• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月10日

他人事じゃねえな、どんな奴が乗ってるか分からんし

追突され、新車がまさかの「廃車」...加害者が「無保険」だった場合、どうすれば?
停車中、別の車に後ろから追突され、3か月前に買ったばかりの新車が廃車になったーー。そんな書き込みが、インターネット上の掲示板に投稿された。

投稿者が乗車していたのは買ったばかりの軽自動車、追突してきたのは軽トラックだった。投稿者が渋滞でノロノロと進み、止まったところで後ろから突っ込まれたという。ケガはなかったが、後ろのガラスが全て割れ、後部ドアが開かないなど、「走らせることは可能だけど安全性は確保出来ない」状態だという。

投稿者は自動車保険に入っているが、突っ込んだ軽トラックの運転手は保険に入っていないそうだ。投稿者は「泣き寝入りはしない」と言っている。修理代を支払わせるためにはどうすればいいのか。妹尾悟弁護士に聞いた。

●無保険車事故の解決の難しさ

交通事故が発生した場合、通常は加害者の保険会社から示談交渉(話し合い)の連絡が入り、保険会社との話し合いがつけば、保険会社が損害賠償金を支払ってくれます。

これは、(1)交通事故を原因として、被害者から加害者に対する損害賠償請求権が成立し(2)保険会社が加害者に代わって損害賠償金を支払うことになるからです。

他方、加害者に保険会社がついているということは、加害者に代わって示談交渉を行い、損害賠償金を支払う立場の者がいるということに過ぎません。

したがって、加害者が自動車保険に加入していない場合でも、(1)被害者から加害者に対する損害賠償請求権は成立しますので、被害者が加害者に修理代等を請求することも、法律上は可能です。

ただし、この「法律上は」請求できるというところが曲者です。

たとえ法律上損害賠償請求権が成立する場合であったとしても、加害者側が交渉に応じてこない場合もあります。そうすると、加害車両が自動車保険に加入している場合に比べて、裁判外での交渉では解決に至らない可能性も高いのではないかと思います。

交渉で解決できない以上、損害賠償請求は民事調停や訴訟といった法的手続で解決するほかありません。ここに無保険車に衝突された事案の解決の難しさがあります。

●交渉で解決できなかった…次の一手は?

民事調停とは、簡単に言えば、裁判所が第三者の立場で当事者双方の間に立って、話し合いを進めてくれる手続です。

話し合いで解決するということは、当事者双方がお互いに譲歩して解決をすることでもあります。ですから、実際の損害よりもある程度賠償額を減額したり、分割払いによる賠償を許したりすることになるのが普通です。

他方、本来は認めてもらえない減額や、分割払い等が認められるのは、加害者にとってもメリットにはなります。そのメリットに魅力を感じて加害者側が調停に応じてくる可能性もあります。

しかしながら、民事調停を申し立てたとしても、相手方が賠償金の額や支払条件に合意しなければ調停は成立しません。

また、調停を申し立てても、加害者がそもそも出席すらしてこないこともあり得ます。そうなってしまうと、訴訟を提起し、その判決に基づいて相手方の財産を強制執行するなどの方法で賠償金を回収することを考えざるを得ないと思います。

●弁護士費用をどうする?

交通事故事案は解決に専門的な知識が必要でです。調停手続にせよ、訴訟手続にせよ、専門家の助力なしに適正な賠償額を算定して立証するのは困難だと思います。損害賠償請求をするためには、弁護士に依頼するのがベストですが、ネックになってくるのが弁護士費用でしょう。

もっとも、強制執行がうまくいかなければ弁護士費用分がマイナスになってしまう可能性もあり得ます。また、損害額が比較的少額な物損事件の場合は、そのマイナスを避けるために調停や訴訟をあきらめるといった、「泣き寝入り」になってしまっている例も多いのではないかと思います。

そのような「泣き寝入り」を避けるための手段として有用なのが「弁護士費用等補償保険」です。自分の自動車保険に特約等の形で付帯させるかたちのもの(いわゆる「弁護士特約(弁特)」)が多いと思います。

この保険に加入していると、自分が被害者になった交通事故について、賠償金の請求を依頼する際の弁護士費用を一定額まで保険でカバーしてもらえます。したがって、費用を気にして弁護士への依頼をためらう必要がなくなるわけです。経済的なデメリットに悩まされることなく弁護士に依頼することができるのは大きな魅力だと思います。

相手方が無保険車の事故は、どうしても処理に難しさが伴います。保険でリスクに備えておいて、いざというときは交通事故に詳しい弁護士に依頼されるのがよいでしょう。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


今までの3回共相手はちゃんと保険に入ってましたので(当事者や相手保険屋の態度は別として)引用記事のような目には会いませんでしたが、
だからといってこれからももし事故った時毎回保険加入者ばかりとは言い切れませんよねえ。
無保険と知った段階でこりゃあひでえのにぶち当たったなあと思うかもね。
勿体無くて入ってないなら兎も角金コマで入ってないとなると取りっぱぐれになるだろうし。
引用みたいに裁判で勝訴しても払えるべき財産が少しでもあればいいんだけどね。
とは言え、次回更新で弁護士特約入れるかなぁ。
ろくでもねえ走り方してる奴イコール入ってないと思ってもいいもんな。

前方は自分で気を付けられるけど後方はなあ。
と言って止まる度に一々大袈裟に車間空けて止まるのもなあ。
(あっ、と思って少し前方に出たからと言って回避されるかと言えば…
でも空けてないよりはいいのかなぁ)
後方にパッシング出来るライト・していい法でも出来ればいいんだけど。
新たなケンカの種になるって?、うーん。
なにしゃーがんでぃっ、→、俺はぶつかられると思ってパッシングしたんだっ、んだとぉ?
とかか?
2020年だっけ?、その頃からの新車(登録車?)には暗くなると勝手にライトオン機能
付けられるそうだけど、ならアイサイトみたいなの(手前味噌でごめん)も強制装備にして
もらわんとな。
或いは任意も強制。任意が入れないなら車取り上げ。つか買わせない。
大体なんで車みたいな凶器を使用させるのに自賠責と任意と二本立てなんだよと。
車、自動二輪所持するなら必ず何処かの保険に入れ(且つ対人無制限対物五千万とかな)、
それでいいじゃん。
車持つからには相手また関係無い第三者までコロコロしちゃう可能性大有りなんだよ?
大手に強制加入させるは当たり前じゃ?、払えなきゃ持つなよっ(怒)。
『自動車を何だと思ってんだーっ』。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2017/01/10 22:58:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

T10到着
V-テッ君♂さん

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

AUTECHグッズ 新アイテムのご ...
すて☆るび夫さん

この記事へのコメント

2017年1月11日 13:25
えむえむてぃです。

>或いは任意も強制。任意が入れないなら車取り上げ。つか買わせない。

この一言「激しく同意」です。
真偽のほどは定かではありませんが、「任意」はおろか「自賠責すら入ってない」なんてヤカラがいるとかいないとか。。。

そんな奴が相手の事故については「サラ金から借りてでも払わせる」なんて制度ができないものか。
そう感じます。

「100:0」で相手が悪くても、支払能力がないがためにコチラが泣き寝入りするというパターンが多すぎです。
つまり「当てたモン勝ち」ってこと。。。

ナニユエこんなアホな理論がまかり通っているものか。。。

そこントコに強い疑問を感じます。
コメントへの返答
2017年1月11日 14:07
自動車は便利な道具と凶器表裏一体、何の拍子で凶器に変わるか。なのに保険に入らないとは言語道断。
社会の流れが滞っても構わん全車両を調べ任意に入ってない者は入るまで使用禁止くらいせんと。

払えねえなら体で払って貰おうか、良く聞く台詞です、これこそ自動車事故に当て嵌めて欲しいものです。
たこ部屋行くか懲役10年食らうかサラ金なら裏サラ金だどんな方法使ってでも回収されるぞ、さあ選べ。

払えないから払わなくていい、そんなバカな法がありまっかいな。
払えないなら働かせろ、働いているなら今以上に働かせろ、事故を起こしたもんの当然の事だ。
無い袖は振れん、こんな一億倍人を苛立たせる文句は無えな。
2017年1月11日 14:20
こんにちは!(^^)/

鉄道等の公共交通が無い地域は、無保険、無車検、無免許率が高そうですから、特に、0対100になってしまう様な貰い事故には最大警戒しないといけませんよね。
此方に全く落ち度が無いと、此方が契約した保険会社が仲介してくれませんから・・・。
「お金は幾らかかってもいいから、裁判沙汰にして加害者側の社会的地位を壊してやる」というのも、そもそも、無保険、無車検、無免許なんて輩が、失っては困る社会的地位を持ちあわせている訳が無いので、はっきり言って適切な方法とは思えませんし、ね。
デスノートがあったら、こういう輩は根こそぎ処分したいところです。
コメントへの返答
2017年1月11日 17:51
こんばんはー。

そうですよねぇ、ってシーッw
車検切れはありそう。無頓着というか。
その地域での引退したヂヂイは3拍子揃ってそうでやだな(笑)。
あんたも言うねぇって?、いやまあその。

持ち合わせてなきゃ作らせる。これ一択。
裁判なんぞに頼るから。追い込みの上追い込みあるのみ。体と言う資本があんだろが、あぁ?
とね(笑)。

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 131415 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation