●
統一テスト、欠席続出 「休んでいいが」教員発言を誤解
大阪府内の公立中学1、2年生を対象に12日に実施された府統一テスト「チャレンジテスト」で、府南部の中学校で2年生157人のうち、半数超の生徒が欠席していたことが分かった。学校側は、教員がテストの制度について話した発言が誤解を招いたと説明している。テスト結果は高校入試の内申点に影響するため、地元の教育委員会なども調査を始めた。
学校側などによると、2年生の教員が昨年12月、テストの結果次第で内申点が下がることなどを説明。生徒から「体調不良ならどうすればいいのか?」と質問があったため、「その場合は休んでいいが、がんばれ」などと話したという。
ただ、その後生徒間で「休んで良いと教員が言った」「内申が下がるなら休もう」などの話が広まったという。教頭は「休んで良いと誤解したり、過度の心配を生んだりした可能性がある」と説明する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こういうのはアテクシの中学のころからありましたワ。当時からアテクシはひねくれておりまして、学校のテストでも受験のテストでもねえもんをなんで受けなきゃなんねえんだよ、と拒否しておりましたワ。その頃は内申に響くかどうかは聞いておりませんでしたが、先生からも無理して受けなくてもいいと仰有られまして。
要はあなたは全国でこれくらいの位置ですよって事だろ?、それがなんで内申に響くんだよ。全国中学生の中でどの位置に居るか分からないと点の付けようが無いってのか?、地域とその学校での順位が分かればあとは推して知るべしでええだろが。
例え内申点が良くても引き取り先wに、あぁあそこね、と思われては何の為にやったんだか。
えーとだね、粗暴で知られる学校に統一トップテンが居たとしてその学校の評価は関係しないとでも?、向こうが、いくら統一トップテン内で内申点も良くてもあそこの学校じゃねえ、とこやしないか?と。実際はどうか知らんがな。
言ってる事分かる?
ほんとマジで、なんで学校のテストだけじゃいかんのか?、と思っていましたですよ。
ブログ一覧 |
今日のボヤキ | 日記
Posted at
2017/01/13 16:20:34