんで裁判にまでなったか分からん

この事故における記事が断片的な情報でしかありませんので、仮に、訴えられた側(車線に沿って走っていた人)と、訴えた(対向車線にはみ出した車両の助手席の人)が、双方とも任意保険に入っていたと想定します。
通常、センターラインをオーバーした事故の過失割合は「(もらい事故で訴えられた側→)0:10(←センターラインをはみ出した側)」です。
ですので、訴えられた側が契約していた任意保険会社が出しゃばって来れなくなった訳ですね。
おっしゃる様に、そこに付け込む形で弁護士に焚き付けられて、「自賠責法」を持ち出してきたと、僕も感じております。

多くの方々が今回の判決に違和感を覚えるのは、ようは、「少年法」に纏わる案件と同じ理由だと思いますね。
戦後、生きる為に仕方がなく犯罪に走った少年少女を救済する趣旨と、今時の少年犯罪とでギャップがある様に、今回の判決の論拠とされた「自賠責法」にもギャップを感じているのかと・・・。

長文、失礼しました。(^-^;
コメントへの返答
2015年4月23日 0:47
こんばんは。
らっしゃいましーっ。

なるほど、ぜろひゃくなら出て来れませんわなぁ。
私もカマ掘られたときは往生こきました。

で、「シメシメ向こう(無実側)は保険屋出て来られないですよ?この際吹っ掛けちゃいましょうよ」とか耳元で?
思いたくないけどありえそうだもんなぁ。

仰る違和感分かります(ほんとかぁ?)。
事故を起こした事無い人からすれば「なんでこっち側が払わにゃならんのさ」って思うでしょうねぇ。

>交通事故による被害者を救済するため、加害者が負うべき経済的な負担を補てんすることにより、基本的な対人賠償を確保することを目的としており

と国交省の説明にあります。被害者を助ける、加害者にもなんとか、そういう意味なのかな、でも「なんで被害者側におぶさるの?」と。
死んだのはそっち側、こっちは困らない、なのになんで。自賠責の理念、私はオツムの所為なのか今一理解に苦しみます。
今回に限って言えば被害者側は車の修理払って欲しいくらい、被害甚大なのは加害者側、原因もそっち、なのになんで(こっちの保険が負うのだ)、そこんとこがまるで分からない(私のオツムでは)。

いえいえ私こそよく分かりもせんのにリキんじゃって。

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation