• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月05日

やはりマスゴミはクソだね

オリンピックでメダルを噛んだ最初の日本人は誰!?
オリンピックなどスポーツの大きな大会でメダルを獲った選手が、写真撮影の際に、メダルを噛むのが慣習のようになっている。このメダルを噛む行為は、そもそも誰が始めたのだろうか。

オーストラリアのイケメン選手が最初だった!?

最初に誰がメダルを噛んだか、説はいくつかあるが、最初にメディアにメダルを噛む写真が出たのは1988年のソウルオリンピックの時という説が有力だ。
男子水泳200メートル自由形で優勝した、オーストラリアのイケメン、ダンカン・ジョン・アームストロング選手。白い歯でがりっとメダルを噛んだ写真についた見出しは「勝利ガリガリ」だった。

メダルを噛んだ最初の日本人は?

その後、90年代からメダルを噛むポーズをとって写真撮影をすることが世界的な流行として広がった。
日本で最初にメダルを噛んだのは、1996年開催のアトランタオリンピックで金メダルを獲った柔道の野村忠宏選手と言われている。しかし野村自身は、同じく柔道選手としてアトランタオリンピックで金メダルを獲った中村兼三選手の方が先に噛んでいたと語っており、誰が最初かであるかはっきりとしていない。

メダルを噛む理由とは

このメダルを噛むポーズは何故とるのだろうか。本物の金は純度が高いほど柔らかく、合金は硬いことから、純金かどうか確かめるために噛んだとする説がある。実際、時代劇には金が本物かどうか判定する方法として、しばしば使われている。また、「勝利の味を噛みしめる」意味だとする説がある。

最初に噛んだジョン・ダンカン・アームストロング選手に、10年後の1998年、ロイター通信とAP通信が何故噛んだか取材したところ「よくわからない」と答えたという。

但し、その後は本人が自ら噛むのではなく、カメラマンがリクエストするのが定番になった。メダルを噛むことで笑顔のような嬉しそうな表情が撮れる、顔とメダルの両方のアップが撮れると、写真が売れるということだろう。

メダルを噛むのを拒否した選手も

印象的なのは、2000年、シドニーオリンピックの女子マラソンの高橋尚子選手。笑顔で金メダルを噛む姿が可愛くて、たちまち人気者になった。
重圧からも開放され、勝利を勝ち取った選手は、最高に嬉しい瞬間、リクエストをむげに断ることもできず、応じているのが現実だろう。

しかし過去には噛むのを拒否した選手も。
2006年のトリノオリンピックで五輪フィギュア史上初の金メダルを獲った荒川静香選手は、「噛む理由がわからない」と拒否。代わりにメダルにキスをした。
また、2014年のソチオリンピックの男子複合ノルディックで銀メダルを獲得した渡部暁斗選手は、要求に応えず、「監督から『メダルを噛んではだめ』と言われたから」と噛むのを拒否。「メダルを噛んで写真を撮ることにのり気ではなかったので拒否できて良かった」とツイッターでもつぶやいた。

相変わらず、オリンピックのメダルは噛むのがお約束のようになっているが、メダルを噛むのはいいか悪いか、たびたび議題にあがる。メダルを噛むことに対して、良い感情を抱かない人がいることも事実であるようだ。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


やっぱマスゴミの所為か。
否定出来ない雰囲気の中強要する、流石マスゴミ凄いぞマスゴミやったぞマスゴミ。

つうかさあ荒川ちゃんは偉いと思うよ、うん。好きか嫌いかは別としてw。
感動や嬉しさなら普通はチュッでしょ?、奥ゆかしい日本人ならではの精一杯の行動だと思う。
私なら頬擦りかクサイけど高々と掲げてヤッターッかな。それが素直な感動だと思うけど。
オリンピックの1位だよ?そのメダルを噛むなんて失礼だわ。

(純)金製の物を噛むなんて私からしたら引用の説明の前者だと思うわ。
なので失礼なやっちゃと思ってた。で今回この引用元説明後者を見て、あぁとね。
にしても人前で物を噛ませるなんてはしたないと思わんのかねマスゴミは。
流石マスゴミなんてマスゴミやっぱりマスゴミ。やっぱマスゴミは要らないね。
ブログ一覧 | 今日のボヤキ | 日記
Posted at 2017/01/05 13:37:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

グラントキャニオン
Nabeちんさん

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

小雨時々強雨(エアバック)
らんさまさん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

小樽にて
Dosan:5【どさんこ】さん

0810
どどまいやさん

この記事へのコメント

2017年1月6日 22:32
えむえむてぃです。

引用文中にある、荒川静香選手の言動に120%賛成です。

師匠のお話にもありますが「オリンピックのメダル」というのはある意味「最高級の勲章」そう考えます。
ならば「キス」は許されてるとしても「噛む」なんて行為は不謹慎きわまりないはず。

その考えでいけば、各種大会の「トロフィー」も噛んでしかるべきのはず。
しかしそれは見たことがない。

もっと穿った見方をすれば。。。
「オリンピックのメダル」を「チョコレート」「クッキー」程度にしか考えていないのか。。。
そんなことが頭に浮かんで参りました。
コメントへの返答
2017年1月7日 0:11
そう、勲章だよね。勲章は押し頂くくらいで丁度いいもの。
それを口中に含むとは言語道断。
つうかマスゴミなんか無視して自分流で感動を表せばいいのに。主役はどっちなんだよっ、と。
なんで撮る側があれこれ指図するんだ。モデル撮影じゃねえぞ。
2017年1月16日 10:09
マスゴミもカスゴミですが、噛む方も噛む方かと。
メダルは神聖なモノですよ?それを噛むとは、メダルや破れ去った選手を冒涜しているとしか思えないです。
コメントへの返答
2017年1月16日 16:24
なでイヤと言えないのでしょう。
やはり運動部系。先輩がやってきた事だから。
くっだらねぇ。

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation