• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月19日

(此方としては)タイプは相手を信用していないから

🌑「客先でPC使ってメモ」は失礼なのか Twitter投稿きっかけで議論沸騰!
客先との面談中にPCでメモをとっていると「お客さん目の前にしてキーボードカタカタ打ってんじゃねーよ」と上司に叱責されたと、あるTwitterユーザーが投稿。その是非をめぐりネットで議論になっている。

■上司「お客さんの気分を害する」

(ここにツイッター引用)

投稿者は「手帳にメモるのと何が違うのかね」とツイートし、「貴方毎回議事書かないから、言った言わないでモメて、今現在も数百万損失出してるのに、どの口が言うんです?」と上司に苦言を呈していた。
PCでメモをとることで「お客さんの気分を害する」ことを上司は危惧していたというが、投稿者は「そんなことで気分を害するような人と仕事したくないし、別に構わない」として、「古い慣習や常識にとらわれ過ぎてアホになっている」とツイートしている。

(ここにツイッター引用)

この投稿には、「紙にメモとるのは時代遅れ。分からないこと検索したりチャットを確認したりできるPCの方が生産性が高い」「紙だと昔の記録をなくしてしまう場合もあるし、探すのもめんどくさい」「どうせ議事録書くときに打ち込みするんだし、パソコンでメモした方が絶対に効率がいい」と賛同の声が続出。

しかし一方では、「あのカタカタはイライラする。他のことしてるように思える」「PCでメモとると場の盛り上がりに欠けるし、微妙な待ち時間が発生するから他でやってくれないかなって思う」「自分が客なら、断りも無くカタカタ始めたら即面談中止ですね、どっちを向いているんだと。
断りを入れられてもいい気分ではありません」といった反論の声も上がっている。

■客先でメモをとるにはどんな方法がベスト?

客先での面談や会議中のメモの取り方に気遣う人は多いようで、中には相手側に了承を取った上でボイスレコーダーなどを使って録音するという人も。ただしネット上では、この方法を使おうとしたところ「嘘つくと思ってるのか!」と怒られたという体験談も上がっていた。

また、「パソコンやスマホでメモしているのは不快」という人でも、iPadのようなタブレット媒体でメモをとっている場合は不快感を抱かない人もいるよう。その理由としては、机に置いて操作する場合が多いため「手元が見える安心感がある」という意見が多いようだ。


--------------------


>微妙な待ち時間が発生するから他でやってくれないかなって思う

タイトルはちょっと分かりづらかったか。
この場合私はだけど、相手のタイプスピードを知らないから信用出来ないし、
そもそも相手の話を聞きながら正確に打つと言うのを信用出来ないし。
じゃあ微妙な間など無くスラスラと打てる奴なら信用するのかと言うと。
そうでもない。
顔は相手を見たまま画面を一切見ず淀み無く打てて同時に会話もスムーズ聞き返す事等無い、
な人ならいいよ?、でもそんな万能営業氏居る?
お前がぶきっちょなだけでツータスク同時進行なんて営業なら出来て当たり前だろって?
居るか~?
出来ても必ず何度かは画面に目をやるだろ、変換で。それが話を真剣に聞いてないようで。
だったらメモを取るんだって目を落とし字を書くスピードが遅い人も居るじゃないかって?
うーん、私はだけど同じ遅くても筆記なら待ってあげられる。
必死さが違うっつうかな。何とかして書き漏らさんとする。
タイプだってそうじゃんって?、うーーーん。

引用先のコメントではIT同士なら当たり前じゃんとかあるけど、
そのパターンを持ち出してどうなるのっての。世の中IT企業ばかりじゃないし。
投稿者の言う古いオツムのところもあるんだし。
しかし空寒いですなあ。何人も集まってる会議室でお互い一切顔を見る事無く
画面を見つめたまま「何とかは何とかですか」「そこはこうなってます」。
だったら一同に集まる必要なかんべ?、集まってない?、あそ…。



まあなんつうかな、相手次第、でええんちゃう?
古い顧客んとこでは筆記で、タイプを認めているところではそれで。
何も、今時パソコン打ちを嫌うなんて藁、とバカにするんでなく。
それはアンタの考えで。商売したいなら相手の気持ちを汲む事も。
なんて偉そうですか。すみません。
ブログ一覧 | 今日のボヤキ | 日記
Posted at 2017/10/19 11:37:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車イジリ、整備、油まみれのパーツは ...
ウッドミッツさん

モンスターサーベラスEVOをモニタ ...
pikamatsuさん

3D♪ Exhaustって
ns404さん

8/6本田技研工業㈱(7267)・ ...
かんちゃん@northさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

皆さん、こんにちは😃今日は、雨☔ ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2017年10月19日 14:38
先日KDDIのどこかに電話した時、ハンドセットを付けてPCを叩いているのか
会話の向こう側でカタカタカタカタキーを叩く音が聞こえてて耳障りだった
そして「こっちの話聞いてるの?」って感じる、「はぁ」とか「はーい」とかって相槌に閉口した
どちらを見てメモを取るか。
言い換えればどちらに意識を向けてるかが、面談だと分かるんだよね~
PCメモは明らかにPCに意識が行ってるだろ
それなら録音でイイじゃない
コメントへの返答
2017年10月19日 17:32
>PCに意識が行ってる
そう、それなのよ。
たとえしょっちゅうこっちを見たとしても果たして意識(のメイン)は何方にあるのだろうかと。

私も偶にコールセンターに掛ける事ありますが、打っている間、少々お待ちください、とか、えーとですね、とか言ってくれるならまだ救いがあるが無言でカタカタやられてるとコイツ大丈夫か?と思える。
2017年10月20日 1:14
えむえむてぃです。

ワタシも、初対面の人にコレやられると抵抗感を感じるかもしれません。

ワタシの経験上、対話中にPCを使ったのは、病院の主治医とクルマのディーラーくらいです。

共に「それまでに何度も面識があり、その場でデータを取られることになんら違和感(抵抗感)を感じてない」というのがホンネです。

逆に、初対面の人にそれやられると「いきなり自分のデータベースを作ってる」って感じで強い不快感を感じると思います。

しかもそのデータをコチラには見せないであろうから。。。
コメントへの返答
2017年10月20日 10:35
あぁなるほどね。うん、なんか、分かる。

何か打っててある程度のところで「こんな感じですが如何でしょうか」とか客と営業なら見せて当然だけどねぇ、中には完成するまで見せない奴も。だから時間掛かってしゃあない。
まあ最近は何処も画面を客と担当の間に置いて何方からも見えるようにして打つスタイルが主流みたいで。

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation