• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月14日

何故平仮名なのか

何故平仮名なのか 何故「推薦」じゃいかんのか。
ちょっとだけだがググってみたら「薦」は今は常用漢字だそうじゃん。
以前は常用外だったそうだけど。

まさか「薦」を読めない人が多いから平仮名とか?
一部平仮名にすると幼稚、いやバカにされてる気分。
障害者も害より障の方が問題なのにそれも知らず字ズラだけで
ムキになって。ほんとバカみたい。

『読めない方が悪い・意味を知らない方が悪い』。
常用漢字じゃなきゃ知らなくていい読めなくていい、情けねぇ。
つうか日常的に使われている常用外を常用にしない(認めない)
何とか委員会が悪い。

「すいせん」の漢字を知る・習う時「推薦」で覚えた気がするんだけど。
今はどう教えているんだろうか。
ブログ一覧 | 気持ち悪い | 日記
Posted at 2017/10/14 12:16:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

部活同期会で瀬田に行きました
kurajiさん

陽気に誘われてつい…
nobunobu33さん

前橋サンデーミーティングお邪魔して ...
ポンピンさん

イイね299ありがとうございます🥰
一時停止100%さん

新型プレリュードを見てきました♬
ブクチャンさん

🍽グルメモ-1,081- 俺の洋 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2017年10月14日 13:18
こんにちは!(^^)/

まさかとは思いますが、「薦」には「供える」「人をある地位まで持ち上げる」といった意味があるから差別ガー平等ガーの皆様方に目を付けられたとか・・・?(汗)

例えばの話、「森」と書いてあれば、木が沢山生えている情景を思いながら読み、「賭け」と書いてあれば、ギャンブルを思い浮かべます。
それを「もり」とか「かけ」と書いたら、一瞬何の事が考えますよね?(いつまでも「もりかけ」ネタしつけーんだよ!、とかw)
先人が作り上げた漢字をわざわざ平仮名にする行為は、文明の退化としか思えないです。
コメントへの返答
2017年10月14日 14:19
こんにちは〜。

え?そうなんですか?、知りませんでした。

そこまで頭良くないと思いますよ?
多分、、、難しい漢字は許さーん、とかだったりして(笑)。

あぁアレですか、すっかり忘れてました(笑)。
もりかけと言ったらざるですよね〜、ってちが〜う。

全くその通りで。
見た事も無いような漢字ならともかく、推薦の場合は推とあるんだからすいせんだろうなと言う頭を巡らす、あぁもういいや。
2017年10月15日 22:09
えむえむてぃです。

アタマまわらなくて、言葉が出ないので、一言だけ。。。

「ゆとり教育の一環?」

以上。。。
コメントへの返答
2017年10月15日 23:20
ゆとり教育と汚左の合体技だダダッダーガッキーンアターック
・・・失礼、ゆとり教育と言うよりはもっと酷い教育する気ナッシング、では。

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation