• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月24日

余計なお世話・人んちに首突っ込むな・女性蔑視が得意なのはそっちだろ

夫婦同姓、厳しい国際世論=国連、法改正を勧告
--引用--
 夫婦同姓の規定を改めない日本に対する国際世論は厳しさを増している。国連の女性差別撤廃委員会は法改正を繰り返し勧告。別姓も選択できる制度を採用する国が増え、同姓を強制する国はほとんどないのが現状だ。
 国連は1979年、男女平等を目的に女性差別撤廃条約を採択し、締約国からの報告に基づいて実施状況を検討する同委員会を設置した。日本は85年に締結した。
 委員会は2003年と09年の勧告で、民法が定める夫婦同姓、女性の再婚禁止期間、男女の婚姻最低年齢の違いを「差別的な規定」と批判。法改正するよう求めた。
 しかし、日本は勧告に従っておらず、14年の報告では「法改正は国民の理解を得て行う必要があり、国民意識の動向の把握と、議論が深まるような情報提供に努めている」と弁明した。
 衆院調査局が10年11月に作成した資料によると、日本の他に夫婦同姓を採用しているのは、慣習で同姓にしているジャマイカと、宗教や地域で制度が異なるインドのヒンドゥー教徒ぐらいだ。
 ドイツは夫婦同姓を定めていたが、夫婦間で合意が得られなかった場合は夫の姓とする規定を、連邦憲法裁判所が91年に違憲と判決。93年に法改正し、別姓も選択できる制度とした。タイでも05年に同様の制度へと法改正した。(2015/09/23-14:49)
--引用終わり--

金木犀が突然香りだしましたねぇ、そろそろ秋なんですかねぇ。
あれ開いたと思ったら即匂いだしますわねえ。


で。
お前等ほんとに暇人なんだな。他にする事無えのかよ(冷笑)。
日本には婿という制度もありますが?、男性差別はいいのかよ藁、あぁ?
じゃあなにかい、日本国の婚姻制度は日本国で決めてはならずアンタ等が決めるってのかい。
「差し出がましいようですが」とやや下手に出てくるお願いならまだしも。
世間はこうなんですのよオッホン、だから~?(鼻ホジホジ
こんな事くらいで騒いでからに。他にあからさまな女性差別(してる国)あるだろ、
そっちはどうなんだよ、あぁ?

>女性の再婚禁止期間
日本は毛唐の考えとは違うのよ。はい今日別れたー明日違う人のとこ行くからー、まるで動物だね。
次から次へとオスからオスへ渡り歩く、そんな感じ?www、流石毛唐と言われるだけある。
いわば冷却期間なわけよ。ほんとに別れて良かったんだろうか。
別れを決定するまでにさんざ話し合ったんだろって?、
だからー、直ぐ引っ付くだの別れるだののお宅等とは違うの。
安易に別れたったーでもやっぱ戻ろっかな、そんなに軽く考えてないの日本は。

>男女の婚姻最低年齢の違い
男性が引っ張るからには先に幾らかでも儲けてなきゃ(蓄えてなきゃ)ならない。
お互い16同士で結婚して直ぐやっていけると思う?
それでは中卒だ。日本では中卒では厳しいのよ。
つうかそんなに早くに結婚させていいと思ってんの?、ま、毛唐は動物だからいっか。

>法改正は国民の理解を得て行う必要があり、国民意識の動向の把握と、議論が深まるような情報提供に努めている

その通り。なんで他所の奴等の言いなりになんなきゃならんのよ。1国の法だぞ?
ほんと毛唐ってのは他国をいや日本を軽く見てるよなー。そういうのは蔑視じゃないのかねー。
殆んどの国がこうだから、だからそれに従えと?、
そりゃあんたヨーロッパ・アメリカ等の西洋は毛唐だもん考え似るわさ。
つうかさ、私に言わせりゃ「自分の考えってもんが無えんですかい笑」てね。
付和雷同だね。そんな軽い奴等に四の五の言われたくないね。
その国の空気にあったやり方ってもんがあんの。


で。日本国内でも頑なに拒否してる人が居ると時事の検索に出てきたけど、
それはそれでいいと思う。どんどん闘って法的に別姓可を勝ち取って頂きたい。
でも、、、。そうなると何何家っていうのが滅んじゃうね。
別姓法がスタートして、たとえば3世代くらい経った時、こんがらがるんじゃ?
子供が2人出来たとして其々が父姓母姓を選ぶ、その子供も以下略。
謄本もすんごいごちゃごちゃになりゃせんかねえ。
ひょっとして近親婚は、、、無いか。結婚するとき謄本取り寄せるだろうし。
将来はどうなるか分からんけどやってみれば?(って私はその頃とっくに居ないしw)
ブログ一覧 | 内政干渉 | 日記
Posted at 2015/09/24 18:40:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実家に眠る思い出
ハルアさん

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

2りんかん
THE TALLさん

この記事へのコメント

2015年9月25日 17:41
どもっ。
えむえむてぃです。

コレ拝見して、素っ頓狂な考えがアタマに浮かんだが。。。

いっそのこと、江戸時代よろしく「女性無姓」にしてみたら?なんて考えた。
そうすれば「夫婦同姓」だの「別姓」だのの議論そのものが存在し得なくなるワケだし。。。

師匠の言われるとおり「日本には日本の風習がある」これは断固として守る、くらいの毅然とした態度をとってもいいんぢゃないかなぁ。。。
儂はそう思う。。。

それにしても。。。
>法改正は国民の理解を得て行う必要があり~
今回の安全保障関連云々の際の自民党諸氏に云ってみたかった。。。
コメントへの返答
2015年9月25日 19:55
それはそれで更に猛烈にファビョりそう(笑)。
流石に今の日本女でも騒ぎ立てるだろうし。

だったら結婚しなきゃいいのにってね。子供が出来れば認知してやるだけ。んで子供に好きな方の姓選びなってね。
結婚制度する点ってなに?、税金の事くらいなもんじゃ?


www、まあ言ったところで馬耳なんとか馬の耳なんとか、じゃ?、国民の為じゃねえもん、聞く気さらっさら無いっすよ。
2015年9月26日 2:17
えむえむてぃです。
連コメ失礼します(アタマに残っているウチに。。。)

もっと穿った見方をすれば。。。
日本の社会通念上において「夫婦別姓を主張する」ということは「‘嫁ぎ先の人間たらしめよう’とする気持ちが薄いのでは?」ということ。。。

つまり「B家」の女性が「A家」に嫁ぐ。
にも関わらず「B家」の姓を優先させる。
つまりその女性にとって、あくまで「A家<B家」ってコト?
それって日本の社会通念上どうなの? ってコト。

(くだらないと云われればそれまでですが)そういう理論がアタマに浮かんで参りました。
コメントへの返答
2015年9月26日 4:33
対等という点で言えばどっちの姓とかでなく単にくっ付くだけでいいんだがそれでは動物的だし。
何故婚姻制度があるのか、やたらめったらそのへんでまぐわって何処のオスと何処のメスとの子だか分からんのを防ぐ為?、まああてずっぽですけど。

で、旦那になる人と妻になる人とでよーく相談し合えばいい、どっちの姓になるかってね。今みたいに自動的に旦那の姓になるのではなく。
新たな集合体を作るんだから出来れば呼称は統一した方がいい。
旦那予定の人がB姓になるを認めるならそれはそれでいいのでは。

男性が家に入るのをよしとしない今の気風(?)が良くない。所謂主夫ってやつ。べつにどっちが収入の主役でも構わんじゃん。
あくまでも夫側の姓になるべきってのは偏ってると思うけどなぁ。男性が妻側の姓に入るなんて沽券に関わるなんてちょっと古いんじゃないかなぁ。
(てえむ殿に言ってんじゃないのよ?)

別姓を認めるのかって?、バラバラじゃなくどっちかにしなってこと。
2015年10月6日 19:08
女性にも選ぶ権利があるのだから、放っておいてくれ!

…と、思ったのは間違いでしょうか?
コメントへの返答
2015年10月8日 2:22
自分が女性だったら納得いかんわなあ。
誰某さんは誰某さんと結婚している、それ(だけ)でいいじゃねえかと思うんですが。
何々家の物(者じゃない)にさせる、なんか侮辱めいたものを感じますが。

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation